続改訂新版増補改題◎◎研究序説試論草稿

代官山(9)

ZEISS Loxia 35mm/F2    ♪(o ̄∇ ̄)/

同じ6群9枚のCOSINA BIOGON 35/2 ZMとは設計が異なりますね。価格が気になる・・・(^^:)

F2zeiss_loxia35mm.jpg


写真は代官山の残カット。

OLYMPUS E-PL5 + LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.

P8060023-2.jpg

P8060037-6.jpg

P8060021-1.jpg

P8060048-7.jpg


  1. 2014/09/02(火) 06:00:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:2

代官山(8)

明治通りと旧山手通りを繋ぐ代官山の幹線。通りの名前が判りません。プチ表参道という印象です。

今日の写真は3枚とも色収差がしっかり出ていて少し手間がかかりました。1枚目の上部、3枚目の上部ハイライトは判るとして、2枚目の壁面目地にも出ていました。こういう出方をされてしまうとちょっと使い辛いですね。でも少し時間が経つとすっかり忘れ、また持ち出して萎える、そういうことを繰り返すでしょう。間違いなくヾ(´▽`;)ゝ

OLYMPUS E-PL5 + LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.

P8060029-5.jpg

P8060024-3.jpg

P8060025-4.jpg


  1. 2014/09/01(月) 06:00:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:2

代官山(7)

今日の写真は恵比寿駅西口から北西に歩いたときのものです。このコースはアップダウンがそれなりにあります。4枚目が東横線トンネルの上のようですね。ここまでが上り、ここから5枚目の写真のように下りになります。しかしその先はまた上りになるのです。一帯は結構複雑な地形になっていますね。

周辺は基本的に住宅地なのですが、代官山駅に近づくにつれ店舗がポツポツと現れ出します。町名は恵比寿西なのですが、代官山の名称を付けた施設や集合住宅が多いようです。まあ、立地がわかりやすいのは代官山のほうでしょうね。名前の響きもよいでしょうし (^^)

久しぶりに使ったLUMIX G 14/2.5。換算28mmですからGR LENS A12 28/2.5と同じスペックです。描写はGR LENSのほうが優れます。センサーの違いもありますが、E-PL5での解像感はGXRに届きません。RICOHには28mmの伝統もありますし、レンズ一体型センサーの強みですかね。

OLYMPUS E-PL5 + LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.

P8060003-1.jpg

P8060009-2.jpg

P8060012-3.jpg

P8060019-5.jpg

P8060018-4.jpg

  1. 2014/08/31(日) 12:53:24|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:2

杉並区荻窪2丁目

駅からの帰宅途中にいつも通る一帯。ここは戦前に別荘地としてひらけた一帯で、一区画の敷地面積はかなり広いですし、床面積の広い邸宅がいくつもあります。人気は南荻窪に譲るのかもしれませんが、そもそも売買物件が無いように見受けられます。

この道を通るようになったのは最近のことなのですが、これまで通っていた道は毎朝反対方向から来る2人の歩行喫煙者と出遭うのです。それを避けてです。当然区内は歩行喫煙禁止です。キャスターをゴロゴロとデカい音をたてて引く人、靴音を響かせて歩く人がこの道にはいないのも助かります。

OLYMPUS E-PL5 + LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

P6270110-1.jpg


  1. 2014/07/09(水) 06:00:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:4

丸の内(9)

京橋から歩いて都営三田線日比谷駅入口着。見上げると明治生命館の重厚な意匠。実は撮るポイントは毎回同じなのです (^^:)

OLYMPUS E-PL5 + LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

P6270102-8.jpg


  1. 2014/07/08(火) 06:00:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:2

丸の内(8)

丸の内シリーズもいよいよ終わりに近づきました。皇居そば明治生命館と丸の内プラザの間の通路です。

OLYMPUS E-PL5 + LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

P6270092-7.jpg



  1. 2014/07/07(月) 06:00:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:4

丸の内(7)

昨日は早朝から逗子の実家に出かけました。帰りに鎌倉によって撮影しようと思い、GXRをバッグの中に入れ車で出発したのですが、ちょうど環八に出たところで嫌な予感が・・・そうです。SDカードを挿し忘れていました ヾ(´▽`;)ゝ

土曜日は横浜横須賀道路もETC割引が効き朝比奈ICまで430円です。第三京浜・横浜新道が計470円ですので合計900円で行けるわけです。ただし帰りに入れたガソリンはリッター164円。環八最安のセルフスタンドでも161円ですので、おいそれとは走れないですね。

OLYMPUS E-PL5 + LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

P6270084-1-2.jpg


  1. 2014/07/06(日) 08:32:53|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:6

丸の内(6)

高架をくぐり少し進んだところなのですが、ここも何度も撮っています。夜の撮影ではとても好きなところです。

撮影データはISO1600・F2.8・1/15secなのですが、ボディ内手ブレ補正があるのが強みですね。手ブレ補正がない機材の場合は2段であればISO6400で撮れないといけなくなります。E-PL5を夜に持ち出すと有効性が高いことに納得します。お金があればα7Sを選びたいところですが、現所有の機材でも十分かなと思えます。

