fc2ブログ
 
■FC2カウンター

■プロフィール

filenotfound

Author:filenotfound
雑記はこちら(Hatena::Diary)

■目 次
■Blog Pet

↓突っつくとおしゃべりします


■投票

追加しました。
該当する項目をクリックしてください。

【9/20開始】 New!

【4/18開始】

【4/18開始】

【4/22開始】

■最近の記事
■カテゴリー

  

■月別アーカイブ

  

■ブログ内検索

■最近のコメント
■最近のトラックバック
■FL Studio 関連リンク

fllogo99.jpg
● 海外公式 ● 国内公式 ● まとめ/ニュースサイト ● 個人ブログなど ● FL-Chan関連 ● その他便利なサイト ● 検索

■なごみリンク
■RSSフィード
■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

DTM関連記事 目次

本ブログのDTM関連記事の目次です。

※本ページは手動更新のため、更新が遅れることがあります。
 最新記事は画面左の「最近の記事」からどうぞ。




最新の記事には New! マークがついています。
マークの付いた記事にはmp3ファイル(サンプル音声など)がついています。
マークの付いた記事には付録(ダウンロード可能な何か)がついています。


FL Studio 関連記事
本体
  ● デモ版のススメ
    ・デモ版を使ってみよう
    ・ダウンロードとインストール方法
    ・環境設定とデモソングの演奏
    ・製品の購入方法 =>FL Studio@ウィキを見て下さい

  ● 初心者ガイド
    ・絵で見るFL Studioの使い方(画面解説)
    ・音色に応じたプラグインの選び方

  ● チャンネルウィンドウの操作
    ・選択操作
    ・チャンネルの操作
    ・チャンネル表示フィルタ
    ・レイヤー機能

  ● ステップシーケンサーの操作
    ・リズムの打ち込み1
    ・リズムの打ち込み2
    ・ベースラインの打ち込み
    ・スイングとシフトの活用
    ・ランダマイズとヒューマナイズ

  ● プレイリスト画面の使い方
    ・基礎編
    ・パターンブロックの操作
    ・パターンの操作
    ・タイムマーカーの操作

  ● ピアノロール画面の操作
    ・その1:準備編
    ・その2:基礎編
    ・その3:ノートの選択
    ・その4:ノートをまとめて操作する
    ・その5:応用操作
    ・その6:ズーム操作
    ・その7:様々な音符の入力
    ・その8:細かい音符を楽に入力する
    ・その9:もっと細かい音符を入力する

    =>記事作成が遅れていてすみません。
       ポイントだけここに書いておきますね。

    ・その10:ツールを活用しよう
       メニューからコード入力できます。
    ・その11:スライドを活用する
       スライドはVSTiに対して使えません。ピッチベンドで代用してください。
       構成音をバラバラにスライドさせるには色分けを使いましょう。

  ● ミキサー画面の操作
    ・ミキサートラックの割り当て
    ・1つのトラックに音をまとめる
    ・オートメーションでフェードアウトする
    ・外部音源を録音する
    ・2種類のエフェクト方法
    ・センドエフェクトを使う
    ・インサートエフェクトを使う
    ・エフェクト数の限界を超える
    ・設定の保存と読み込み

  ● ブラウザの操作
    ・基本操作
    ・音声ファイルの読み込み
    ・プリセットの読み込み
    ・その他のファイルの読み込み
    ・フォルダを追加する
    ・フォルダ表示をカスタマイズする
    ・ブラウザの表示位置を変更する

  ● MIDIコントローラを使う
    ・概要
    ・設定方法
    ・ピッチベンドの制御
    ・リモートコントロール設定
    ・複数のシンセを制御する
    ・MIDIラーン機能

  ● CD音源に合わせて演奏する
    ・基本編
    ・ボーカロイドの歌声の追加
    ・伴奏のカラオケ化
    ・事例1 - Stay in my heart/MISIA
    ・事例2 - ありがとう/KOKIA

  ● 打ち込んだ曲を音声ファイル化する
    ・用語解説/マスタリング/フリーズ/アンフリーズ
    ・リアルタイム録音によるフリーズ/
    ・バウンス(ピンポン録音)の方法

  ● FL Studioについて学習する
    ・ヘルプとWebサイトを活用しよう
    ・チュートリアルビデオを活用しよう
    ・デモソングに学ぶ(Aren't You Clever編)

  ● Collabを使う
    ・インストールと設定方法
    ・使い方

  ● FLちゃん
    ・FL mascot 'chan 完成?
    ・動くFL mascot 'chan(golさん大暴走の巻)
    ・FLマスコットちゃんのムービー
    ・FL Studio 7.4 beta2 リリース(FLちゃん壁紙付き)
    ・FLマスコット新キャラ登場
    ・こんなDTMマガジンは嫌だ
    ・FL Chan 公式キャラクター認定される
    ・やたー!!FLちゃんのAAできたよー!!
    ・FLちゃんTシャツ発売&公式壁紙配布の件
    ・FL Studio 8に踊るFL-Chanが付いている件
    ・3D版FL-chan
    ・揺れる(?)FL-chan
    ・シガタケさんがFL-chanを描いてくれました
    ・FL-cha 3D PVの紹介
    ・FL-chan動画「壊れた、私の、ロボット」の紹介


