![]() 2021
06/30 07:29 |
雨対策として夏大島を着る。それが功を奏すことになりました。Category : 単 6月
|
![]() 2021
06/29 08:30 |
新中古の反物 なんだろ?琉球絣かも?Category : 単 6月
|
![]() 2021
06/28 07:19 |
コーンの美味しい季節 コーンご飯を作りました。Category : たべもの
|
![]() 2021
06/27 07:23 |
夏の趣向あふれる月釜Category : お茶会/お茶遊び
日日居さんの水無月 月釜
お軸は清涼感あふれる滝の図 ![]() いちはつ守りのご縁が続き 今月は茅の輪が飾られました。 ![]() ![]() お菓子は京華堂利保 蛍 ![]() ![]() ![]() 白井半七 8代目の紫陽花 ![]() 鶴屋吉信 御所氷室 亀屋則克 青楓 ![]() ![]() あいせきは女性ばかり 女性好みのお茶碗が次々出て ワイワイしながらいただきました。 ![]() コンパクトに畳める瓢箪棚 水指 近江八景 ![]() お棗は平安時代には夏の風物詩であった鴨川でも車輪洗い タイヤではない木製の車を洗い回転をよくするメンテが必要だったらしい。 以下、参照 片輪車文様(流れ源氏車文様)と呼ばれる文様もあり、これは流水に車輪を半分浸し、水や波と組み合わせた文様です。 牛車の車輪は木でできていて、何日も使用しないでいると乾燥して割れたり、ひびが入ったりする恐れがあるため、車輪だけ外して、川の流れに浸し置かれました。片輪車文様はそうした当時の光景を文様化したものです。 片輪車文様は、車の回転と水の流れを重ね合わせることで日本独特の無情感や自然感情も湧きあがらせます。つまり「世の中」という流れに転がされてゆく人生そのものも表していたのです。 浮世絵師、国貞の描く「吉野山」の絵(左)には、義経の身代わりになって死んだ兄、継信の壇の浦の戦いの勲功を物語る忠信の衣裳に片輪車文様が効果的に使われていますーーネットより引用 ![]() 日日居さんと澤田麻衣子さんの素敵な帯 ![]() 照○さんの夏の刺繍帯 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
06/26 07:45 |
出町商店街の鯖寿司 澤村麻衣子さんのブルーベリー型絵染め帯😍Category : たべもの
|
![]() 2021
06/25 08:15 |
今期購入した2枚目の紗紬 とてもいい感じ^_^Category : 単 6月
|
![]() 2021
06/24 08:55 |
アンティーク昼夜帯 うまく結べず2部式にしたのを初めて使う。、Category : 能楽
|
![]() 2021
06/23 09:06 |
雨の予報も出てる こんなとき 何を着る?Category : 単 6月
|
![]() 2021
06/22 12:43 |
梅雨の晴れ間は自転車で スーパー弁当をガラス器に盛り付けランチCategory : 暮らし
晴れているのでわたしは自転車🚲
夫はバスで いつもの月一クリニックでした。 ワクチン接種の日でもあり とてもうまくシステム化された院内で多くの方がされてました。 ![]() ![]() ![]() 帰路で初めてラ○フというスーパーに行ってみました。 わたしの生活圏には大きなスーパーは皆無なので一気にいろいろ買い込みました。 夫は大学図書館にまわったのでお昼はそちら。 持ち帰った一人分の一番小さなお弁当とねばねばサラダ🥗 冷奴でお昼しました。 ![]() ガラス器に盛り付けてみたらあら~たくさん過ぎる。 残しました。 盛り付けは大切ですね。 安価なスーパーお弁当でも良く見えてます。 ![]() アマ○フーズのお味噌汁 一人の時 夫に作り置く時にはよく使います。 ![]() 専用カップ お湯の分量目盛付き^_^ ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
06/21 09:35 |
父の日 ビールサーバが来た!Category : 暮らし
わたしたちはワクチン接種2回を済ませました。
医療従事者の方々に感謝して 晴れて父の日ということで 鴨川ファミリーに声をかけて一緒に夕食をします。 日頃忙しくしているパパ ママが好きそうな 京のおばんざい ![]() 野菜たっぷりサラダと冷しゃぶ 冷蔵庫にスタンバイ中 ![]() 鯖のトマト🍅イタリアン風 鯖のフライパン焼きをして ズッキーニなど夏野菜をいろいろ入れて ペスカトーレソースで味付けしてチーンで仕上げる。 ![]() ママさんもお得意のものと飲み物を持って来てくれました。 アメリカ仕込みのミートローフ ![]() そしてサプライズがありました! 鴨川のパパさんが!! ビールサーバを持ち込んで 振る舞ってくれました^_^ ![]() クリーミーな泡立ち! ![]() ![]() 乾杯! ![]() ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
06/20 07:17 |
冷蔵庫整理メニー ガラス器に盛りつけにしました。Category : たべもの
1日中雨なので
