続改訂新版増補改題◎◎研究序説試論草稿

渋谷区円山町(4)

接道面がシートで覆われていて、「解体か!」と驚いた例の物件。円山町について書かれた本では所有者(住人)がコメントしていましたから、「空き家」ではないようです。建物がこういう状態であることもご自身の「哲学」のようです。でもいよいよですかね?

PENTAX K-5 IIs + D FA MACRO 100mm/F2.8 WR

_IGP1452.jpg

_IGP1449.jpg

_IGP1451.jpg


  1. 2015/11/30(月) 21:22:00|
  2. PENTAX K-5 IIs
  3. | コメント:0

渋谷区円山町(3)

私は朝の風俗街を歩くのが好きなわけですが、どこも似たようなものかというとそうではなく、土地の特性でかなり差があります。円山町のホテル街は歌舞伎町と較べてソフトな感じというか、尖った雰囲気が薄いように感じますね。歌舞伎町は早朝から酔っ払った方がたと遭遇したり、ホストクラブが多いこともあるでしょうか、円山町とは空気が異なります。円山町は歌舞伎町よりまだ温和です。ホテル街はあっても風俗店の数が歌舞伎町よりはるかに少ないこともありそうです。まあ私は外から見て感じるだけですから大きな勘違いをしているのかもしれませんが。

ところで今日の1-3枚目などは色収差の出方をチェックしているのですが、いずれもまったく問題にならないです。平面的な構図は中央部と周辺の画質を較べているのですが、中望遠ということもありこれも問題になるような描写ではないです。フルサイズ対応のKAマウントレンズのなかでは2009年発売と新しいこともあり、デジタル対応が相応に考慮されているのだと思われます。それにしてもPENTAXは他メーカーと比較してフルサイズ対応のレンズラインアップが弱いのは事実です。標準~望遠域はそこそこあるわけですが、広角域はまったく手がつけられていないのですね。レンズメーカーもKAマウント発売には乗り気ではないようですし、アダプター装着の場合もEFマウントのように汎用性は高くありません。ビジネスとして考えると、そうした難しさもあることに気がつきます。

PENTAX K-5 IIs + D FA MACRO 100mm/F2.8 WR

_IGP1439-3.jpg

_IGP1470.jpg

_IGP1457.jpg

_IGP1444-2.jpg

_IGP1465.jpg


  1. 2015/11/28(土) 19:13:20|
  2. PENTAX K-5 IIs
  3. | コメント:2

渋谷区円山町(2)

今朝も撮影していたのですがやや寒かったかなというくらい。日中がこれほど厳しくなるとは。そういえば3日前に天津にいる学生から降雪の写真を見せてもらいました。一面真っ白な光景でしたが、その寒波が日本にやってきたのか?(^^:)

PENTAX K-5 IIs + D FA MACRO 100mm/F2.8 WR

_IGP1447.jpg

_IGP1429-2.jpg

_IGP1427.jpg

_IGP1430.jpg

_IGP1442-2.jpg

朝の円山町はこんな感じの汚れかたです。

_IGP1436.jpg


  1. 2015/11/25(水) 21:39:21|
  2. PENTAX K-5 IIs
  3. | コメント:4

渋谷区円山町(1)

朝7時台の円山町は人通りも少なく、ゴミを出す住人がチラホラと、たまにラブホテルから出てくるカップルとか、遭遇する人たちはそういう方が多いです。夜の光景をよく知りませんが、朝は別の表情なのだと思っています。撮影していて怖いことはないのですが、それでも街が街ですので、いつなんどき絡まれて機材を壊されることがないように用心はしていますヾ(´▽`;)ゝ

1枚目は表紙モデルの左目にドンピシャでした。さすがAF!(笑)

PENTAX K-5 IIs + D FA MACRO 100mm/F2.8 WR

_IGP1412.jpg

_IGP1415.jpg

_IGP1416.jpg

_IGP1423.jpg

_IGP1418.jpg


  1. 2015/11/24(火) 21:47:50|
  2. PENTAX K-5 IIs
  3. | コメント:0

渋谷区道玄坂(2)

K-5 IIsにD FA MACRO 100/2.8 WRを装着した状態で、AFに関しては撮影結果を見る限りでは問題はなさそうです。MFにしてファインダーで追い込もうとすると私の眼では適わないでしょう。外れコマを量産すると思います。

ところでPENTAXフルサイズ機のファインダー倍率が0.78倍と噂されています。フィルム機の倍率が刷り込まれている身ではたった0.78倍かと思ってしまうのですが、AF機全盛のいまでは0.8倍を超えるファインダーは望めそうにありません。CANON機の例ですと1DXが0.76倍、5D MarkIIIは0.71倍、NIKON機ではD4S、D810とも0.7倍です。優れたファインダーを備えていたα900でさえ0.74倍ですので、PENTAXフルサイズ機の0.78倍というのはなかなかのものだと思います。もっともファインダー倍率が大きければ見やすいのかというと、スクリーンのキレもありますし、アイポイントの問題もありますから倍率だけで決められないでしょう。いずれにせよ現物のファインダーを見て、撮ってみないと評価はできないように思っています。確信を持ってMF機で撮り、画像を見てコケるということが最近は多くなっているので (ノД`;)

PENTAX K-5 IIs + D FA MACRO 100mm/F2.8 WR

_IGP1390-2.jpg

_IGP1385-2.jpg

_IGP1399.jpg

_IGP1394-2.jpg

_IGP1403-3.jpg


  1. 2015/11/23(月) 20:31:48|
  2. PENTAX K-5 IIs
  3. | コメント:4

渋谷区道玄坂(1)

今朝、CANONの新宿サービスにEOS 60Dを持ち込んだのですが、いきなり基本工賃は9,000円だと言うので頭に血が上りました。昨日は1,000円だと電話で言っていたのは何だ!ヾ(`ε´)ノ 昨日の概算見積りを伝えると担当者は奥に引っ込んでなにやら相談中。戻ってきて言うのは「工賃1,000円でOKだが保障なし」とのこと。貼り替えをするのに責任を持たないでやりっ放しということなの? どうも考えがよく判らないですよね。ラバーの浮きはCANON機の持病にもかかわらず修理対応はこのていたらく。私が誤って理解しているかもしれませんが、そうだとしたらCANONの説明不足でもあります。で、右手グリップ部の交換だけですと1,800円強。背面と左手ホールド部も合わせて貼り替えると3,000円と少しでしたので、すべて貼り替えを依頼しました。よく見るとラバーが結構と摩耗していましたので。