OLYMPUS E-PL5 + LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

P6270079-1-2.jpg


  1. 2014/07/05(土) 06:00:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:2

丸の内(5)

昨日の写真から45°ほど左に振ったシーン。写真を小出しにしていますねヾ(´▽`;)ゝ

OLYMPUS E-PL5 + LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

P6270066-1.jpg


  1. 2014/07/04(金) 06:00:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:0

丸の内(4)

昨日の場所で後ろを振り向くとこういう光景になるわけです。このJR高架部分が一帯で唯一残る妖しいところですね。

OLYMPUS E-PL5 + LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

P6270050-1.jpg


  1. 2014/07/03(木) 07:00:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:2

丸の内(3)

またデジタルに戻ります。東京駅の南側、左上の線路は東海道新幹線です。ここは何度も撮影しているところですが、通行人が1人もいないのはたぶん初めてです。雨上がりの夜でしたので、たまたまでしょうね。

OLYMPUS E-PL5 + LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

P6270046-1.jpg


  1. 2014/07/02(水) 06:00:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:0

丸の内(2)

5カ月ぶりに持ち出したE-PL5。装着レンズはボディキャップ代わりになっているLUMIX G 20/F1.7。この組み合わせは嵩張りませんし、重量も気になりません。かつ高感度もそこそこいけるのと、.ボディ内手ブレ補正機能があるので夜間の撮影でもある程度は絞れます。画像のほうはゴーストは出ますし、色収差もあるのですが許容範囲です。ボディ、レンズともども改めて納得しました。フィルムを入れ忘れてガックリするくらいならいつもバッグに突っ込んでおいたほうがよいでしょう。私の場合はヾ(´▽`;)ゝ

OLYMPUS E-PL5 + LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

P6270040-1.jpg


  1. 2014/06/29(日) 06:00:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:2

丸の内(1)

萎える話。

いつも仕事の前に30分ほど撮影しているのですが、今春以降、乗車する電車が混んできたこともあり、1本早い電車に変えたところぐっと乗客が少ないこともあって一息つけています。この電車で向かうと1時間も早く着いてしまうため、かなり飽きてきた渋谷での撮影を切り替え、原宿で下車しています。これで新鮮な感覚を少し取り戻せるかなと。

で、この2日間はMINOLTA製AF機に単焦点レンズで撮ったのですが、どうも違和感がありました。フィルムカウンターが表示されないのです。トップの液晶に表示されるはずなのですがどうしたのでしょうか? 幸いWEBでマニュアルを見られたので括ってみると・・・なんとフィルムを装填していないことが判りました。。。(〃_ _)σ‖  予備のフィルムを携行していながら肝心の本体に装填し忘れていたわけです。裏蓋には確認用のクリアな窓もあるので、パトローネの有無は判るはずなのに状況を理解できていませんでした (ノД`;) 2日かけて撮った(つもりの)原宿の写真は・・・(-_-;)

少し前にCONTAX GをAFで軽快に撮っていたらMFモードだったという大ボケをかましましたが、それに次ぐボケですね。さあ次は何だろう!(^^)

OLYMPUS E-PL5 + LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

P6270037-1.jpg


  1. 2014/06/28(土) 08:24:40|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:6

阪東橋(6)

力業で引っ張ってきた阪東橋の写真。撮れるものがあまりないのでかなり強引に撮ったのですね。どの写真も人物が写っていればかなり印象が変わるのでしょうが、なにせ人物を入れませんからねえ(^^:) 私的にはやはり横浜橋商店街を中心としたエリアが好きです。

OLYMPUS E-PL5 + LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

20140112-P1120040.jpg

20140112-P1120042.jpg

20140112-P1120048.jpg


  1. 2014/01/21(火) 06:30:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:2

阪東橋(5)

OLYMPUS E-PL5 + LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

20140112-P1120049.jpg

20140112-P1120044.jpg


  1. 2014/01/20(月) 06:30:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:2

阪東橋(4)

首都高速狩場線の脇につくられている阪東橋公園。ここから南に少し行けば米軍根岸住宅があるのですね。次回は頑張るか・・・と地図を見ると根岸森林公園まではかなりの距離が・・・(-_-;)

OLYMPUS E-PL5 + LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

20140112-P1120022.jpg

20140112-P1120025.jpg

20140112-P1120030.jpg


  1. 2014/01/19(日) 10:10:34|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:2

阪東橋(3)

どこにでもある光景。横浜まで出かけてきて撮れるものがこれでは・・・(^^:)

OLYMPUS E-PL5 + LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

20140112-P1120012.jpg

20140112-P1120017.jpg


  1. 2014/01/18(土) 09:23:50|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:4

阪東橋(2)

OLYMPUS E-PL5 + LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

20140112-P1120013.jpg

20140112-P1120015.jpg


  1. 2014/01/17(金) 06:30:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:2

阪東橋(1)

