最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週刊少年マガジン21・22号 ネタバレ感想
化物語
もらったら痛そうな蹴り。
緩和材料はおパンツ様。
このときからロリコン疑惑はあったんだなぁ。
今回は小説との違いが結構出てて、忍やメメのシーンが印象的。
理解した上での差し込み。
原作と違う部分があったとしても造り手が理解していたらオッケー。
いろんな意味で良きエピソードでしたね。
徒然チルドレン
ストレートなハッピーエンド。
って彼、彼女の人生は終わってないけどね。
ともあれ少しの間は勉強を忘れてイチャつけそうです。
これも良いエピソードだったわ。
はじめの一歩
やっぱりダウンしちゃうんだね。
もらう時点で宮田程の才能あんのか疑惑だけど、いずれにしても打たれ弱過ぎる。
ついでに言うとパンチも弱そうだ。
うーん、これじゃ勝ってもなかなか評価されそうにないね。
だからこそ勝ちそうではあるが。
生徒会役員共
デートからの一泊。
仕組まれたのかと一瞬思ったが、さすがにそれはないか。
モニターで見てる側の心境をもうちっと見せて欲しかった。
彼女、お借りします
軽いノリで、これぐらいでいいんじゃないっスかね。
七つの大罪
強さと引き換えに頭が……。
仕組みを理解すると可哀想な奴でもあるよな。
ダイヤのA
輝く沢村。
チームメイトの嫉妬は成長の証。
>>漫画感想ランキング
>>漫画・コミック人気ブログランキング
Category: 週刊少年マガジン
Thread: 漫画の感想
Janre: アニメ・コミック
Tag: 週刊少年マガジン« 週刊少年サンデー22・23号 ネタバレ感想 | ルパン三世 PART5 #04「銭形の誇りと砂漠の埃」 ネタバレ感想 »
コメント
一歩>いや距離感の事を言及されてる時点で、確実にドランカー等で距離感狂ってるんだから才能の問題じゃないでしょ。
大罪>どうやってパワーアップ前に最強のマエルを倒したんだろう…
やっぱ弱体化してる時を狙って?でもそれなら「最強のマエルを倒したんだから~」のくだりがおかしい。頭がおかしいからでいいのか?
#- | URL | 2018/04/30 15:14 [edit]
Re: タイトルなし
>いや距離感の事を言及されてる時点で、確実にドランカー等で距離感狂ってるんだから才能の問題じゃないでしょ。
そう考えると負けそうな気がしてくる。
>どうやってパワーアップ前に最強のマエルを倒したんだろう…
もしかしたら強くなるというよりその相手の耐性が付く、というのがポイントなのかも。
ルイ #- | URL | 2018/05/04 20:36 [edit]
トラックバック
| h o m e |