もう一つの修理。FUJIの18-55前玉に小さなカビが発生しました (^^:) 前玉なので自分で開けてクリーニングしようと試みたのですが、どうやっても銘板が外れません。仕方がないのでメーカーでクリーニングしようとFUJIに問い合わせると、基本工賃が1万円弱だったか。それにエレメント交換など部材代金がかかるとのことで2万円前後はかかると推測。そこでFUJIではなくヨドバシに持ち込み、クリーニングのみ、エレメント交換はしない、カビ痕が残ってもOKという指示を出しました。業者はIテクニカルサービスというBRONICAの修理でお馴染みのところでした。後日、見積り連絡があり内容を聞くと、「当社では対応できないのでFUJIに出します。要エレメント交換で2万円強かかります」との返答。おいおい、エレメント交換するなという指示を出しているのだけれども。かつFUJIが高いのでわざわざ別の業者に出したのですが。FUJIはエレメント交換しないと性能が出せないという判断のようです。ゴマ粒くらいのカビ除去でコーティングにカビ痕が残ろうと画像に影響があろうはずはないというのが私の考えです。カビが大きくなったり、コーティングにしっかり食い込むのが嫌なので早めに対処しようと思ったわけで、結論として修理は中止。何度か依頼したことがある業者に出し直すことにします。ヨドバシに依頼したのは修理サービスポイントがかなり溜まっていたからで、それを使えば安価にできるだろうという考えでしたが、結果として時間の浪費でした。

PENTAX K-5 IIs + D FA MACRO 100mm/F2.8 WR

_IGP1378.jpg

_IGP1371.jpg

_IGP1364.jpg

_IGP1380.jpg


  1. 2015/11/21(土) 22:00:00|
  2. PENTAX K-5 IIs
  3. | コメント:4

渋谷区神宮前(12)

例のEOS 60Dですが、7Dを所有していることを考えるとやはり処分するかということで、細かく状態チェックをしていたらグリップ部のラバー浮きが激しい・・・まったく気づかず (; ̄ー ̄川

CANONのサービスに電話で問い合わせると、見積額は材工ともで1,800円強でした。工賃を含めて安価にしているということは、「持病」であることを認識しているからでしょうか? NIKONのF100は裏蓋のラバー劣化が「持病」ですが、以前聞いたところでは貼り替えではなく裏蓋交換で対応するとの話でした。こちらは材工共で5,000円弱だったように記憶しています。両社を比較するとCANONのほうが自社商品のダメさ加減を認識しているように思えたり・・・ヾ(´▽`;)ゝ

中野の買取価格ではFUJIのX-E1が16,000円、X-M1が15,000円です。クラスの違いはもちろんのこと、販売開始時の価格を考えるとX-E1は市場であまり受けていないのでしょうね。さてどうするか。

PENTAX K-5 IIs + D FA MACRO 100mm/F2.8 WR

_IGP1351.jpg

_IGP1360.jpg

_IGP1354.jpg

_IGP1344.jpg


  1. 2015/11/20(金) 22:10:23|
  2. PENTAX K-5 IIs
  3. | コメント:2

渋谷区神宮前(11)

XF18/2Rの後日談です。昨日、新宿で3本見せてもらいました。いずれも美品。しかし3本ともレンズ内部は厳しい評価かもしれませんがNO GOODでした。かつ今日、中野で5本見せてもらいました。ABが4本、AB+1本です。こちらもレンズ内部の状態は同じでした。厳しいかもしれませんが少クモリ有りです。

中野で親しくしている店員と話をしたのですが、フジに限ったことではないとして、新品でこうした状態なので、販売店側も下取りの際には考慮しているということです。数年前にOLYMPUSの45/1.8が同様の状態で、たしかにこのときも下取りの際には目を瞑りますとは言ってくれました。

返品した2本、店頭で見た8本ともほとんど同じような状態でしたので、新品の時点でレンズ内部が芳しい状態ではないのだと思って間違いないでしょう。生産管理、出荷基準がこれまでの国内レンズ基準よりは劣りますね。かつ高価な単焦点レンズだけに残念です。今後私は格安の1本に遭遇できたら購入しようかと思います。3万円以下ですね。巷間の評価はパッとしませんが、どうして結構悪くはないとは思っているのです。


で、D FA 100/2.8 MACRO WRですが、少し中古相場が上がっていませんか? 今日の中野では33,000~34,000ほどでした。

PENTAX K-5 IIs + D FA MACRO 100mm/F2.8 WR

_IGP1296.jpg

_IGP1301.jpg

_IGP1334.jpg

_IGP1314.jpg


  1. 2015/11/19(木) 22:13:48|
  2. PENTAX K-5 IIs
  3. | コメント:2

渋谷区神宮前(10)

ほとんど衝動的に入手したD FA MACRO 100/2.8 WR。まあ、いつも衝動的ではあるのですが・・・ヾ(´▽`;)ゝ

手元にあるPENTAXの中望遠~望遠系単焦点は、いまから40年近く前に買ったPENTAX-M 135mmくらいしか記憶にありません。なんとF3.5ですよ。当時も暗いレンズであるのが少し恥ずかしかったですね。でも当時手を出せる限界価格帯でもあったわけで、このくらいの長さがないとおね~さんを撮れないと信じ込んでいました。実際におね~さんを撮ったのは数カットでしょう(爆)

D FA MACRO 100/2.8 WRはkujira945さんが使っていて、写りには納得していたのですが、処分されたときに譲り受けることができなかったという曰く付きのレンズでもありますヾ(~∇~;) コレコレ

くどくどと語ることをしませんが、非常に優れたレンズだと思います。いつもの神宮前の暗渠での撮影ですが、K-5 IIsとの相性もよかったのでしょう、これまで撮ってきたなかでもダントツの先鋭さです。RAW現像時にコントラストを高めに仕上げていますが、軟調に仕上げてもよい感じでした。APS-Cですので換算150mmになりますが、たまにこれくらいの距離で撮るのも新鮮ですね。

PENTAX K-5 IIs + D FA MACRO 100mm/F2.8 WR

_IGP1248.jpg

_IGP1253.jpg

_IGP1254.jpg

_IGP1267.jpg

_IGP1271.jpg

_IGP1279.jpg

_IGP1281.jpg

_IGP1290.jpg


  1. 2015/11/17(火) 21:35:25|
  2. PENTAX K-5 IIs
  3. | コメント:2

代官山(3)

今朝もほぼ同じコースを撮り歩いたのですが、中望遠レンズということもあり狙ったシーンは異なりました。画角があまり変わらないレンズで同じような土地を撮り続けるとさすがに萎えるのですが、何とかテンションを上げることができたという感じです。