日曜日に横浜に出かけたのですが、このところ休みがなく疲労が蓄積していて早起きできず。。。(〃_ _)σ‖  所用の前に30分ほど撮るのがやっとでした。機材もDSLRは持ち出す意欲が湧かず、軽量のミラーレス、かつレンズも小型の20mmです。それでもこのレンズは解像感も高いので撮影画像に不満はないですね。次回は体調万全で臨みたいです (^^:)

OLYMPUS E-PL5 + LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

20140112-P1120005.jpg

20140112-P1120010.jpg


  1. 2014/01/16(木) 06:30:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:2

一番町~新小川町

まずはこちらでご挨拶代わり<(_ _)>

20140101-P1010003.jpg

旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願い申し上げます。

大晦日は夕方まで家の片づけを行い、その後に川崎市まで所用で出かけ、夜遅く都内某所の魔窟に深夜まで滞在。帰宅は2時半ごろ。道路の走行車両はそれほど多くないのですが、地方ナンバーの後ろに付くとダメですね。直ぐに車線変更して追い抜きました。

元旦は午前中にお詣りに行き、その後所用で一番町へ。また半蔵門~飯田橋と地下鉄を使い新小川町へ移動。新小川町は大曲、トーハンそばと言ったほうが判りやすいかもしれません。一番町とは異なる街の風景。印刷所や出版関係の会社が多いところです。

今年の初撮影は番町の門松、カフェ、新小川町の工場(こうば)。最後の工場が印象的でした。

OLYMPUS E-PL5 + LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

20140101-P1010007.jpg

20140101-P1010013.jpg


  1. 2014/01/01(水) 18:23:37|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:6

豪徳寺(2)

豪徳寺が井伊家(彦根藩主)の菩提寺であることは知っていたのですが、招き猫(豪徳寺では「招福猫児(まねぎねこ)」というようです)がこんなにいるとは! どうも願が成就したお礼として奉納されているようです。

で、これを被写体としてCANON TV LENS 50/0.95で撮ったところ、なかなか雰囲気のあるカットが残せました・・・と思う (//∇//)  等倍で見ると色収差は結構出ています。かつ合焦していながらも先鋭さがない(笑) それでもハロっぽい、柔らかい描写は得がたいです。白は滲みますしね。ポートレートですと使えそうな気がします。あとは花とかですね。シーンを考えてやれば面白い描写が狙えるように思います。

ところで10年前に入手したときは30,000円くらいしたと記憶しています。もちろん当時でも距離計が連動するノーマル0.95のほうが高かったです。昔はちょこちょこ有ったのですが最近はあまり見かけなくなりましたね。まあ見かけても手を出さないほうが健全です(笑)

OLYMPUS E-PL5 + CANON TV LENS 50mm/F0.95

20131207-PC070013.jpg

20131207-PC070016.jpg

20131207-PC070020.jpg

20131207-PC070022.jpg

20131207-PC070009.jpg

20131207-PC070039.jpg

20131207-PC070044.jpg


  1. 2013/12/09(月) 06:30:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:6

豪徳寺(1)

少し前にKONDOHさんのところで大口径レンズのことが取り上げられていたのですが、自分の場合ですとF1.2が一番明るいレンズだよなと。もちろんF1.1や1.0は持っていませんからね。ところがよく考えるとF1.2より明るいレンズがありました! 巷間ク○レンズと揶揄されるアレです(笑)

_MG_8889.jpg

CANONの50mm/F0.95です。レンズの詳細はCANONのサイトをご覧ください。本来はRF機の7Sで使用するレンズなのですが、このレンズは同レンズのTV用として製造されたもので距離計が連動しません。で、実はノーマルの距離計が連動するTV表記なしも持っているのですが、今回は距離計が連動しないことで近接撮影ができなかったTVのほうで撮りました。約10年間使えなかったのですが、アダプターのおかげですねヾ(´▽`;)ゝ

このレンズはRF用ですから最短が1mです。Mマウント用のヘリコイドアダプターを使えばぐっと寄れるでしょう。ただし開放ですと背景が大ボケしますから意外と1mくらいが現実的な距離かもしれません。

今回はm4/3用のMマウントアダプターで撮りましたが、E-PL5に装着するとえらくバランスが悪いです。とても軽快に撮れないところが凄いですね (//∇//) かつ換算100mmのF0.95ですからピントはもの凄く薄いです。手持ちではしっかりピントを出すのは難しいです。ほとんど勘で撮っているようなものですね。ボケは決して綺麗ではありません。コントラストも低いです。収差たっぷりながらも明るさ優先で設計したのではないでしょうか。

撮影は昨日、所用の前に寄った豪徳寺。あと2週間早ければ紅葉が綺麗だったと思います。世田谷区のこの辺は道路がとても判りにくく、撮影の後に桜新町に向かったのですが、前回来たときは南に進んでいるものと思ったら北に進んでいたりと。今回は大きく間違えずに桜新町方面へ向かうことができました。やれやれ。

