留萌本線・藤山(ふじやま)駅この駅も、1日平均乗車人数1人以下の駅です。左右対称な駅舎が印象的です。 しかし。。。追記に続きます。続きを読むからどうぞ。...
2017年06月の記事は見つかりませんでした。
あい:遠別(えんべつ)町の初夏を告げる花と。。。その先の道へ、あなたと。原生花園に広がる、一面の蝦夷甘草(エゾカンゾウ)初夏を告げる花、地域によって異なりますよね。北海道でも、札幌ならその役割はライラックです。北海道では蝦夷甘草と表現しますが、地域によりゼンテイカやニッコウキスゲなど様々な呼び名があります。追記にも、写真が続きます。続きを読むからどうぞ。...
昔むかし、といっても今から二百日ほど前までは、この海沿いを鉄道が走っていたのじゃよ。千咲:なぜおじいちゃんみたいな言い方を?私も、鉄道の「廃線」というものについて、「昔はここを通っていて、この場所にこんな駅があって・・・」と鉄路があった時代をよく知っている沿線在住のおじいさんみたいな言い方ができるようになった(なってしまった)んだなあ。 って思いました。停まらなくても徐行運転でいいのに、ついブレーキ...
今回は、前回の続きで道の駅あいおいに併設された「相生鉄道公園」からお送りします。秋になると、紅葉が綺麗なんですよ。公園には、当時使用されていた車両が静態保存されています。あい:これは、キハ22ね。 国鉄ローカル線といえばこの色の印象があるわ。この駅舎もかつては移設計画がありましたが、地元の写真家でもあり熱心な鉄道ファンの方を中心とした反対運動によって現在の場所に留まりました。その後、その方が指揮を執...
水無月の弐ナレーション(○田敏行):今週は何かいいことありましたか?私ね、思うんですよ。 人生には、楽園が必要だってね。1985年の廃線・廃駅から32年受け継がれた 駅舎の歴史と先人の心北海道・津別町 ~ 賑わいが蘇った「廃駅」 ~ここからは通常運転の感覚に戻します。あい:ここはかつて相生線の終着駅でした。相生線・北見相生駅(1925~1985)現在は相生鉄道公園として、当時の車両共々地元有志の方と津別町とで管理、保...
今回は春らしい駅から。3色の派手なカラーリングが特徴の江部乙駅。まちの名物を表しており、黄色と緑が菜の花を表しています。 では赤色は。。。よく考えたら昨年からの駅紹介シリーズで函館本線(函館から旭川まで93駅もあります)の駅は初めての紹介ですね。江部乙の由来は諸説あり、①yupe-ot(ユペオッ) チョウザメ・群れる川②yupe-ot(ユーベオッ) 鮫居川③ipe-o-ti(イペオチ) サケ・多くいる・所 です。あい:追記にも駅のこと...