5枚目左のサッシ枠はさすがに歪みが出ました。最後の上部ハイライトには色収差も少々出ていました。どちらも補正処理を行っています。

RICOH GXR + GXR MOUNT A12 + C Biogon T* 21mm/F4.5 ZM

_0012747.jpg

_0012743.jpg

_0012751.jpg

_0012752.jpg

_0012754-2.jpg

_0012757-2.jpg


  1. 2015/11/16(月) 21:32:10|
  2. RICOH GXR MOUNT A12
  3. | コメント:0

代官山(2)

月に一度くらいは代官山を歩くのですが、朝の8時前ばかりです。日中や夜は知りませんが通行人は多くないですし、歩いていて爽やかな気分にさせてくれます。時折、靴音のうるさい人や、喫煙者と遭遇することがありますが、そうしたときは立ち止まってやり過ごすようにしています。あとイヌの散歩をしている人も同様です ( ´,_ゝ`)プッ

C Biogon 21/4.5で歪曲の補正はしていないのですが、素でこれくらい歪まないでくれるなら満足です。

RICOH GXR + GXR MOUNT A12 + C Biogon T* 21mm/F4.5 ZM

_0012740.jpg

_0012735.jpg

_0012730.jpg

_0012737.jpg

_0012736-2.jpg


  1. 2015/11/15(日) 20:56:24|
  2. RICOH GXR MOUNT A12
  3. | コメント:0

代官山(1)

撮ったきりでメディアから吸い上げていなかった画像です。10月下旬の撮影ですが、順番に見ていくと撮影時のことを思い出します。そうでないと記憶から引っ張り出すことはできないですね。もはや脳はそうした有り様です ( ´,_ゝ`)プッ

前にも書きましたがGXRのファインダーでは合焦が掴み辛いのですが、かつピーキングもこのときは設定されておらず、ほとんど目測で撮っています。それでも距離環の指標によるとF8で無限遠から1mまで被写界深度に入っていますので、絞って撮る限りは合焦に神経質になる必要はなさそうです。事実どの画像も合焦部は非常に先鋭です。

今日の画像は直線が多いわけですが、このレンズはほとんど歪みを感じません。スタンダードな対称型ではないのですが、よく補正されていると思います。同じシリーズでF2.8が販売されていて開放値を気にする向きもあると思いますが、ボケを優先するのでなければそれほど気にする必要はないでしょう。たとえばロシア製のPYCCAP(ルサール)などはF5.6ですが、こちらも明るさで大きなハンディを感ずることはありません。とはいえ万能ではないことは事実です。なおC Biogon 21/4.5も周辺光量落ちはありますが、こちらも気になるほどではなかったです。

RICOH GXR + GXR MOUNT A12 + C Biogon T* 21mm/F4.5 ZM

_0012725-2.jpg

_0012723.jpg

_0012721-2.jpg

_0012727-2.jpg

_0012728.jpg


  1. 2015/11/14(土) 16:57:07|
  2. RICOH GXR MOUNT A12
  3. | コメント:0

渋谷区神宮前(9)

Planar 50/1.4同様に懲りないレンズというわけでXF18/2Rの登場です。以前に所有していた玉の顛末はこちらに記しています。

今回もあのマザーズに上場している店で「新同品」をWEBセールで購入しています。商品説明はレンズ状態に関しては書かれておらず、「使用感が少なく綺麗です。正常に動作します。安心してお使いいただけます」だけです。で、前回のことがありますからLEDライトを前玉から照らして後玉を覗くと、うっすらとクモリが! かつ細かいチリも多いです。安心して使えねーじゃん! (゚Д゚)ゴルァ  (爆)

で、前回同様に1回だけ撮影して即返品。店からは「弊社商品課の者に検証させましたところご指摘いただいた不具合症状を確認いたしました。ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした」とのメールあり。少し前にも某社製大口径レンズを購入したのですが、レンズ内に胡麻2粒分くらいの黒いゴミがありました。で、レンズ内部状態の説明には一切記載がないのでこれも即返品しています。この店は多少のマイナス点があっても「撮影に影響ありません」というのが常套句ですが、買取査定には影響しますので、我慢して使おうという気にはこれっぽっちもなりません。しかし査定は厳しいのに販売商品のチェックが甘い店ですね。

レンズのクモリですが、経年でなるには早すぎますので、おそらくFUJIの生産管理と出荷基準が甘いのだと考えています。他のXFレンズでは大丈夫なことが、なぜ18mmだとダメなのでしょうかね。刻印はMade in Japanなのですよ。ひょっとしたらアセンブリ生産で最終組み立てが日本とか?(; ̄ー ̄川

肝腎の写りですが、悪くはないのです。今回は思い切って寄って開いて撮ってもいます。色収差は今回も出現しましたが、我慢できないレベルではないですし、先鋭さは好感が持てるのですがね。いずれにせよ次に購入するときは店でLEDライトを照射して買うことにしますヾ(~∇~;) コレコレ

FUJI X-E2 + XF18mm/F2 R

_DSF1194.jpg

_DSF1205-2.jpg

_DSF1209-2.jpg

_DSF1214-2.jpg

_DSF1215.jpg


  1. 2015/11/11(水) 21:00:00|
  2. FUJI X-E2
  3. | コメント:2

渋谷区神宮前(8)

所有するレンズのなかでもあまり本数を持っていない画角が25mmだったりします。Y/C以外で頭に浮かぶのはあまりなく、実際は24mmのほうが多いのではないでしょうか。

自分の考えでは縦位置で100%撮れる画角は28mmまでです。21mm以下ではほとんど横位置中心に撮るようにしています。24mmや25mmはこの中間の画角なので縦横どちらでも構わないのですが、標準的には横位置でしょうか。今回はAPS-Cに装着していますら縦位置ばかりですが、フルサイズでしたら横位置での撮影もかなり多くなるだろうと思います。

で、Distagon 25mm/F2.8 MMJですが入手したのは少し前のことです。このレンズ、Y/Cのなかでも高値安定というか、安価な玉に遭遇することはほとんどなく、まあ手元に置くのはいつでも構わないかという考えだったのですが、この2年ほどのY/C急騰のなかで、ついに5万円台という価格に達し、いくらなんでもそれは高すぎると文句を言っていたわけですが、たまたま安価な(それでも3万円台後半)玉に遭遇できました。