OLYMPUS E-PL5 + CANON TV LENS 50mm/F0.95

20131207-PC070027.jpg

20131207-PC070002.jpg

20131207-PC070033.jpg

20131207-PC070050.jpg

20131207-PC070060.jpg


  1. 2013/12/08(日) 06:30:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:2

杉並区高円寺(8)

OLYMPUS E-PL5 + M.ZUIKO DIGITAL 45mm/F1.8

20131112-PB120134.jpg

20131112-PB120118.jpg

20131112-PB120052.jpg

20131112-PB120111.jpg


続きを読む
  1. 2013/11/21(木) 10:49:57|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:0

杉並区高円寺(7)

昨日は久しぶりの休みでしたのでフィルムで撮る気満々だったのですが、疲労もあって果たせず(-_-;)  通院の行き帰りにデジタルで少々撮るだけに終わりました。

それにしても少し前にはプリント適温の20℃だった気温があっという間に低下したのには驚きました。春が来て早く暖かくなってほしい(笑)  

OLYMPUS E-PL5 + M.ZUIKO DIGITAL 45mm/F1.8

20131112-PB120080-2.jpg

20131112-PB120068.jpg

20131112-PB120072.jpg


  1. 2013/11/20(水) 06:30:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:2

杉並区高円寺(6)

OLYMPUS E-PL5 + M.ZUIKO DIGITAL 45mm/F1.8

20131112-PB120065-2.jpg

20131112-PB120075-2.jpg

20131112-PB120093.jpg


  1. 2013/11/16(土) 06:30:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:2

杉並区高円寺(5)

OLYMPUS E-PL5 + M.ZUIKO DIGITAL 45mm/F1.8

20131112-PB120005_DxOFP_1.jpg

20131112-PB120036_DxOFP_1.jpg

20131112-PB120007_DxOFP_1.jpg

20131112-PB120050_DxOFP_1.jpg


  1. 2013/11/15(金) 06:30:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:0

杉並区高円寺(3)

E-M5を入手された方がいるのでM.ZUIKO DIGITAL 45/1.8の切れ味を見せつけようと久しぶりに持ち出したのですが、記事を括ってみるとヒガンバナを撮ったときに使っているじゃありませんか (´ω`;)  かつ中野でMAMIYA Cの80mm用フードを見つけて喜び、帰宅して何気なく機材庫を見ると同じものが転がっているじゃありませんか(-_-;)  もの凄く記憶が怪しくなっている今日この頃・・・。。。(〃_ _)σ‖

フリンジが気になるM.ZUIKO DIGITAL 45/1.8ですが、3枚目の写真では案の定「BIKEMAXX」の上のエッジに出現していました。Lightroomで補正しています。

OLYMPUS E-PL5 + M.ZUIKO DIGITAL 45mm/F1.8

20131112-PB120047_DxOFP_1.jpg

20131112-PB120057_DxOFP_1.jpg

20131112-PB120067_DxOFP_1.jpg

20131112-PB120002_DxOFP_1.jpg


  1. 2013/11/13(水) 06:30:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:4

六本木ヒルズ(2)

在庫稼ぎに神宮前でも撮影しようかと思い、渋谷駅東口からロータリーを歩いてくとちょうど六本木ヒルズへの直行バスが停まっており、深く考えずに乗車したのでした。神宮前より六本木のほうが撮れるかなという直感ですね。

で、撮れたのかというとほどほどでして(//∇//)  神宮前のほうがよかったかな・・・ヾ(´▽`;)ゝ 今日の写真の場所は行けば必ず撮るところです。

OLYMPUS E-PL5 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S

P9270021.jpg


  1. 2013/10/01(火) 06:00:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:2

六本木ヒルズ(1)

細々とした用事がが山積し写真を整理する時間が確保できず今日はこの1枚のみ。なぜか妙に気に入っている1枚。

OLYMPUS E-PL5 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S

P9270008.jpg



  1. 2013/09/30(月) 07:00:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:0

ヒガンバナ(2)

昨日の写真が「今年はこれが最初かつ最後に撮るヒガンバナ」だろうと思っていたら、吉祥寺の民家で立派な株に遭遇しました。3番目があるかもしれない・・・(笑)

