2017
02/12 22:04 |
結城は着倒してこそ!お能の講座とイベントへ続けて着ました。Category : 能楽
二回続けて結城を着ました。
1回目は お能の講座 大原御幸の続編 大原御幸の建礼門の花帽子の着付けのワークショップ付き。 建礼門院は、鬘帯はしませんが、能の三番もの=鬘物が付ける鬘帯のお支度も参考として併せて拝見しました。 参考📃 鬘物とは、女を主人公とした演目を分類する言葉。能の演目は、5種類に分類されます。それぞれに番号がついていて、鬘物は3番目と呼ばれます。 ちなみに、1番目は脇能、2番目は修羅能、4番目は雑能、5番目は切能と呼ばれます。 白州本で読んだ大原御幸解説に導かれ、今回の講座、なお一層よかったです。 さて、くだんの結城は 着倒すほど柔らかくなると言いますが、着倒すほど手を通してません(^^) 元が取れまへん😱 ざっくりした手織りの帯、機は西陣(^^)他の地方と思い込んでました。 わたしはこういう織は苦手(^^)これ一本のみ。 帯締めは道明の冠で蘇芳色。 お太鼓⬇︎ そして二回目は 本日お能のイベントへ 春待ちの気持ちを帯で表しピンク系にして見ました。いただきものの草木染の紬帯。 扇子は椿の型絵染@畑中美穂さん作 明るい帯の方が表情も明るく感じられますね。 京都市の伝統芸能イベント(^^)、 能つながりのお若い方々とご一緒させてもらいました。 なかなかいい企画で、お能入門には格好のイベントでした。 懇意にさせていただている林宗一郎さんのサイン入りお捻りをゲットして、イエ~イの皆さん✌️📷 旧知のプロデューサー👩も関わっていたり 門川市長もサプライズでご登場で、挨拶されたとき、ワークショップでやったワキの名乗りで自己紹介されてノリもよかったり、 林宗一郎さん、有松遼一さんも大活躍されて、 それに小1の子方くんが義経(^^)剣を抜いて凛々しく(^^)可愛く、ラブリーでしたし、 そうそう、ナビゲーターの桂吉坊さんがお能を知っておられる、習っておられるとも?わかってナビをしておられるのがよくわかりました(^^) タレントがナビや司会するという企画がよくありますが、わたしはどうも好きでなく、 こういうお役を、よくわかった芸人さんがおやりになるというのもの、お稽古をされてるからこその、芸が身を助けていますよね👌 とても好感がもてましたから! ともかく楽しい舞台でした。 記念にみなさんとパシャしてもらいました。 みなさんとお能のお話もたくさんできて楽しかったです。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 |
Comment |
女性からですが、ハッピーバレンタインおはようございます。
女の私から言うのも何ですが ハッピーバレンタイン! 愛溢れる日になりますように うれしいバレンタインンメッセージを❤️周さま
うれしいメッセージをありがとうございます💘 過日おおしえいただいた近江猿楽の犬王のこと、 講座や勉強会で名前がでる度に 周さん〜と!! 今後ともいろいろよろしくおねがいいたします.ake |