  ● その他
    ・FL StudioからフリーのVSTを使う
    ・マルチコアCPUでの動作
    ・2GB以上のメモリを使用する
    ・FL Studioの64ビット対応動向
    ・テンプレートを作成する方法
    ・ReBirth RB-338マルチ出力対応テンプレート
    ・FL StudioでReBirthのソングファイルを読み込む
    ・Image-Line社からのクリスマスメッセージ
    ・FL Studioの大晦日メッセージ
    ・ピアノロールの鍵盤を見やすくするスキン
    ・Image-Lineフォーラム見所ピックアップ(2008/1/21)
    ・FL Studioの画面を小さくする方法
    ・破損したプロジェクトファイルを修復する方法 Update!
    ・Toxic Biohazard (Toxic IV) ベータ版リリース
    ・FL SynthMaker 1.09 public beta 9 リリース
    ・FL Studio 8 Release Candidate 1 リリースされる
    ・FL Studio 8 RC1 のバグ対策パッチについて
    ・FL Studio 8 RC1の割引クーポンについて
    ・FL Studio 8 RC2(Release Candidate 2) リリースされる
    ・Toxic Biohazardの正式版リリース
    ・FL解説動画とFruity Dance差し替えアニメーションの紹介
    ・FL Studio 8 正式版公開の件
    ・ピアノロールの鍵盤を見やすくするスキン(2)
    ・FL7→FL8乗り換え時のダウンロードコンテンツの移行
    ・FL10周年記念ロゴの件
    ・SynthMakerオンラインコンテンツ追加の件
    ・FLプラグインベータ版一覧(2008/4/6現在)
    ・FL Studio 8.0 update 1 リリースの件
    ・FL8 SynthMakerの新コンテンツがダウンロードできない件(解決)
    ・FL Studio 8.0.1 リリースの件
    ・マルチコア対応版Sytrus βリリースの件
    ・今日はgolさんの誕生日?
    ・今日6/3はArguさんの命日です
    ・FL Studio 8.0.2 リリース
    ・FL Studioアカウントのマイグレーション方法
    ・解説本「FL Studio 8 徹底入門ガイド」について
    ・正規版FL Studioで使用期限切れのメッセージが出たときの対処方法

プラグイン
  ● Chrome
    ・Chromeプラグインの使い方

  ● Dashboard
    ・ハード音源の音色を切り替える

  ● DirectWave
    ・サンプラーの基礎
    ・SampleFusionのプリセット音を使う
    ・WAVEファイルを読み込む
    ・区間サンプリングされた複数のWAVEファイルを読み込む
    ・自動サンプリング機能
    ・他社サンプラーのライブラリを読み込む
    ・Zoneタブによる音作り 
    ・リズムギターの音を鳴らしてみる  
    ・マルチティンバー音源として利用する

  ● FPC
    ・FPCの使い方(基本編)
    ・FPCの使い方(応用編)

  ● Fruity Dance
    ・Fruity Danceプラグインの使い方
    ・Fruity Danceプラグインの使い方(アニメーションを差し替える)

  ● Fruity HTML Notebook
    ・FLStudio内でWebページを見る

  ● Fruity Keyboard Controller
    ・Fruity Keyboard Controllerの使い方

  ● Fruity LSD
    ・WindowsXPのソフトシンセを音源として使う方法 

  ● Fruity Notebook
    ・Fruity Notebookをメモ帳として活用する

  ● Fruity Peak Controller
    ・Fruity Peak Controllerの使い方(その1) 
    ・Fruity Peak Controllerの使い方(その2) 

  ● Fruity Slicer
    ・Fruity Slicerの使い方(その1) 
    ・Fruity Slicerの使い方(その2) 

  ● Fruity Soundfont Player
    ・Fruity Soundfont Playerの使い方 

  ● Fruity Vibrator
    ・Fruity Vibratorの使い方

  ● Fruity Vocoder(ボコーダー)
    ・その1:スピーチシンセとの連携  
    ・その2:生声との連携  

  ● MIDI Out
    ・ハード音源の音を鳴らす
    ・ハード音源のコントロールチェンジイベント

  ● ReWired
    ・FLStudio7でVOCALOID2を使う方法

  ● SpeechSynthesizer(スピーチシンセ)
    ・その1:英語で喋らせてみる 
    ・その2:英語で歌わせてみる 
    ・その3:日本語で喋らせてみる 

  ● Toxic Biohazard
    ・Toxic Biohazard (Toxic IV) ベータ版リリース
    ・Toxic Biohazardの正式版リリース