OLYMPUS E-PL5 + M.ZUIKO DIGITAL 45mm/F1.8

P9240053.jpg


  1. 2013/09/25(水) 07:00:00|
  2. OLYMPUS E-PL5
  3. | コメント:8
次のページ

プロフィール

cucchi3143

Author:cucchi3143
前ブログ:改訂新版増補改題◎◎研究序説試論草稿
前々ブログ:ふぁんき~な病人馬鹿一代記

カレンダー

12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

LENS

GR・LENS・A12・28mm/F2.5 
SIGMA 
SIGMA・LENZ30mm/F2.8 
DN 
SIGMA30mm/F2.8EX・DN 
E・PZ16-50mm/F3.5-5.6OSS 
DG 
LUMIX・G20mm/F1.7ASPH. 
28-45mm/F1.8 
SIGMA・C17-70mm/F2.8-4DC・MACRO・OS・HSM 
SMC・PENTAX・DA18-55mm/F3.5-5.6AL・WR 
PlanarT*50mm/F1.4AEJ 
E50mm/F1.8OSS 
GR・LENS・A12・50mm/F2.5MACRO 
SIGMA・LENS16.6mm/F4 
SIGMA・Art30mm/F1.4DC・HSM 
SIGMA50mm/F1.4EX・DG・HSM 
E18-55mm/F3.5-5.6OSS 
DT35mm/F1.8SAM 
DC 
PlanarT*35mm/F2(G) 
XF18-55mm・F2.8-4R・LM・OIS 
EF50mm/F1.2L・USM 
SIGMA・LENZ50mm/F2.8MACRO 
MACRO 
Elmar90mm/F4(L) 
18-50mm/F2.8 
ULTRON40mm/F2SL 
SIGMA・C17-70mm/F2.8-4DC・MACRO・HSM 
CANON・LENS85mm/F1.9 
EF50mm/F1.8II 
M.ZUIKO・DIGITAL45mm/F1.8 
APO-LANTHAR90mm/F3.5SL 
SIGMA・17-70mm/F2.8-4DC・MACRO・OS・HSM 
EF100mm/F2.8L・MACRO・IS・USM 
SIGMA60mm/F2.8DN 
SIGMA30mm/F1.4EX・DG・HSM 
AUTO・REVUENON55mm/F1.4 
COLOR・HELIAR75mm/F2.5SL 
OSSll 
FE 
G 
70-200mm・F4 
EBC・FUJINON50mm/F1.4(前期型) 
DistagonT*35mm/F2.8MMJ 
Ai・AF・NIKKOR35mm/F2D 
LEICA・DG・SUMMILUX25mm/F1.4ASPH. 
PENTAX・LENS5.0-50mm/F3.2-5.9 
SMC・PENTAX-F35-80mm/F4-5.6 
SIGMA・LENZ50mm/F2.8MACRO 
DT50mm/F1.8SAM 
Lumaxar80mm/F3.5 
Planar75mm/F3.5 
SP・AF17-50mm/F2.8(A16P) 
SMC・PENTAX-A50mm/F1.7 
YASHINON・DS-M50mm/F1.7 
EF40mm/F2.8STM 
YASHICA・ML55mm/F2.8MACRO 
SMC・PENTAX・DA18-55mm/F3.5-5.6ALII 
HEXANON・AR50mm/F1.7(前期型) 
SP・AF90mm/F2.8Di・MACRO1:1 
PlanarT*45mm/F2(G) 
PlanarT*100mm/F2MMG 
Makro-Planar・T*100mm/F2.8AEG 
XR・RIKENON50mm/F1.7 
NOKTON58mm/F1.4SLII 
SP・AF17-50mm/F2.8XR・DiIIVC 
DT18-55mm/F3.5-5.6SAM 
COSINON-S50mm/F2 
SIGMA17-70mm/F2.8-4DC・MACRO・OS・HSM 
SIGMA・LENS19mm/F2.8 
D・FA・MACRO100mm/F2.8WR 
RIKENON・P55mm/F1.2 
SAMYANG35mm/F1.4Aspherical・IF 
SMC・PENTAX-FA43mm/F1.9Limited 
Makro-PlanarT*60mm/F2.8AEG 
NFD50mm/F1.4 
ZENZANON・PS40mm/F4 
Xenar75mm/F3.5 
AUTO・REVUENON50mm/F1.9 
LUMIX・G・VARIO14-45mm/F3.5-5.6ASPH.MEGA・O.I.S. 
AUTO・RIKENON・EE50mm/F1.7 
Biometar80mm/F2.8(MC?) 
RICOH・LENS・A16・24-85mm/F3.5-5.5 
EF35mm/F2 
ZENZANON・MC75mm/F2.8 
Zunow・Zuminor75mm/F3.5 
SIGMA・ZOOM24-135mm/F2.8-4.5 
SMC・PENTAX-A50mm/F1.4 
SP・AF17-35mm/F2.8-4(A05) 
CULTAGON・electric35mm/F2.8 
SAMYANG14mm/F2.8ED・AS・IF・UMC 
MC・FLEKTOGON20mm/F2.8 
HEXANON・AR50mm/F1.7 
Mamiya・N65mm/F4L 
TAMRON・SP・AF28-75mm/F2.8(A09) 
ZUIKO・AUTO-T100mm/F2 
Super-Takumar50mm/F1.4 
LEICA・DG・MACRO-ELMARIT45mm/F2.8ASPH./MEGA・O.I.S 
EBC・FUJINON55mm/F1.8(前期型) 
ZENZANON・PS80mm/F2.8 
ROKKOR75mm/F3.5 
XF14mm/F2.8R 
