fc2ブログ
 
■FC2カウンター

■プロフィール

filenotfound

Author:filenotfound
雑記はこちら(Hatena::Diary)

■目 次
■Blog Pet

↓突っつくとおしゃべりします


■投票

追加しました。
該当する項目をクリックしてください。

【9/20開始】 New!

【4/18開始】

【4/18開始】

【4/22開始】

■最近の記事
■カテゴリー

  

■月別アーカイブ

  

■ブログ内検索

■最近のコメント
■最近のトラックバック
■FL Studio 関連リンク

fllogo99.jpg
● 海外公式 ● 国内公式 ● まとめ/ニュースサイト ● 個人ブログなど ● FL-Chan関連 ● その他便利なサイト ● 検索

■なごみリンク
■RSSフィード
■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FLStudio7:ピアノロールの操作(その1:準備編)

FLStudioで打ち込みを行う際、一番利用することになるのはピアノロール画面です。
普通にマウスでポチポチ打ち込んでも十分使いやすいのですが、ショートカットキーやマウスとキーボードのコンビネーションで更に便利な使い方ができますので、是非操作をマスターしたいところです。

このシリーズでは、ピアノロールにおける操作方法について説明します。

今回はピアノロールでの打ち込みを行う前に確認しておきたい事柄について説明します。




■ピアノロールの操作(その1:準備編)

(1) 拍子の設定
 [Options]-[Project general settings]メニューを選択します。
 fl7proll1-0.jpg

 ここでは、曲の拍子を設定します。
 [Bar]には1小節に含まれるBeat(ビート)数を、
 [Beat]には1Beatに含まれるStep(ステップ)数を、それぞれ設定します。

 Bar(小節) - Beat(ビート) - Step(ステップ) の関係は次のとおりです。
 fl7proll1-0-1.jpg

 ワルツの場合には[Bar]に3を指定する、という感じですかね。

 普通のロック・ポップス・ダンスミュージックは基本的に4拍子だし、3連符の入力は後で説明するスナップ設定で可能なので、デフォルトのままでよいと思います。
 「ああ、こういう設定があるんだな」程度に覚えておけばOKですよ。

 [Timebase]は音の分解能を設定する項目です。設定値96だと、4分音符の長さを96分割した細かさ(3連512分音符!)まで発声タイミング・発生長をコントロールできます。通常の曲では標準設定で十分だと思います。Timebaseを大きくするほど、CPU消費が大きくなるようです。

 以降の説明は、デフォルトの設定([Bar]4 [Beat]4 [Timebase]96)を前提に説明します。

(2) スナップの設定
 スナップとは、ノート配置/ノート移動/ノート長変更する単位のことです。
 例えば8ビートの曲の場合、ノートの位置は(一般的には)8分音符単位になりますが、スナップ設定を8分音符にしておけば、自動的にノートの位置を揃えてくれます。
 スナップの設定はピアノロール上部にあるツールボタン [Snap to Grid(スナップ設定)]で変更できます。
 fl7proll1-1.jpg


 [Snap to Grid]で選択する値と、スナップの単位・グリッドの表示単位との関係は次のとおりです。
 
Snap to grid選択値スナップ単位グリッド表示単位
(none)スナップしない32分音符
1/6step3連64分音符32分音符
1/4step64分音符32分音符
1/3step3連32分音符3連16分音符
1/2step32分音符同左
Step16分音符同左
1/6beat3連16分音符同左
1/4beat16分音符同左
1/3beat3連8分音符同左
1/2beat8分音符同左
Beat4分音符同左
Bar1小節同左


(3) 描画モードの設定
 ノート入力・編集の際には、基本的に[Draw]モードを利用します。
 ピアノロール上部にあるツールボタン [Draw] を選択してください。

 fl7proll1-2.jpg



続きはこちら: FLStudio7:ピアノロールの操作(その2:基礎編)
FLStudio | 15:47:59 | Trackback(0) | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する