このレンズは開放から切れ味が鋭いことで知られています。今回はすべて開放で撮りました。X-E2のファインダーもそれほど山が掴みやすいわけではありませんが、大きく外しているカットはありませんでした。で、巷間の評価どおりに開放でもかなり先鋭度が高い描写です。最短が25cmですので、開いて寄ってボケも期待できますし、主題となる部分は先鋭度の高い描写であれば、かなりメリハリのある撮影も期待できそうです。

このレンズはAEタイプでGとJ、MMタイプでもGとJがありますが、おそらくどれもそれほど差がないだろうと推測しています。しかしながらやはりMade in Germanyが気になるので、安価なものに遭遇できたら使ってみたいですね。

FUJI X-E2 + Distagon 25/2.8 MMJ

_DSF1323.jpg

_DSF1326.jpg

_DSF1331.jpg

_DSF1329.jpg

_DSF1332.jpg


  1. 2015/11/10(火) 21:00:00|
  2. FUJI X-E2
  3. | コメント:2

渋谷区神宮前(7)

少し価格が下がったので物欲を解放して入手したX-E2。正直言ってX-E1との差をほとんど感じられていません (; ̄ー ̄川 AF、シャッター・レスポンスは気持ち改善したでしょうか。体感では劇的とは言いにくいレベルです。センサーも変更されているようですが、RAWではほとんど差を感じません。もともとレベルの高い画像データですが、それは依然として変わりません。いまX-E1の中古美品が2万円台半ばです。X-E2はほぼ2倍の価格。となるとCPの高いのはX-E1のほうです。ぼちぼち美品も少なくなる頃ですから、試すのであればいまがよい時期かもしれません。

レンズのDistagon 25/2.8 MMJについては明日の記事で触れます。すべて開放での撮影。ちなみにPlanar 50/1.4 AEJ同様にシャープはゼロにしています。凄い切れ味です。

FUJI X-E2 + Distagon 25mm/F2.8 MMJ

_DSF1304.jpg

_DSF1309.jpg

_DSF1310.jpg

_DSF1313.jpg

_DSF1317.jpg

_DSF1321.jpg


  1. 2015/11/09(月) 21:34:06|
  2. FUJI X-E2
  3. | コメント:2

神楽坂

性格上の問題がありまして、煮えたぎった湯の中に手を入れると火傷をすると判っていながらも、今度は上手くいくのではないかと何度も手を入れてしまいます。

で、Y/CのPlanarなわけです。582番台。いわゆる初期ロットです。いま手元にあるのは584番台が1本。かつては605番台のAEJ、ずっと後のMMJも持っていましたがとっくに処分済みです。これが通算4本目でしょうか。

今回は夕刻の撮影ですので眼が悪い私にはよい条件ではありません。5D MarkIIにはマグニファイングアイピースを装着していますが、さすがに暗い中ですので合焦させ辛かったです。でも、当たり玉ですときっとファインダー内でピントの山が一目で判るのだと思います(笑)

すべて開放です。周辺部の状況も判るように平面の被写体を中心に撮っています。Lightroomで露出の調整をしていますが、シャープは0にしています。

結果は、平面の被写体ですとピントを置いたところはもちろん周辺部まで十分にシャープです。で、これが当たり玉なのかというと・・・ヾ(´▽`;)ゝ

CANON EOS 5D MarkII + Planar T* 50mm/F1.4 AEJ

_MG_7706-2.jpg

_MG_7704-2.jpg

_MG_7721_20151108115312a1f.jpg

_MG_7738-2.jpg

_MG_7747.jpg

_MG_7750.jpg

_MG_7756.jpg


  1. 2015/11/08(日) 12:04:21|
  2. CANON EOS 5D MarkII
  3. | コメント:0

渋谷区神宮前(6)

EOS 60Dに単焦点50mmのSTMを付けてみました。EF50/1.8IIと較べると静かに焦点を合わせますね。こういうレンズがデフォルトになると旧型はうるさく感じるでしょう。いつも撮っている原宿の暗渠沿いですので、描写の違いはよく判ります。ファイルを開いて気がついたのはピントが甘いこと。最後まで追い込んでいないなあという感じのピントでした。この組み合わせでは一度ピント位置を確認してやる必要がありそうです。掲載した写真は及第点がつくものを選びました。

CANON EOS 60D + EF 50mm/F1.8 STM

_MG_7616.jpg

_MG_7624.jpg

_MG_7625.jpg

_MG_7630.jpg

_MG_7637_20151107141343cb6.jpg

_MG_7639.jpg

_MG_7646.jpg

_MG_7655.jpg

_MG_7657.jpg


ところでこういうレンズがあるのをご存じですか↓

50182.png

YONGNUO LENS EF 50mm 1:1.8 という銘がありますが、筐体はどうみてもEF50/1.8IIそのものです。製造元は深圳市永诺摄影器材股份有限公司といい、ストロボや撮影機材を安価に供給しています。Amazonで取り扱っていますので、日本でも入手は容易です。私はワイヤレス・ラジオスレーブ無線レリーズをいくつか持っていますが、CANONボディ、ストロボとの相性も問題なく、CPの高い製品なので助かっています。

この会社は50/1.4(写真左)も製造販売しているのですが、こちらもEF50/1.4(写真右)ととてもよく似た筐体です。レンズ構成、口径、最小絞り値、絞り羽根枚数、最短撮影距離まで見事に同じ。異なるのは重さくらいです。CANONがOEM生産させているとか、OEMで供給されているとか思ってしまうくらいですが、実態はどうなのでしょうか。単純にパチものなのでしょうか?(; ̄ー ̄川

5014.jpg
  1. 2015/11/07(土) 14:23:13|
  2. CANON EOS 60D
  3. | コメント:2

渋谷区神宮前(5)

マウンテン・ニッコールの続き。カメラがぶれずにピタッと決まると1枚目のような先鋭度の高い写真が残せます (//∇//) それにしてもヌケがよいレンズです。50年以上前のレンズでは珍しいですね。構成枚数の少なさということがあるのかもしれません。

FUJI X-E1 + NIKKOR-T 10.5cm/F4 (改)

_DSF0744.jpg

_DSF0743.jpg

_DSF0745.jpg

_DSF0737.jpg

_DSF0727-2.jpg


  1. 2015/11/05(木) 22:30:09|
  2. FUJI X-E1
  3. | コメント:2

渋谷区神宮前(4)

重い腰を上げて以前の更新頻度に戻そうとしていますが、いつまで続くことやら・・・ヾ(´▽`;)ゝ

写真はマウンテン・ニッコールの続き。今回はX-E1で撮ったわけですが、これはアダプター装着で撮ったことがないという単純な理由だったのですが、このレンズとX-Transセンサーとの相性は悪くないです。色収差はあるのですが、それほど強くはないですね。

価格に関して、昨日は「平均して4~5万円くらい」と記しましたが、いまWEBで在庫がある店の価格では5~6万円でした。5万円台以上は少し高いように思います。玉数は多くはないのですが、ポツポツと見ますのでレアではないと思います。入手するとしたら汎用性の高いFマウントでしょうか。NIKONがFマウント版も販売していたのか、別のところでFマウント改造されたものかは不明ですが、Fマウント版も割と見かけます。

FUJI X-E1 + NIKKOR-T 10.5cm/F4 (改)

_DSF0697.jpg

_DSF0701.jpg

_DSF0710.jpg

_DSF0706.jpg

_DSF0717.jpg

_DSF0721.jpg


  1. 2015/11/04(水) 21:09:05|
  2. FUJI X-E1
  3. | コメント:2

中野駅北口

これは結構前に入手していたのですが、なかなか持ち出す機会がなかったレンズです。いわゆるマウンテン・ニッコールですね。

本来はSマウントなのですが、これはFマウントに改造されています。今回はX-E1に装着しましたが、Fマウント改造ですのでNIKON機はもちろんCANON機でも撮れますから使い勝手はよくなっています。

レンズについてはニッコール千夜一夜物語で詳しく触れられています。3群3枚、最短1.2mですのでスペックは普通かもしれません。下の写真は開放~1絞り絞って撮っていますが、開いても非常にシャープです。ピントが薄いので手持ちで換算約158mmは厳しいですね。動いてピントが甘くなったカットがありました。

このレンズ、十数年前からポツポツと見ていますが、平均して4~5万円くらいでしょうか。トリプレットにしては少々高めです。しかし意外に小ぶりですので携行性も悪くはないですし、描写も納得できるものです。ヌケに関しては昔のレンズとは思えないですね。デジタルでも十分に使えるレンズです。

FUJI X-E1 + NIKKOR-T 10.5cm/F4 (改)

_DSF0750.jpg

_DSF0754-2.jpg

_DSF0760-2.jpg

_DSF0761-2.jpg

_DSF0763-2.jpg


  1. 2015/11/03(火) 22:21:01|
  2. FUJI X-E1
  3. | コメント:0

恵比寿~渋谷

更新せずに沈黙していたとはいえ、物欲は変わりありませんから、この間にも機材は相当増えています(^^)ゞ

その昔、Biogon T* 21mm/F2.8 ZMを持っていましたが、Mマウントを大処分したときに(つまり底値のときに)手放しています。あのレンズはヌケがよい現代的な描写のレンズでした。今日の写真はF2.8ではなくF4.5のC Biogonでの撮影です。このレンズは少し前にディスコンになっています。で、中古の出物をずっと探していたのですが、見つけても9万円台がほとんどでしたので手を出しにくかったのです。たまたま某店のショーケースを覗いたときに6万円強の価格で出ていたので驚き、迷わず購入したのです。

F4.5という明るさが何ともいえません。設計では無理をしていないでしょうから、開放でも周辺の破綻はないでしょう。歪曲はかなり抑えられているようで、ほとんど歪みを感じません。かつ4・5枚目でも判るように逆光に強いですね。GXR MOUNT A12との組み合わせでは非常に緻密に解像しています。かつ小ぶりな筐体ですので取り回しが楽です。ただしGXRの外付ファインダーでは合焦しているのかがよく判りません。今回の撮影は事実上の目測です。それでも深度が深いので大きく外すことはないでしょう。私的にはF2.8よりもこのF4.5のほうが好印象です。今回はAPS-Cでの撮影でしたので、次回はMマウント機に装着して、本来の画角で撮ってみます。

RICOH GXR + GXR MOUNT A12 + C Biogon T* 21mm/F4.5 ZM

_0012677.jpg

_0012687.jpg

_0012696.jpg

_0012698.jpg

_0012702.jpg

_0012711.jpg

_0012719.jpg


  1. 2015/11/02(月) 23:12:10|
  2. RICOH GXR MOUNT A12
  3. | コメント:2

西湖

kujira945さんに叱られたので今日も更新(^^)ゞ

写真は昨日の撮影です。西湖畔から眺めた紅葉ですが、気持ち早かったですね。1週間後くらいのほうが見頃だと思います。

昨日は甲府に住む知人夫婦を訪ねたのですが、富士五湖をまわって紅葉を眺め、温泉に浸かり、旨いものを食べてという贅沢な1日を過ごしました。同行者がいましたので撮影は二の次で、ほんの数カット撮っただけです。

ところで中央道富士吉田ICから富士五湖に向かったですが、高度をあまり意識しませんでしたが結構と冷え込みました。手がかじかむくらいの冷え込みでしたので、早々に温泉へと向かったのですが、上九一色村から甲府へは下り坂で、下りてみると暖かいではないですか。めざす温泉が富士五湖周辺にあったらよかったのですが。

例年出かけている箱根も今年は都合がつかないので参加をパスしました。ロープウェイが一部運転再開したという報に接していますが、どこかのタイミングで出かけたい気もあります。

CANON EOS 7D + SIGMA C 17-70mm/F2.8-4 DC MACRO HSM

_MG_3035.jpg


  1. 2015/11/01(日) 20:49:41|
  2. CANON EOS 7D
  3. | コメント:2

プロフィール

cucchi3143

Author:cucchi3143
前ブログ:改訂新版増補改題◎◎研究序説試論草稿
前々ブログ:ふぁんき~な病人馬鹿一代記

カレンダー

10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

LENS

GR・LENS・A12・28mm/F2.5 
SIGMA 
SIGMA・LENZ30mm/F2.8 
DN 
SIGMA30mm/F2.8EX・DN 
E・PZ16-50mm/F3.5-5.6OSS 
DG 
LUMIX・G20mm/F1.7ASPH. 
28-45mm/F1.8 
SIGMA・C17-70mm/F2.8-4DC・MACRO・OS・HSM 
SMC・PENTAX・DA18-55mm/F3.5-5.6AL・WR 
PlanarT*50mm/F1.4AEJ 
E50mm/F1.8OSS 
GR・LENS・A12・50mm/F2.5MACRO 
SIGMA・LENS16.6mm/F4 
SIGMA・Art30mm/F1.4DC・HSM 
SIGMA50mm/F1.4EX・DG・HSM 
E18-55mm/F3.5-5.6OSS 
DT35mm/F1.8SAM 
DC 
PlanarT*35mm/F2(G) 
XF18-55mm・F2.8-4R・LM・OIS 
EF50mm/F1.2L・USM 
SIGMA・LENZ50mm/F2.8MACRO 
MACRO 
Elmar90mm/F4(L) 
18-50mm/F2.8 
ULTRON40mm/F2SL 
SIGMA・C17-70mm/F2.8-4DC・MACRO・HSM 
CANON・LENS85mm/F1.9 
EF50mm/F1.8II 
M.ZUIKO・DIGITAL45mm/F1.8 
APO-LANTHAR90mm/F3.5SL 
SIGMA・17-70mm/F2.8-4DC・MACRO・OS・HSM 
EF100mm/F2.8L・MACRO・IS・USM 
SIGMA60mm/F2.8DN 
SIGMA30mm/F1.4EX・DG・HSM 
AUTO・REVUENON55mm/F1.4 
COLOR・HELIAR75mm/F2.5SL 
OSSll 
FE 
G 
70-200mm・F4 
EBC・FUJINON50mm/F1.4(前期型) 
DistagonT*35mm/F2.8MMJ 
Ai・AF・NIKKOR35mm/F2D 
LEICA・DG・SUMMILUX25mm/F1.4ASPH. 
PENTAX・LENS5.0-50mm/F3.2-5.9 
SMC・PENTAX-F35-80mm/F4-5.6 
SIGMA・LENZ50mm/F2.8MACRO 
DT50mm/F1.8SAM 
Lumaxar80mm/F3.5 
Planar75mm/F3.5 
SP・AF17-50mm/F2.8(A16P) 
SMC・PENTAX-A50mm/F1.7 
YASHINON・DS-M50mm/F1.7 
EF40mm/F2.8STM 
YASHICA・ML55mm/F2.8MACRO 
SMC・PENTAX・DA18-55mm/F3.5-5.6ALII 
HEXANON・AR50mm/F1.7(前期型) 
SP・AF90mm/F2.8Di・MACRO1:1 
PlanarT*45mm/F2(G) 
PlanarT*100mm/F2MMG 
Makro-Planar・T*100mm/F2.8AEG 
XR・RIKENON50mm/F1.7 
NOKTON58mm/F1.4SLII 
SP・AF17-50mm/F2.8XR・DiIIVC 
DT18-55mm/F3.5-5.6SAM 
COSINON-S50mm/F2 
SIGMA17-70mm/F2.8-4DC・MACRO・OS・HSM 
SIGMA・LENS19mm/F2.8 
D・FA・MACRO100mm/F2.8WR 
RIKENON・P55mm/F1.2 
SAMYANG35mm/F1.4Aspherical・IF 
SMC・PENTAX-FA43mm/F1.9Limited 
Makro-PlanarT*60mm/F2.8AEG 
NFD50mm/F1.4 
ZENZANON・PS40mm/F4 
Xenar75mm/F3.5 
AUTO・REVUENON50mm/F1.9 
LUMIX・G・VARIO14-45mm/F3.5-5.6ASPH.MEGA・O.I.S. 
AUTO・RIKENON・EE50mm/F1.7 
Biometar80mm/F2.8(MC?) 
RICOH・LENS・A16・24-85mm/F3.5-5.5 
EF35mm/F2 
ZENZANON・MC75mm/F2.8 
Zunow・Zuminor75mm/F3.5 
SIGMA・ZOOM24-135mm/F2.8-4.5 
SMC・PENTAX-A50mm/F1.4 
SP・AF17-35mm/F2.8-4(A05) 
CULTAGON・electric35mm/F2.8 
SAMYANG14mm/F2.8ED・AS・IF・UMC 
MC・FLEKTOGON20mm/F2.8 
HEXANON・AR50mm/F1.7 
Mamiya・N65mm/F4L 
TAMRON・SP・AF28-75mm/F2.8(A09) 
ZUIKO・AUTO-T100mm/F2 
Super-Takumar50mm/F1.4 
LEICA・DG・MACRO-ELMARIT45mm/F2.8ASPH./MEGA・O.I.S 
EBC・FUJINON55mm/F1.8(前期型) 
ZENZANON・PS80mm/F2.8 
ROKKOR75mm/F3.5 
XF14mm/F2.8R 
SMC・PENTAX-FA35mm/F2AL 
RICOH・LENS・S10・24-72mm/F2.5-4.4VC 
APO-LANTHAR 
SonnarT*90mm/F2.8(G) 
Super-Multi-Coated・BELLOWS-TAKUMAR100mm/F4 
ZENZANON・PS180mm/F4.5 
NOKTON・CLASSIC40mm/F1.4SC 
AUTO・REVUENON50mm/F1.8 
BiogonT*28mm/F2.8(G) 
Auto-Topcor58mm/F1.4 
PlanarT*50mm/F1.4ZS 
SIGMA50mm/F2.8MACRO・EX・DG 
COSINA35-70mm/F3.5-4.8MC・MACRO 
ULTRON40mm/F2SLII 
SMC・PENTAX-DA50-200mm/F4-5.6ED 
TOMIOKA・AUTO・YASHINON55mm/F1.2 
KONI-OMEGA・HEXANON90mm/F3.5 
S-Planar・T*60mm/F2.8AEG 
EF50mm/F1.8STM 
SMC・PENTAX-A・ZOOM35-70mm/F3.5-4.5 
24mm/F2 
MC・BIOMETAR80mm/F2.8 
COLOR-ULTRON50mm/F1.8 
M.ROKKOR40mm/F2 
LUMIX・G14mm/F2.5ASPH. 
HEXANON85mm/F3.5 
AUTO・YASHINON-DS20mm/F3.3 
MINOLTA・AF50mm/F1.4(N) 
EF50mm/F1.8 
PORST・COLOR・REFLEX・MC・AUTO50mm/F1.7 
SUMMICRON50mm/F2(II) 
CF・Distagon・FLE50mm/F4 
E16mm/F2.8 
COLOR-YASHINON・DX45mm/F1.7 
FD35mm/F2 
PYCCAP20mm/F5.6 
PlanarT*50mm/F1.4(N) 
EBC・FUJINON55mm/F1.8(後期型) 
Biometar80mm/F2.8(SC) 
COSINA24mm/F2.8MC・MACRO 
XF18mm/F2R 
M.ZUIKO・DIGITAL25mm/F1.8 
SIGMA30mm/F1.4EX・DC・HSM 
AF-S・NIKKOR24-85mm/F3.5-4.5G・ED・VR 
NIKKOR-T10.5cm/F4(改) 
YASHICA・ML21mm/F3.5 
110mm/F2.5 
W・NIKKOR-C35mm/F2.5 
C・Biogon・T*21mm/F4.5ZM 
ULTRA・WIDE-HELIAR12mm/F5.6Aspherical 
NIKKOR-P・C75mm/F2.8 
P.ANGENIEUX・PARIS・TYPE・X1・75mm/F3.5 
XR・RIKENON45mm/F2.8 
SMC・PENTAX67・45mm/F4 
Planar・80mm/F2.8 
SMC・PENTAX-M100mm/F2.8 
PlanarT*85mm/F1.4AEG 
SMC・PENTAX-M50mm/F1.4 
ZENZANON・PS80mm/F2.8 
EF135mm/F2.8SOFTFOCUS 
SIGMA70mm/F2.8MACRO・EX・DG 
AUTO・YASHINON-DS50mm/F1.9 
ARSAT30mm/F3.5 
SIGMA18-50mm/F2.8-4.5DC・OS・HSM 
MINOLTA・AF50mm/F1.7(N) 
MC-JUPITER-9・85mm/F2 
MD・ROKKOR-X45mm/F2 
SMC・TAKUMAR55mm/F1.8 
S-M-C・TAKUMAR55mm/F1.8 
ZUIKO・MC・AUTO-S50mm/F1.8 
ZENZANON・PS40mm/F4 
ROKKOR-QF40mm/F1.7 
NORITAR80mm/F2 
SIGMA50mm/F1.4EX・DG・HSM 
YASHICA・ML50mm/F1.9 
SUMMARON35mm/F3.5 
TOPCOR50mm/F3.5 
SEKOR65mm/F6.3 
ZENZANON150mm/F3.5 
RICONAR80mm/F3.5 
AUTO・YASHINON・DS-M50mm/F1.4 
Ai・NIKKOR28mm/F2.8S 
SUMMICRON-C40mm/F2 
10-18mm/F2.8 
Art 
ZENZANON・PS110mm/F4.5MACRO(1:1) 
XF35mm/F1.4R 
SUPER-KOMURA50mm/F3.5 
HEXANON・AR50mm/F1.4 
SUPER・WIDE-HELIAR15mm/F4.5ASPHERICAL 
TessarT*45mm/F2.8MMJ・100Jahre 
SEKOR65mm/F3.5 
SMC・PENTAX-A28mm/F2.8 
ZENZANON・PS65mm/F4 
AF-S・NIKKOR・DX・ED18-55mm/F3.5-5.6GII 
M.ZUIKO・DIGITAL・ED14-42mm/F3.5-5.6 
AUTO・YASHINON50mm/F2 
PlanarT*50mm/F1.7MMJ 
XR・RIKENON50mm/F2L 
COSINA55mm/F1.2MC 
FUJINON55mm/F1.8 
AUTO-FLEX50mm/F1.7 
XR・RIKENON50mm/F2(前期型) 
MINOLTA・AF-ZOOM28-80mm/F4-5.6 
NIKON・LENS28mm/F3.5 
AUTO・GAF50mm/F1.9 
MINOLTA・AF-ZOOM28-80mm/F3.5-5.6 
SMC・PENTAX-A70-210mm/F4 
YASHICA・ML50mm/F1.7 
SUPER-EBC・FUJINON・ZOOM28-56mm/F4.5-7.5 
YASHICA・ML50mm/F1.9c 
Sonnar100mm/F3.5AEJ 
Vario-SonnarT*40-80mm/F3.5AEG 
PENTAX-M50mm/F1.7 
NFD135mm/F2.8 
Vario-SonnarT*28-80mm/F3.5-5.6 
MINOLTA・AF35-105mm/F3.5-4.5 
NFD70-210mm/F4 
FD100mm/F2.8S.S.C. 
Auto-Takumar55mm/F1.8 
MC・ROKKOR-PF58mm/F1.4 
YASHICA・DSB55mm/F2 
MD・ROKKOR50mm/F1.4 
AUTO・YASHINON-DX50mm/F1.7 
YASHICA・DSB50mm/F1.9 
SERIES-E100mm/F2.8 
AUTO・YASHINON-DX50mm/F1.4 
ZUIKO・AUTO-MACRO50mm/F2 
ZUIKO・AUTO-MACRO50mm/F3.5 
G.ZUIKO・AUTO-S55mm/F1.2 
YASHICA・ML50mm/F2 
LENZ 
30mm/F2.8 
DT18-55mm/F3.5-5.6SAMII 
YASHICA・ML50mm/F1.7 
ZENZANON-S105mm/F3.5 
ZENZANON・MC40mm/F4 
CANON・TV・LENS50mm/F0.95 
SIGMA17-70mm/F2.8-4DC・MACRO・OS・HSM 
CREATOR35mm/F2 
50mm/F2 
SMC・PENTAX-DFA50mm/F2.8MACRO 
MINOLTA・AF28-80mm/F3.5-5.6 
II 
MACRO・SEKOR60mm/F2.8 
Distagon25m/F2.8MMJ 
AF-S・NIKKOR50mm/F1.8G・Special・Edition 
SIGMA・LENZ30mm/F2.8 
ASPHERICAL 
SUMMILUX50mm/F1.4(II) 
HEXAR35mm/F2 
iPhone4S 
COSINA20mm/F3.8MC 
PENTAX645-A・35mm/F3.5 
SIGMA・APO70-300mm/F4-5.6DG・MACRO 
SP・AF17-35mm/F2.8-4Di・LD・ASP 
SIGMA-Z24mm/F2.8 
MINOLTA・AF24-50mm/F4 
S-PlanarT*60mm/F2.8AEG 
Opton-Tessar75mm/F3.5 
T-22・75mm/F4.5 
SP・AF70-300mm/F4-5.6Di・VC・USD 
CHIYOKO・ROKKOR75mm/F3.5 
HEXANON・AR35mm/F2.8 
AUTO・CHINON55mm/F1.7 
SMC・PENTAX・DA18-55mm/F3.5-5.6AL 
AUTO・CHINON50mm/F1.9 
OSAWA・MC28-50mm/F3.5-4.5 
PlanarT*50mm/F1.4ZF 
NIKKOR-H・C75mm/F2.8 
Tokina・SD70-210mm/F4-5.6 
SMC・PENTAX-M100mm/F2.8 
SMC・PENTAX-M120mm/F2.8 
CANON・LENS40mm/F1.7 
COSINA70-210mm/F4・MC・MACRO 
SIGMA50mm/F2.8MACRO・EX 
YASHICA・ML・ZOOM35-105mm/F3.5-4.5 
Ai・NIKKOR85mm/F1.4S 
SP・AF90mm/F2.8MACRO1:1(172E) 
ZUIKO・AUTO-MACRO90mm/F2 
MC・ROKKOR-PF50mm/F1.7 
SUPER-FUJINON8.3mm/F2.8 
NFD100mm/F2 
Super-Takumar50mm/F1.4(8枚玉) 
Super-Takumar105mm/F2.8 
MINOLTA・AF50mm/F1.4(I) 
NFD28mm/F2.8 
F.ZUIKO40mm/F1.7 
G.ZUIKO・AUTO-S50mm/F1.4 
MC・TELE・ROKKOR-PF100mm/F2.8 
MC・W.ROKKOR-PF28mm/F2.8 
EF28-105mm/F3.5-4.5USM 
F.Zuiko32mm/F1.7 
Ai・NIKKOR50mm/F1.8S 
D.Zuiko28mm/F3.5 
AUTO・YASHINON-DX50mm/F2 
Zeiss・Opton・Tessar80mm/F2.8 
・POWER・O.I.S. 
70mm/F2.8 
LUMIX・G・X・VARIO・PZ14-42mm/F3.5-5.6ASPH. 
EF28mm/F2.8 
EF100mm/F2.8L・MACRO・IS・USM 
RICOH・LENS・A16・24-85mm/F3.5-5.5  
EX 
EF-S・18-55mm/F3.5-5.6IS/ 
24-70mm/F2 
14-24mm・F2.8 
24-70mm/F2.8 
DistagonT*18mm/F4MMG 
STM 
XF18-55mm/F2.8-4R 
YASUHARA・MADOKA7.3mm・F4 
PENTAX-A645ZOOM80-160mm/F4.5 
MIR26B45mm/F3.5 
COLOR-HELIAR105mm/F3.5 
Auto-Cintar55mm/F1.7 
XR・RIKENON・ZOOM35-70mm/F3.5MACRO 
NOKTON・CLASSIC40mm/F1.4MC 
Sonnar85mm/F2.8AEJ 
YASHIKOR80mm/F3.5 
OLYMPUS・BCL-1580 
LEICA・DG・SUMMILUX25mm・F1.4ASPH. 
ZENZANON・PE75mm/F2.8 
SonnarT*85mm/F2.8AEJ 
LUMIX・G・X・VARIO・PZ14-42mm/F3.5-5.6ASPH.POWER・O.I. 
M.ZUIKO・DIGITAL14-42mm/F3.5-5.6IIR 
EBC・FUJINON・SW65mm/F5.6 

CAMERA

ROLLEIFLEX 2.8A (1)
ROLLEIFLEX 2.8C (4)
ROLLEIFLEX 3.5F (11)
ROLLEIFLEX AUTOMAT (6)
ROLLEICORD IV (1)
ROLLEICORD Vb (3)
MINOLTA AUTOCORD (7)
KONIFLEX (5)
YASHICAFLEX (2)
YASHICA MAT (12)
RICOHFLEX NEW DIA (3)
SEMFLEX (4)
LUBITEL 166B (2)
HASSELBLAD 500C/M (4)
BRONICA EC (22)
BRONICA SQ-A (20)
BRONICA SQ-Am (3)
PENTACON SIX TL (4)
NORITA66 (3)
MAMIYA C220 (3)
MINE SIX IIF (8)
PENTAX6X7 (4)
MAMIYA 7II (6)
KONICA PRESS (5)
FUJI GSW690 (1)
MAMIYA PRESS SUPER 23 (3)
BESSAII (1)
BRONICA ETR-Si (1)
CANON New F-1 (17)
CANON A-1 (2)
CANON EOS5 (8)
CANON EOS55 (1)
CANON EOS Kiss III L (2)
CANON CANONET QL17 (1)
NIKON F3HP (1)
NIKON EM (1)
NIKON AF600 (2)
PENTAX KX (5)
PENTAX MX (5)
PENTAX ME (1)
PENTAX ME SUPER (8)
MINOLTA XG-S (2)
MINOLTA New X-700 (8)
MINOLTA α-7 (10)
MINOLTA α-507Si (2)
MINOLTA α-SWEET (2)
MINOLTA Hi-MATIC E (3)
CONTAX RTS (2)
CONTAX RTSII (4)
CONTAX RX (5)
CONTAX N1 (6)
CONTAX G1 (9)
OLYMPUS SIX RIIB (1)
OLYMPUS OM-4 (4)
OLYMPUS OM-2SP (7)
OLYMPUS OM10 (1)
OLYMPUS 35DC (1)
OLYMPUS PEN EE2 (1)
OLYMPUS PEN EED (1)
YASHICA ELECTRO 35 GTN (4)
VOIGHTLÄNDER BESSA R (2)
VOIGHTLÄNDER BESSA R3A (1)
KONICA FTA (2)
KONICA HEXAR (2)
FUJI TIARA ZOOM (2)
FUJI FinePix4500 (1)
PENTAX K10D (13)
PENTAX K-5 (180)
PENTAX K-5 IIs (13)
PENTAX K-3 (15)
PENTAX Optio RZ10 (12)
SONY α300 (22)
SONY α350 (6)
SONY α550 (10)
SONY α33 (8)
SONY α77 (4)
SONY NEX-5 (120)
SONY NEX-5N (184)
SONY α6000 (128)
SONY α6600 (3)
SONY α7R V (25)
SONY α7CR (2)
SONY α7CⅡ (29)
PANASONIC LUMIX GF2 (14)
PANASONIC LUMIX GX1 (15)
PANASONIC LUMIX GX7 (9)
OLYMPUS E-PL5 (74)
OLYMPUS OM-D EM-5 (4)
RICOH GXR (125)
RICOH GXR MOUNT A12 (18)
FUJI X-E1 (26)
FUJI X-E2 (7)
FUJI X-A1 (3)
FUJI X-M1 (5)
SIGMA SD15 (24)
SIGMA DP1x (25)
SIGMA DP1 Merrill (9)
SIGMA DP2 Merrill (61)
SIGMA DP3 Merrill (31)
NIKON D200 (12)
NIKON D7100 (30)
NIKON D810 (4)
CANON EOS 40D (11)
CANON EOS 50D (49)
CANON EOS 60D (2)
CANON EOS 7D (28)
CANON EOS 5D MarkII (300)
iPhone 4S (3)
iPhone 6 (5)
未分類 (3)

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示