  ● X-Y Controller(X-Yコントローラ)
    ・ジョイスティックでシンセを制御する

インストールとアップグレード
  ● Life Time Free Update権(生涯無料のアップデート権)を購入する
    ・Web購入編
    ・登録編

  ● 追加のプラグインを購入する
    ・WASP編

  ● 英語版をインストールする
    ・英語版のFL Studioをインストールする




VOCALOID2 関連記事
  ● 初音ミク / 鏡音リン・レン
    ・ベンドの深さと自動ベンド
    ・自動ベンドを抑止する
    ・FLStudio7でVOCALOID2を使う方法
    ・VOCALOID2エディタを使いやすくするツール
    ・鏡音リンの調整にチャレンジ 
    ・はちゅねのないしょのインストール方法
    ・初音ミクのアップデータ公開



DTMハード関連記事
  ●オーディオインターフェース
    ・YAMAHA オーディオインターフェース GO44使用レポート



フリー音源/市販音源関連記事

  ● Independence FREE
    ・ダウンロード方法
    ・インストール方法
    ・スタンドアロンで起動してみる
    ・FL Studioから使う方法
    ・マルチ出力する
    ・レガートの設定
    ・Independence ConvertorはIndependence FREEでは使えない
    ・ドラムの各パートをマルチ出力する
    ・マルチ出力の上限を増やす

  ● Kontakt 3
    ・マルチコアCPUでの動作
    ・Kontakt3 アップデータ 3.0.2について

  ● Kore Player
    ・KORE PLAYERのダウンロードとインストール方法
    ・KORE PLAYERの使い方(基本操作)

  ● Proteus VX
    ・Proteus VX のダウンロードとインストール方法
    ・FL StudioでProteus VXを使う方法(1)
    ・FL StudioでProteus VXを使う方法(2)
    ・FL StudioでProteus VXを使う方法(3)


  ● ReBirth RB-338
    ・ダウンロード方法
    ・インストール方法
    ・環境設定とデモソング演奏
    ・Modを追加する
    ・FL Studioから使う方法
    ・MIDIでパターンと音色を制御する
    ・MIDIマッピング一覧表
    ・FL用マルチ出力対応テンプレート
    ・TR-808の操作
    ・TR-909の操作
    ・TB-303の操作
    ・FL StudioでReBirthのソングファイルを読み込む

  ● フリーVSTインストゥルメント
    ・フリーのサウンドフォントプレイヤー sfz の使い方 
    ・音声合成ボーカル音源 AquesTone(ベータ版) の紹介 

  ● フリーVSTエフェクト
    ・GSnap(ピッチ補正エフェクタ)の紹介 
    ・フリーのディエッサ SPITFISH の紹介

  ● フリーのサウンドフォント
    ・GM規格準拠のフリーのサウンドフォント SGM の紹介 

  ● その他
    ・フリーサンプルの紹介
    ・ファミコン系音源の紹介(その1)
    ・ファミコン系音源の紹介(その2)
    ・フリーのMIDI音源 S-YXG50 の紹介



便利なソフトの紹介

    ・MIDI Yokeの使い方
    ・WaveTone 1.3(フリーのスペクトルアナライザー)の紹介
    ・BestPractice(耳コピ支援ツール)の紹介
    ・VocalReducer(フリーのボーカルキャンセルソフト)の紹介
    ・SoundEngine Free(フリーのサウンド編集ソフト)の紹介
    ・SoundEngine FreeでWMAファイルを読み書きする
    ・Dominoが同期信号出力をサポート
    ・taskkillコマンド(アプリケーション強制終了)の紹介
    ・Universal Extractor(インストーラ解凍ソフト)の紹介
    ・自作曲の動画を作成する(Windowsムービーメーカーの使い方)
    ・自作曲の動画を作成する(ニコ動で画質音質が劣化しない方法)
    ・SonicBrowser Free(フリーのサウンド素材管理ソフト)の紹介
    ・FL Image Importer(FL Studioの音符で絵を描くソフト) サポートページ 
    ・AmaRecCoを使ってFruity Danceの動画をキャプチャする方法(基本編)
    ・AmaRecCoを使ってFruity Danceの動画をキャプチャする方法(応用編)
    ・RecvFLP: 破損したflpファイルを修復するツール 
    ・MP3の音量を調整するソフト mp3gain の紹介 New!



Music Maker(Jam Band)関連記事

    ・Music Makerのインストール方法
    ・Music Makerのユーザ登録方法
    ・Music Makerのアップデータ導入方法
    ・Music Makerの自動作曲機能で遊んでみる  




その他

    ・MIDIコントロールチェンジ一覧






未分類 | 08:44:35 | Trackback(1) | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

音楽ソフトを買ってきた
今日は秋葉原の某お店にて、ACID Music Studio7 FL Studi 2008-11-09 Sun 00:34:57 | がっでむ無法地帯