キッチン仕事をしながらすごす。 二人暮らしだとちょっと油断すると食材が溜まり 冷凍庫が一杯になり、 野菜もダメになる。 定期的に気合を入れて冷凍庫しごとに取り掛かる。 冷凍庫に長く眠っていた豚しゃぶ用を使い 冷しゃぶサラダ🥗 ![]() 野菜は キャベツの残り ナス一個 ピーマン🫑一個 チーンして置く 頻度の高いガラス大皿に 冷ややっことトマト 大葉 細切り塩昆布をあしらい盛り付ける。 ドレッシングは 胡麻ベースと梅ベース 今夜の食卓 既製品ではあるが餃子がうまく焼けました。 ![]() 全てお皿はガラスにしました。 涼しげなマットはニ○リ^_^ ![]() ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
06/19 07:31 |
お昼はスペイン料理 お3時は月ヶ瀬のみつ豆^_^Category : たべもの
|
![]() 2021
06/18 07:33 |
初下ろしの紗紬 好みの色 シャリ感ありCategory : 単 6月
夏物は好きで やわらかもの カタモノといろいろ持ってはいるものの、紗紬はなかったので今期ポチり初の着用💦
色 柄は好みながら 紗の紬は張りがあって身に沿わず膨張気味💦に見えて 写真的には✖️🤳爆 ![]() 着心地はシャリ感があり涼しく、少し透けて夏らしい ![]() 帯揚げは市松の絽ちり byきねやさん ![]() 帯も少し小さめになったけど かえって涼しげ。 ![]() ![]() 直にお会いするのは数年ぶりの年下のお友達。 ランチしていっぱいおしゃべりしてきます。 夫もお天気になったので久しぶりにではった! 各自のお昼^_^ こんばんは父の日のプレゼント🎁が届き ウナギ待ってるわ😊 お友達を待ってます。 ![]() その後 件のお友達がしていたマスクホルダーをわたしが貰いました^_^ ![]() またに続きます。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
06/17 12:08 |
読書ノートを更新しましたCategory : お知らせ
本文より
ーー、ろう者の両親から生まれた聴者である子ども(コーダ)が主人公となっている(実際にはすでに「子ども」ではなく「大人」になっているが)『デフヴォイス』(文藝春秋 2015年)を取り上げた。 これはあくまでもフィクションであったが、今回紹介するのはコーダである著者がその境遇について赤裸々に語ったノンフィクションであるーー こちら💁♀️ 『ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と聴こえない世界を行き来して考えた30のこと』 五十嵐大 著 幻冬舎 https://blog.goo.ne.jp/ake149/e/e013b7390144b59996a9efd38a74c443 |
![]() 2021
06/17 07:54 |
永観堂前月釜サロンは跡見^_^Category : お茶会/お茶遊び
跡見というお茶用語を知りました。
今月の鶴栖居さんは跡見の月釜サロンですね。 お待ち合いの掛け軸の説明をされる常茗さま ![]() わたしは件のお茶会のお手伝いをさせていただきましたが、 説明と拝見がしっかりできておりませんでしたので 復習も兼ねてありがたいことでした。 ![]() まだはじまったばかりの今月の月釜 なのでお道具は星さん⭐️ お待ち合いで お隣のお方さまの帯‼️ ![]() 何とぶどう🍇蔦葉ではありませんか! 嬉しくなって撮っていただきました。 ![]() そしてお席の設の中にも、ぶどう🍇 最終のお席が終わりましたら それはどれであるかお分かりいただけるはず しっかり記録されていた連客さま、よろしくお願いします🤲 Fさんのお謡は 雨月 雨に因む謡は少ないらしい。 ![]() いつもありがとうございました^_^ ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
06/16 06:45 |
2枚目の絽ちり 大好きな澤田麻衣子 作 ぶどう帯Category : 単 6月
|
![]() 2021
06/15 10:31 |
わがネコの額ガーデンのきっかけは^_^Category : 暮らし
なんとか今年は開花しそうな梔子 あと一息! 、 ![]() 昨年は虫にやられて一輪のみ💦 今日は午後から月釜で車も🚗もあるので 着物を着る予定 何にしようかな?ワクワク ところで 奥の庭は植木屋さんの手が入っている 和の庭。 リビング キッチンの前庭は、 南向きながら塀があるので太陽燦々とはなりにくいのか?花が育ち難い そのかわり 山と疏水が近く水はたっぷりあると見えて木々や、苔には向いている。 現在はほとんどホトトギスに占拠されている ![]() 南向きの窓下で ![]() 花はプランターで育てるのが一番とわかったのは最近のこと💦 ![]() ![]() そんな場所の特徴を活かして 自然に逆らわず、なるようになれと付き合ううちに 花よりも緑の庭になった わたしのネコの額ガーデン。 ![]() ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
06/13 20:47 |
久しぶりの雨 裾を絡げて^_^早朝からのお出かけにはちゃちゃと結べる2部式帯Category : 単 6月
|
![]() 2021
06/12 07:44 |
日常の食器をガラスに替えたら涼しげな食卓になりました。Category : たべもの