SMC・PENTAX-FA35mm/F2AL 
RICOH・LENS・S10・24-72mm/F2.5-4.4VC 
APO-LANTHAR 
SonnarT*90mm/F2.8(G) 
Super-Multi-Coated・BELLOWS-TAKUMAR100mm/F4 
ZENZANON・PS180mm/F4.5 
NOKTON・CLASSIC40mm/F1.4SC 
AUTO・REVUENON50mm/F1.8 
BiogonT*28mm/F2.8(G) 
Auto-Topcor58mm/F1.4 
PlanarT*50mm/F1.4ZS 
SIGMA50mm/F2.8MACRO・EX・DG 
COSINA35-70mm/F3.5-4.8MC・MACRO 
ULTRON40mm/F2SLII 
SMC・PENTAX-DA50-200mm/F4-5.6ED 
TOMIOKA・AUTO・YASHINON55mm/F1.2 
KONI-OMEGA・HEXANON90mm/F3.5 
S-Planar・T*60mm/F2.8AEG 
EF50mm/F1.8STM 
SMC・PENTAX-A・ZOOM35-70mm/F3.5-4.5 
24mm/F2 
MC・BIOMETAR80mm/F2.8 
COLOR-ULTRON50mm/F1.8 
M.ROKKOR40mm/F2 
LUMIX・G14mm/F2.5ASPH. 
HEXANON85mm/F3.5 
AUTO・YASHINON-DS20mm/F3.3 
MINOLTA・AF50mm/F1.4(N) 
EF50mm/F1.8 
PORST・COLOR・REFLEX・MC・AUTO50mm/F1.7 
SUMMICRON50mm/F2(II) 
CF・Distagon・FLE50mm/F4 
E16mm/F2.8 
COLOR-YASHINON・DX45mm/F1.7 
FD35mm/F2 
PYCCAP20mm/F5.6 
PlanarT*50mm/F1.4(N) 
EBC・FUJINON55mm/F1.8(後期型) 
Biometar80mm/F2.8(SC) 
COSINA24mm/F2.8MC・MACRO 
XF18mm/F2R 
M.ZUIKO・DIGITAL25mm/F1.8 
SIGMA30mm/F1.4EX・DC・HSM 
AF-S・NIKKOR24-85mm/F3.5-4.5G・ED・VR 
NIKKOR-T10.5cm/F4(改) 
YASHICA・ML21mm/F3.5 
110mm/F2.5 
W・NIKKOR-C35mm/F2.5 
C・Biogon・T*21mm/F4.5ZM 
ULTRA・WIDE-HELIAR12mm/F5.6Aspherical 
NIKKOR-P・C75mm/F2.8 
P.ANGENIEUX・PARIS・TYPE・X1・75mm/F3.5 
XR・RIKENON45mm/F2.8 
SMC・PENTAX67・45mm/F4 
Planar・80mm/F2.8 
SMC・PENTAX-M100mm/F2.8 
PlanarT*85mm/F1.4AEG 
SMC・PENTAX-M50mm/F1.4 
ZENZANON・PS80mm/F2.8 
EF135mm/F2.8SOFTFOCUS 
SIGMA70mm/F2.8MACRO・EX・DG 
AUTO・YASHINON-DS50mm/F1.9 
ARSAT30mm/F3.5 
SIGMA18-50mm/F2.8-4.5DC・OS・HSM 
MINOLTA・AF50mm/F1.7(N) 
MC-JUPITER-9・85mm/F2 
MD・ROKKOR-X45mm/F2 
SMC・TAKUMAR55mm/F1.8 
S-M-C・TAKUMAR55mm/F1.8 
ZUIKO・MC・AUTO-S50mm/F1.8 
ZENZANON・PS40mm/F4 
ROKKOR-QF40mm/F1.7 
NORITAR80mm/F2 
SIGMA50mm/F1.4EX・DG・HSM 
YASHICA・ML50mm/F1.9 
SUMMARON35mm/F3.5 
TOPCOR50mm/F3.5 
SEKOR65mm/F6.3 
ZENZANON150mm/F3.5 
RICONAR80mm/F3.5 
AUTO・YASHINON・DS-M50mm/F1.4 
Ai・NIKKOR28mm/F2.8S 
SUMMICRON-C40mm/F2 
10-18mm/F2.8 
Art 
ZENZANON・PS110mm/F4.5MACRO(1:1) 
XF35mm/F1.4R 
SUPER-KOMURA50mm/F3.5 
HEXANON・AR50mm/F1.4 
SUPER・WIDE-HELIAR15mm/F4.5ASPHERICAL 
TessarT*45mm/F2.8MMJ・100Jahre 
SEKOR65mm/F3.5 
SMC・PENTAX-A28mm/F2.8 
ZENZANON・PS65mm/F4 
AF-S・NIKKOR・DX・ED18-55mm/F3.5-5.6GII 
M.ZUIKO・DIGITAL・ED14-42mm/F3.5-5.6 
AUTO・YASHINON50mm/F2 
PlanarT*50mm/F1.7MMJ 
XR・RIKENON50mm/F2L 
COSINA55mm/F1.2MC 
FUJINON55mm/F1.8 
AUTO-FLEX50mm/F1.7 
XR・RIKENON50mm/F2(前期型) 
MINOLTA・AF-ZOOM28-80mm/F4-5.6 
NIKON・LENS28mm/F3.5 
AUTO・GAF50mm/F1.9 
MINOLTA・AF-ZOOM28-80mm/F3.5-5.6 
SMC・PENTAX-A70-210mm/F4 
YASHICA・ML50mm/F1.7 
SUPER-EBC・FUJINON・ZOOM28-56mm/F4.5-7.5 
YASHICA・ML50mm/F1.9c 
Sonnar100mm/F3.5AEJ 
