fc2ブログ

サラリーマンのすらすらIT日記

IT関連を中心とした日々を綴ります。
2010/05/22

騒音レベルを計算するのに必要なlogの値

「環境計量士試験の問題を解いてみました」で書いた騒音レベルの計算について、計量士試験の勉強をされている方であれば、「そんな計算しなくても、JIS Z8731に書いてあるのを覚えておけばいいんだよ」と思われることでしょう。

JIS Z8731。これはJISで定められた「JIS Z8731:環境騒音の表示・測定方法」のことで、確かにこの規格の最後に記載してある附属書2表1には、下記のような表が掲げられています。



-3を補正する記載はありませんが、-2と-1は記載されており、問題の選択肢で-2,-1のものは1つしかないので、覚えているだけで答えが確定できてしまいます。

計量士試験の問題を解いたり、現実の騒音測定をする上ではそれでいいのでしょうが、なぜそうなるのかという疑問を持つことも大切です。計算で求めることを一度はやっておく必要があるでしょう。「電圧・電流は20倍、電力は10倍」で書いたように、丸暗記だけでは技術者としては恥ずかしいことです。

しばらく前の環境計量士試験では、logの値を覚えておかなければ解けない問題がかなりありました。最近はそれほどでもなさそうですが。

騒音レベルなどの計算で覚えておくといいlogの値は、の2つです。あとは高校数学の対数の知識があれば、計算で求まります。つまり



といった感じです。log7とlog11は近似値ですが、実際上問題ありません。

JIS Z8731の附属書2には、「特定の定常騒音の騒音レベルを測定する場合、その騒音があるときとないときの騒音計の指示値の差が10dB以上であれば、暗騒音の影響は無視できる」と書かれています。これも覚えてしまえば済むことなのでしょうが、なぜそうなのか?これは次の計算でわかります。暗騒音を60dB、測定対象の騒音を70dBとすると、騒音計の指示値は、



となります。通常小数第1位は四捨五入しますから70dBとなって、確かに暗騒音の影響を無視できることがわかりました。

コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://sookibizviz.blog81.fc2.com/tb.php/472-5b721f61

■  カレンダー

12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

■  プロフィール

sookibizviz

Author:sookibizviz
仕事の内容やソフトの紹介を交えながら、日々の悪戦苦闘を綴っていきます。

■  最新記事

■  最新コメント

■  最新トラックバック

■  月別アーカイブ

■  カテゴリ

未分類 (64)
BizViz (24)
IT (1119)
計量 (76)
環境 (26)
数学 (181)
ニュース (46)
本 (187)
音楽 (113)
囲碁 (5)
将棋 (26)
ブログ (14)
日記 (19)

■  FC2カウンター

■  検索フォーム

■  RSSリンクの表示

■  QRコード

QRコード