網走で1泊して、翌日12:35発の大雪4号(旭川行)で帰ります。
これはオホーツク1号の折り返し便です。
基本4両編成しか無く、指定席が満席になることもそれなりにありシーズンには利用者が多いです。
瑞季:今回はキロハね!
今回は6月末に引退した、キロハ182の乗車記です。
瑞季:「キロハ」ってどんな意味。 いつも乗っているのは「キハ」よね。
まず「キ」は、気動車を表します。 電車なら「ク」や「モ」が付くことが多いです。
「ロ」と「ハ」。 これは客車の等級を表します。
昔は「イ・ロ・ハ」とあってイから一等車・二等車・三等車となっていましたが、現在は「ロ」がグリーン車、「ハ」が普通車を表します。「イ」は現在ほとんど使用されていません。
瑞季:つまり・・・
「気動車」で、「グリーン車」と、
「普通車(指定席)」の合造車ということ!
なので、前回のハイデッカーグリーン車は「キロ」なのです。
キロハ182は、キロ182に元々あった車内販売準備室のスペースを撤去し、そこに普通車部分=ハを設けたという歴史があります。
(写真はキロ182)
追記に続きます。
続きを読むからどうぞ。
グリーン席の座席。
新型に改修されることのないまま、引退を迎えることになりました。
前回と比べると、ちょっと古い感じはしますよね。
2011年まではこれがJR北海道の標準グリーン座席でした。
今の時代、コンセントが無いというのは不便というのは否めなかったです。
乗車時間が長いだけになおさら。
数年前までは、車内販売があって、グリーン席ならおしぼり、毛布、ドリンクサービス(おかわりOK)、雑誌も渡してくれたですが「経営改善」の元廃止されました。
これは、昨年12月から2月にかけて石北本線の沿線自治体で特産品を販売した車内販売のパンフ(網走版)。
7月から9月までの土日で、再び行うことになりました。
座席のポケットは、眼鏡とかが入れられるスペース。
うっかり忘れ物をしがちなスペース。
座席は、なんと45度近くまで傾きます。
寝るなら断然グリーン車おすすめです。
ハイデッカーのグリーン席はそこまで傾きません。
肘掛けからテーブルを出すタイプの席だからできる、この角度。
その分、テーブルの面積が小さいのが欠点でした。
A4サイズの資料が置ける程度です。
瑞季:もう乗れない、これが最後なのね。
瑞季:お土産に、ご当地入場券と183-0系入場券を。
網走駅でご当地入場券を買うと、特典があります。
今回の旅で見に行ったのは、博物館網走監獄。
入館料1080円が、ご当地入場券の提示で1割引きの970円になります。
これについては時間がかかるのでまた別の機会で。
瑞季:北見峠から網走まで163kmの中央道路を、たった8ヵ月で作らされた囚人労働。
(普通はその4倍の時間がかかります)
網走に刑務所が作られたのは旭川~北見峠~網走220kmを結ぶ中央道路を網走側から作らせるため。
網走監獄ではその歴史を知ることができます。
瑞季:それはとても、とても悲しい歴史でした。
網走に行ったら、必ず訪れてほしい観光地です。
車掌室。
石北本線の特急列車は自動放送(停車駅の案内、間もなく○○です、など)の設備が備え付けられていないので、全て車掌がアナウンスしていました。 文字に起こすととても長いです。
ハイデッカー化でようやく日本語(CV:大橋俊夫)、英語版(CV:ジーン・ウィルソン)と中国語版(CV:アンジー・リー)の放送が流れることになったのですが、その分とても新鮮でした。
終着・旭川まで最後のキロハ182の乗車を楽しみました。
列車は終着の旭川駅に到着。
瑞季:楽しいグリーン車の旅でした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント
コメントがありません。
最後のキロハ182での旅・・になってしまったようですね・・
こういう記事は本当にせつないものがありますね・・
もちろん人が生きる上では、出会いと別れはつき物なのですけど、
長年道内の皆様から愛された車両が使用されなくなるというものには
どうしても寂寥感が出てきそうですね。
グリーン車の座席と雰囲気は最新のJRのグリーン車両の装備から
見てしまうと古さを感じさせてしまいそうですけど、
逆にそうしたレトロっぽさが魅力といえそうですし、
写真からも「どこかなつかしいね・・」というものが伝わってきますね。
これは北海道だけではなくて全体的な傾向ですけど、
車内販売がないというのはさびしいものがありますね・・
車内販売でのあのレトロな熱いお茶セットとか冷凍みかんなんていうと
今の若い世代の皆様ですと
「なにそれ・・?」という感覚になりそうですね・・
なんだか今回のツインテおさげの瑞季さんもどことなく
さびしそうなものがありそうですね・・
最後の旅を冬音さんと共に満喫したという感じがよく伝わっていたと
思います。
ぬくぬく先生様、コメントありがとうございます。
> 最後のキロハ182での旅・・になってしまったようですね・・
最後の旅となってしまいました。
3月に先頭車共々引退すると思ってその前に1度乗車したので、2回目となりましたが・・・
> こういう記事は本当にせつないものがありますね・・
> もちろん人が生きる上では、出会いと別れはつき物なのですけど、
