fc2ブログ

サラリーマンのすらすらIT日記

IT関連を中心とした日々を綴ります。
2011/10/24

キログラム原器、ついに廃止へ

「キログラム原器」交代秒読みで書いたように、10月21日の国際度量衡総会で質量の定義を「プランク定数」をもとに決定することになりました。これにより従来の質量定義に用いられた「キログラム原器」は廃止されることになります。

続きを読む
2010/11/26

計量法で規制対象となる物象の状態の量

今日、社内でビッカース硬さの話題が出ていました。「硬さ」は計量法において規制の対象になっている物象の状態の量です。

計量法において規制の対象になっている物象の状態の量とは、計量法第2条第1項第1号に規定されているもの(以下のもの)

続きを読む
2010/09/08

危機管理産業展に出展します

たまには会社のPRを、ということで10月6日~8日の「危機管理産業展」出展のご案内です。



続きを読む
2010/06/03

「騒音の計測と評価」という本

先日、図書館で「騒音の計測と評価」という本を借りてきました。


続きを読む
2010/05/29

「環境計量士への近道」の使い道

最近、このブログの計量・環境ネタや、騒音・振動計測についての調べもので「環境計量士への近道」を見ることが増えました。計量士試験の時はあまりいい本ではないと思っていたのですが、計量士になってからの方が役に立っているようです。



続きを読む
2010/05/22

騒音レベルを計算するのに必要なlogの値

「環境計量士試験の問題を解いてみました」で書いた騒音レベルの計算について、計量士試験の勉強をされている方であれば、「そんな計算しなくても、JIS Z8731に書いてあるのを覚えておけばいいんだよ」と思われることでしょう。

JIS Z8731。これはJISで定められた「JIS Z8731:環境騒音の表示・測定方法」のことで、確かにこの規格の最後に記載してある附属書2表1には、下記のような表が掲げられています。



続きを読む
2010/05/20

環境計量士試験の問題を解いてみました

以前に書いた「60+60=63!?」に関連した問題が、今年の環境計量士試験の環音にありました。



(問題文は、EcoNetBankのサイトからお借りしました。)

続きを読む
2010/03/31

一家に1枚周期表

以前、計量士試験の勉強をしている時に「一家に1枚周期表」なるものがあることをwebで知り、注文しました。高校化学で習う「元素周期表」です。文部科学省が近年の理科離れを懸念して、その対策の一環として発行しているようです。



続きを読む
2010/01/09

計量士試験のこと-その15

今回は、試験日の心得を書いておきます。ご存知の方もおられるとは思いますが。

1.朝食は取りましょう!
2.交通機関は下調べを。切符はできれば用意しておく。
3.昼食の用意は必ず!

続きを読む
2010/01/08

計量士試験のこと-その14

年が変わり、計量士試験まであと2ヶ月となりました。受験される方はラストスパートでがんばっておられることと思います。私の拙い体験談を紹介します。参考になれば幸いです。

1.もっぱら復習と過去問に努める。今から新しい知識を吸収しようとしない。
2.過去問は制限時間を決めてやってみる。
3.過去問は何度でも繰り返してやる。


以下に説明します。

続きを読む
次へ>>

■  カレンダー

12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

■  プロフィール

sookibizviz

Author:sookibizviz
仕事の内容やソフトの紹介を交えながら、日々の悪戦苦闘を綴っていきます。

■  最新記事

■  最新コメント

■  最新トラックバック

■  月別アーカイブ

■  カテゴリ

未分類 (64)
BizViz (24)
IT (1119)
計量 (76)
環境 (26)
数学 (181)
ニュース (46)
本 (187)
音楽 (113)
囲碁 (5)
将棋 (26)
ブログ (14)
日記 (19)

■  FC2カウンター

■  検索フォーム

■  RSSリンクの表示

■  QRコード

QRコード