Vario-SonnarT*40-80mm/F3.5AEG 
PENTAX-M50mm/F1.7 
NFD135mm/F2.8 
Vario-SonnarT*28-80mm/F3.5-5.6 
MINOLTA・AF35-105mm/F3.5-4.5 
NFD70-210mm/F4 
FD100mm/F2.8S.S.C. 
Auto-Takumar55mm/F1.8 
MC・ROKKOR-PF58mm/F1.4 
YASHICA・DSB55mm/F2 
MD・ROKKOR50mm/F1.4 
AUTO・YASHINON-DX50mm/F1.7 
YASHICA・DSB50mm/F1.9 
SERIES-E100mm/F2.8 
AUTO・YASHINON-DX50mm/F1.4 
ZUIKO・AUTO-MACRO50mm/F2 
ZUIKO・AUTO-MACRO50mm/F3.5 
G.ZUIKO・AUTO-S55mm/F1.2 
YASHICA・ML50mm/F2 
LENZ 
30mm/F2.8 
DT18-55mm/F3.5-5.6SAMII 
YASHICA・ML50mm/F1.7 
ZENZANON-S105mm/F3.5 
ZENZANON・MC40mm/F4 
CANON・TV・LENS50mm/F0.95 
SIGMA17-70mm/F2.8-4DC・MACRO・OS・HSM 
CREATOR35mm/F2 
50mm/F2 
SMC・PENTAX-DFA50mm/F2.8MACRO 
MINOLTA・AF28-80mm/F3.5-5.6 
II 
MACRO・SEKOR60mm/F2.8 
Distagon25m/F2.8MMJ 
AF-S・NIKKOR50mm/F1.8G・Special・Edition 
SIGMA・LENZ30mm/F2.8 
ASPHERICAL 
SUMMILUX50mm/F1.4(II) 
HEXAR35mm/F2 
iPhone4S 
COSINA20mm/F3.8MC 
PENTAX645-A・35mm/F3.5 
SIGMA・APO70-300mm/F4-5.6DG・MACRO 
SP・AF17-35mm/F2.8-4Di・LD・ASP 
SIGMA-Z24mm/F2.8 
MINOLTA・AF24-50mm/F4 
S-PlanarT*60mm/F2.8AEG 
Opton-Tessar75mm/F3.5 
T-22・75mm/F4.5 
SP・AF70-300mm/F4-5.6Di・VC・USD 
CHIYOKO・ROKKOR75mm/F3.5 
HEXANON・AR35mm/F2.8 
AUTO・CHINON55mm/F1.7 
SMC・PENTAX・DA18-55mm/F3.5-5.6AL 
AUTO・CHINON50mm/F1.9 
OSAWA・MC28-50mm/F3.5-4.5 
PlanarT*50mm/F1.4ZF 
NIKKOR-H・C75mm/F2.8 
Tokina・SD70-210mm/F4-5.6 
SMC・PENTAX-M100mm/F2.8 
SMC・PENTAX-M120mm/F2.8 
CANON・LENS40mm/F1.7 
COSINA70-210mm/F4・MC・MACRO 
SIGMA50mm/F2.8MACRO・EX 
YASHICA・ML・ZOOM35-105mm/F3.5-4.5 
Ai・NIKKOR85mm/F1.4S 
SP・AF90mm/F2.8MACRO1:1(172E) 
ZUIKO・AUTO-MACRO90mm/F2 
MC・ROKKOR-PF50mm/F1.7 
SUPER-FUJINON8.3mm/F2.8 
NFD100mm/F2 
Super-Takumar50mm/F1.4(8枚玉) 
Super-Takumar105mm/F2.8 
MINOLTA・AF50mm/F1.4(I) 
NFD28mm/F2.8 
F.ZUIKO40mm/F1.7 
G.ZUIKO・AUTO-S50mm/F1.4 
MC・TELE・ROKKOR-PF100mm/F2.8 
MC・W.ROKKOR-PF28mm/F2.8 
EF28-105mm/F3.5-4.5USM 
F.Zuiko32mm/F1.7 
Ai・NIKKOR50mm/F1.8S 
D.Zuiko28mm/F3.5 
AUTO・YASHINON-DX50mm/F2 
Zeiss・Opton・Tessar80mm/F2.8 
・POWER・O.I.S. 
70mm/F2.8 
LUMIX・G・X・VARIO・PZ14-42mm/F3.5-5.6ASPH. 
EF28mm/F2.8 
EF100mm/F2.8L・MACRO・IS・USM 
RICOH・LENS・A16・24-85mm/F3.5-5.5  
EX 
EF-S・18-55mm/F3.5-5.6IS/ 
24-70mm/F2 
14-24mm・F2.8 
24-70mm/F2.8 
DistagonT*18mm/F4MMG 
STM 
XF18-55mm/F2.8-4R 
YASUHARA・MADOKA7.3mm・F4 
PENTAX-A645ZOOM80-160mm/F4.5 
MIR26B45mm/F3.5 
COLOR-HELIAR105mm/F3.5 
Auto-Cintar55mm/F1.7 
XR・RIKENON・ZOOM35-70mm/F3.5MACRO 
NOKTON・CLASSIC40mm/F1.4MC 
Sonnar85mm/F2.8AEJ 
YASHIKOR80mm/F3.5 
OLYMPUS・BCL-1580 
LEICA・DG・SUMMILUX25mm・F1.4ASPH. 
ZENZANON・PE75mm/F2.8 
SonnarT*85mm/F2.8AEJ 
LUMIX・G・X・VARIO・PZ14-42mm/F3.5-5.6ASPH.POWER・O.I. 
M.ZUIKO・DIGITAL14-42mm/F3.5-5.6IIR 
EBC・FUJINON・SW65mm/F5.6 