今週はターコイズブルーの木綿着物以来 着物を着る機会なしでしたので 着物関連の投稿がなくて💦 明日 日曜日は着ます。 さて。 普段の食器は夏向き ガラス器に衣替えしましたら、いつもの平凡な食卓も夏向き涼しげにみえますね。 今夜は野菜🥦オンパレード🥦🥬 既製品のハンバーグ 湯煎に2個しましたが 1個を半分ずつでいいみたい。 ![]() 山の芋入り寄せ豆腐 byオイシクス お昼に下拵えして置いた 湯通しキャベツ ブロッコリー サンド豆に炒り卵とベーコン炒め ![]() 冷やご飯🍚を永谷園お茶漬け海苔でコトコト おじやさん 自家製ちりめん山椒添えて トマト🍅とモッツァレラチーズのオリーブオイル 野菜たっぷりな夕食でした。 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
06/11 08:57 |
マイブームのつけ麺 by 栗原はるみさん そして大原千鶴さんのピーマンの、ゼノベーゼ風Category : たべもの
|
![]() 2021
06/10 07:50 |
真如堂へ紫陽花を見に自転車で行く あの花も開花!ラッキーCategory : 京の風景 スポット
|
![]() 2021
06/09 15:12 |
お出かけ先は平安神宮 神苑の花菖蒲Category : 京の風景 スポット
|
![]() 2021
06/08 08:43 |
大好きなターコイズブルーの着物は綿ちりめんCategory : 単 6月
|
![]() 2021
06/07 07:10 |
プロの仕立ての夏物の2部式帯Category : キモノ一般
|
![]() 2021
06/06 07:47 |
縁側でお茶タイム なんか映画のシーンみたい見えてる^_^Category : 暮らし
|
![]() 2021
06/05 07:47 |
晴れ間に自転車ビューン 気持ちいい!Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
![]() 2021
06/04 07:41 |
衣替えの季節 鮎の色紙を掛けたら鮎菓子が食べたくなった^_^Category : 暮らし
|
![]() 2021
06/03 18:46 |
読書ノートを更新しました。Category : お知らせ
|
![]() 2021
06/03 07:34 |
わたしもzoomオンライン会議Category : 暮らし
京都市選管所管の中高生の論文コンクールのテーマに決める会議は
こんな時期なのでzoomオンライン会議となりました^_^ わたしも自宅からzoomでもよかったのですが、 街中の用事もあるので選管事務局のパソコン💻で参加することにしました。 ![]() 最近ネットで買った大きなバック 雨も大丈夫な素材🙆♀️ ![]() 先にいろいろ用事します。 ![]() 用事はスマホのメモ📝📱しっかりメモる👍 会議前に 久しぶりにランチはどこがいいかな? 四条烏丸にいるので 京都経済センターに足が向き ![]() 初めて地下のフードコートを見てみたら ちょうどいいお店ありました。 自分でも見つけるん上手だと思う 爆 和風ハンバーグ定食 焼き魚 トンカツなどメインを選ぶことがてきました。 お札一枚^_^ ![]() 夫なんか選択肢が少なく いつもの平凡な麺類 もっといろいろ試してみたらいいのに、ね。 食事に関してはコンサバ🍽 というか 探す意欲なし、 年配の男性は大なり小なりそうかも? ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
06/02 07:32 |
はじめての曲 友とありがたく観能Category : 能楽
先日はO氏からのお誘いをいただきまして、 友人とけっこうな観能をさせていただきました。 ありがとうございました😊 初めての柏崎 よかったです。 夫婦 母もの わたしにはいろいろ共感することの多い内容 詞章もよかったです。 ![]() 後シテが物着して羽織るのは亡き夫の長絹 絵柄は桐 子を思い亡き夫を思う余り心乱れて狂女となりし母 狂女の笹を手に枕崎から 桐の花咲く井上の 西に向かえば善光寺 長絹の下にチラっと見えるツバメの模様 季節感満載^_^ 脇正面三列目席から装束凝視も楽しからずや! 恋しい夫と一体となるべく形見の烏帽子直垂を身につけ舞うのは 思い出之舞 善光寺の内陣に入ってゆく狂女 女人禁制と制しられたが、 南無阿弥陀を唱えれば 女人も入ってもいいではないか!と 横の友人 ジェンダー的にもいいこと、納得いくわと👍😊 ![]() ![]() ワキは宝生欣哉さん😍 いろいろ隣の友人とも話題豊富な演目でした。 野村萬斎さん公文^_^親子さん 観世会館で拝見するのって! わたし、今までにあったかなぁ?? 軽妙なお役をなんとも言えない表情で演じておられるのが印象的でした。 あと 半能 野守がでました。 本日のわたしの着物 ゑり善さんの単衣紬ブルーは、一緒した友人にとても似合うっていわれました。 ![]() 好きな色はひとめにもそう映るのかな😍ありがとう 帯は織楽浅野 名古屋九寸。 友人は仕事は硬派Lawyer 着物はいつも花柄 このギャップが楽しいひと^_^ ![]() ![]() ロビーにてO氏と😊 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |