2024
08/04 11:33 |
読書ノートを更新しましたらCategory : 未分類
こんな「国際大学」が旧満州にあった!
ーー以下引用 1932(昭和7)年、日本は満州事変をきっかけに満州国を建国する。この時期の満州はすでに、漢民族、満州族、朝鮮族、モンゴル族など民族が入り混じり暮らしており、日本人は総人口の2%であった。そのため、政府は圧倒的に多民族が多いこの国で、日本人が創設したとは言え、日本人がこの国を支配することは困難であると判断し、新しい国づくりが必要と実践したのが「五族協和」であった。その一環として設立されたのが満州国最高学府「建国大学」である。ここでは、日本、中国、朝鮮、モンゴル、ロシアの各民族から選び抜かれた学生が6年間共同生活をしながら学ぶ、日本初の「国際大学」であった。実際、戦況下でありながら、学内では言論の自由が保障され、学生たちは昼夜問わず、議論を重ねていた。事実、日本政府を公然と批判することも認めていたり、日本では発禁本となっている本も閲覧もできたーーー本文より こちらです 💁♀️ https://blog.goo.ne.jp/ake149 |
2024
08/01 07:37 |
れんこん茶会その3️⃣イタリアン席Category : 未分類
|
2024
05/25 07:24 |
下鴨神社献茶祭その2️⃣3️⃣Category : 未分類
その2️⃣献茶
いよいよはじまります お家元さま 節子師範さまにも 一年おかわりなく 滞りなくご奉仕をなされて 嬉しいことです。 滞りなく終わりました、 献茶祭 その3️⃣拝服席 立礼席にて現お家元考案の双鶴手前で2種の茶味を味わいました。 まずは小川流おなじみの舞鶴を煎茶手前で淹れたもの 香りがあとまで残る数滴の味わい いつもながら美味しい 普通は一煎の後に お菓子(対極紋の薯蕷饅頭)をいただきますが 今回は二煎目を味わうために まだ^_^ 今度は文人手前で熱湯で蒸して淹れました。 現お家元のブランド。 そしてお菓子をいただき 三煎目はお白湯 小川流の開祖小川可進が御殿医だった関係で衛生面もバッチリお手前に反映されております。 嬉しいことにお家元に連客さまをご紹介することができました なんか最近、 冨岡鉄斎のご縁が重なります。 なんなんでしょ! ウチに昔からあって気にも留めてなかったのになぁー 今日もお家元が偶然にも鉄斎のことを数分のお出会いで話題にされました?? 昼はコロナの関係でまだ会食形式にはなりませんでしたが お食事ができるお部屋があり利用させていただきました。 適量で美味しくちょうだいしました。 まだおしゃべりしたりなくて 近くのマキさんまで参りましたとさー 本日は小川流の先生方にはお世話になりありがとうございました! ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。 |
2024
05/02 10:11 |
新緑の拙宅で茶会 その1️⃣Category : 未分類
|
2024
02/24 11:26 |
Category : 未分類
|