CAMERA

ROLLEIFLEX 2.8A (1)
ROLLEIFLEX 2.8C (4)
ROLLEIFLEX 3.5F (11)
ROLLEIFLEX AUTOMAT (6)
ROLLEICORD IV (1)
ROLLEICORD Vb (3)
MINOLTA AUTOCORD (7)
KONIFLEX (5)
YASHICAFLEX (2)
YASHICA MAT (12)
RICOHFLEX NEW DIA (3)
SEMFLEX (4)
LUBITEL 166B (2)
HASSELBLAD 500C/M (4)
BRONICA EC (22)
BRONICA SQ-A (20)
BRONICA SQ-Am (3)
PENTACON SIX TL (4)
NORITA66 (3)
MAMIYA C220 (3)
MINE SIX IIF (8)
PENTAX6X7 (4)
MAMIYA 7II (6)
KONICA PRESS (5)
FUJI GSW690 (1)
MAMIYA PRESS SUPER 23 (3)
BESSAII (1)
BRONICA ETR-Si (1)
CANON New F-1 (17)
CANON A-1 (2)
CANON EOS5 (8)
CANON EOS55 (1)
CANON EOS Kiss III L (2)
CANON CANONET QL17 (1)
NIKON F3HP (1)
NIKON EM (1)
NIKON AF600 (2)
PENTAX KX (5)
PENTAX MX (5)
PENTAX ME (1)
PENTAX ME SUPER (8)
MINOLTA XG-S (2)
MINOLTA New X-700 (8)
MINOLTA α-7 (10)
MINOLTA α-507Si (2)
MINOLTA α-SWEET (2)
MINOLTA Hi-MATIC E (3)
CONTAX RTS (2)
CONTAX RTSII (4)
CONTAX RX (5)
CONTAX N1 (6)
CONTAX G1 (9)
OLYMPUS SIX RIIB (1)
OLYMPUS OM-4 (4)
OLYMPUS OM-2SP (7)
OLYMPUS OM10 (1)
OLYMPUS 35DC (1)
OLYMPUS PEN EE2 (1)
OLYMPUS PEN EED (1)
YASHICA ELECTRO 35 GTN (4)
VOIGHTLÄNDER BESSA R (2)
VOIGHTLÄNDER BESSA R3A (1)
KONICA FTA (2)
KONICA HEXAR (2)
FUJI TIARA ZOOM (2)
FUJI FinePix4500 (1)
PENTAX K10D (13)
PENTAX K-5 (180)
PENTAX K-5 IIs (13)
PENTAX K-3 (15)
PENTAX Optio RZ10 (12)
SONY α300 (22)
SONY α350 (6)
SONY α550 (10)
SONY α33 (8)
SONY α77 (4)
SONY NEX-5 (120)
SONY NEX-5N (184)
SONY α6000 (128)
SONY α6600 (3)
SONY α7R V (25)
SONY α7CR (2)
SONY α7CⅡ (29)
PANASONIC LUMIX GF2 (14)
PANASONIC LUMIX GX1 (15)
PANASONIC LUMIX GX7 (9)
OLYMPUS E-PL5 (74)
OLYMPUS OM-D EM-5 (4)
RICOH GXR (125)
RICOH GXR MOUNT A12 (18)
FUJI X-E1 (26)
FUJI X-E2 (7)
FUJI X-A1 (3)
FUJI X-M1 (5)
SIGMA SD15 (24)
SIGMA DP1x (25)
SIGMA DP1 Merrill (9)
SIGMA DP2 Merrill (61)
SIGMA DP3 Merrill (31)
NIKON D200 (12)
NIKON D7100 (30)
NIKON D810 (4)
CANON EOS 40D (11)
CANON EOS 50D (49)
CANON EOS 60D (2)
CANON EOS 7D (28)
CANON EOS 5D MarkII (300)
iPhone 4S (3)
iPhone 6 (5)
未分類 (3)

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示