> 長年道内の皆様から愛された車両が使用されなくなるというものには
> どうしても寂寥感が出てきそうですね。
グリーン車以外の普通車は今まで通り変わらないので、それほど違和感は無いかとは思います。
JR北海道の場合、出会いがあまり無くて別ればかりが続いていますが「快速ふらの・びえい号」や「北海道の恵み」シリーズなど今年から始まった企画もあったりします。
1982年から36年、改造しながら北海道を走り続けたキロハ182。今までお疲れ様でしたという思いで乗車していました。
> グリーン車の座席と雰囲気は最新のJRのグリーン車両の装備から
> 見てしまうと古さを感じさせてしまいそうですけど、
> 逆にそうしたレトロっぽさが魅力といえそうですし、
> 写真からも「どこかなつかしいね・・」というものが伝わってきますね。
レトロっぽさは道内の特急で一番だったと思われるオホーツク・大雪。
どこか懐かしい感じは、確かにありましたね。
> これは北海道だけではなくて全体的な傾向ですけど、
> 車内販売がないというのはさびしいものがありますね・・
> 車内販売でのあのレトロな熱いお茶セットとか冷凍みかんなんていうと
> 今の若い世代の皆様ですと
> 「なにそれ・・?」という感覚になりそうですね・・
昔と比べたら車内販売は少なくなってしまいましたね。
北海道で唯一車内販売を行っているスーパー北斗も、6月に7往復から3往復に大幅縮小。
長万部のかにめし、森のいかめし、大沼公園の大沼だんご。 特急列車で食べると美味しく感じるものです。
オホーツクの場合、旭川と遠軽で3分停車しますので飲み物はその間に自販機で購入するしかありません・・・
> なんだか今回のツインテおさげの瑞季さんもどことなく
> さびしそうなものがありそうですね・・
> 最後の旅を冬音さんと共に満喫したという感じがよく伝わっていたと
> 思います。
キロハ182の最後の旅、楽しんできました。
今まで何回かグリーン車での撮影をしてきましたが、今回は本当に最後ということもあり多少感傷的になっていました。
こんばんは。
北海道も大荒れの天候のようですが、そちらは大丈夫ですか?
キロハ182、最後の旅〜貴重な旅の報告、ありがとうございます。
が、寂しいですね。。。
> こんばんは。
yokoblueplanet様、コメントありがとうございます。
> 北海道も大荒れの天候のようですが、そちらは大丈夫ですか?
> キロハ182、最後の旅〜貴重な旅の報告、ありがとうございます。
> が、寂しいですね。。。
北海道も、やはり台風で川が増水していました。
キロハ182、北海道の大地を32年の長い間、多くの乗客を運んでいきました。
旧式のグリーン車座席が最後まで残っていたということもあり、最終盤には鉄道ファンの姿も少なからず見受けられました。
これからは、ハイデッカーの車窓風景を楽しむ石北線の旅となるでしょう。
グリーン席は高いので、あまりできないと思いますが。。。
こんにちは(*´∇`)
今日も明日も明後日もその次も。。雨予報ですね。
キャンプやら、修学旅行や遠足やプールやらのシーズンなのに残念ですよね。大通り公園のビアガーデンは来週7/20~だから、その頃少しは暑くなるといいですね。
瑞季さん、グリーン車のシートにちょこんと座って可愛いですね(*´∇`*)
昔?グリーン車に乗ると、飛行機並みに手厚くもてなされたような記憶がありますが、今は飛行機もグリーン車も経費削減…それなりに乗車率が高くないとそうもなりますね。最近はマイカー持つ若者は減って電車移動が多いと聞くけど…北国は若者も減少、、観光のニーズもバスに負けちゃうとなれば、致し方ないのでしょう。。。
> こんにちは(*´∇`)
ユアン131様、コメントありがとうございます。
> 今日も明日も明後日もその次も。。雨予報ですね。
> キャンプやら、修学旅行や遠足やプールやらのシーズンなのに残念ですよね。大通り公園のビアガーデンは来週7/20~だから、その頃少しは暑くなるといいですね。
雨予報が続いていますね~ こういう時は郷土資料館とか博物館などのハコモノ施設の出番です。
大通公園のビアガーデン、いいですねえ~ もうそんな時期になったのですね。
> 瑞季さん、グリーン車のシートにちょこんと座って可愛いですね(*´∇`*)
キロハ182のグリーン車も最後ということで、お客さんの少ないうちに色々と撮っていました。
もう2度と撮れないので、私もかなり集中していました。
> 昔?グリーン車に乗ると、飛行機並みに手厚くもてなされたような記憶がありますが、今は飛行機もグリーン車も経費削減…それなりに乗車率が高くないとそうもなりますね。最近はマイカー持つ若者は減って電車移動が多いと聞くけど…北国は若者も減少、、観光のニーズもバスに負けちゃうとなれば、致し方ないのでしょう。。。
3年前までは、ドリンク・おしぼり・雑誌と手厚くしてくれたのですが今はありません。
今のグリーン席は普通席より席が広いという所しかメリットが無いので、ぐっすり寝たい時でなければ指定席で十分な感じもします。
目的地から目的地を周遊するツアーならバスやレンタカーの方が便利ですものね。。。
富良野のラベンダー畑も車でとても賑わっていました。 もちろん富良野・美瑛ノロッコ号(観光列車)も賑わっています。