8年前から月面への流星衝突の観測をしていたアメリカ航空宇宙局(NASA)が、今年3月17日に観測史上最大規模の月面爆発を記録していたことを発表した。この衝突で幅20mのクレーターができた可能性があるという。
この爆発は、重量40kg程度(直径推定1m以内)の岩がおよそ時速90,000kmで月の表面に衝突したことで発生したと考えられている。衝突の地点では、溶けた岩の熱発光により、それまでの記録の10倍明るい閃光が走ったそうだ。
衝突した場所
月は太陽系内の多くの天体と同じように、宇宙を漂う小さな岩の「砲撃」を比較的頻繁に受けている。飛来する物体は、かなり小さい中礫サイズか、それより小振りなものがほとんどだ。
NASAは2005年、こうした月への流星衝突の頻度を突き止めるプログラムを開始した。月面衝突観測チームは、それ以降300件を超える衝突を観測している。そのほとんどは規模が小さく、また、通常は同じ時に地球にも流星の飛来があった。研究者らは、こうした衝突の頻度をどのように予想できるのかを知りたいと考えている。それがわかれば将来、宇宙旅行で月に行って月面歩行を計画する際に役立つかもしれない。
今回の衝突で生じた爆発は、地球から肉眼で見えるほど明るかった。これにより幅20mほどのクレーターができた可能性がある。月周回無人衛星「ルナー・リコネサンス・オービター」が次に上空を通過する際にこれを撮影できれば、研究者らは月面で起きたばかりの衝突の観察を行うことができるだろう。
ScienceCasts: Bright Explosion on the Moon
うっかり月面旅行に出かけたら、流星注意ってことになるわけだね。月面旅行が一般的になったら、地球では月面流星落下予報とか警報とかでちゃうんだろうか。そんな未来はすぐそこに?
ダークサイドオブザムーン(月の裏側)はもっとすごいのくらってるんでしょ?
月ってわりと強いのな
観測できただけでもこの数ってことは、数グラムレベルのはもっといっぱいあんのかね…
宇宙服で月面散歩は実は相当危険な行為なんだろうか
おっといかん、やつらとの戦いが地球から見えていたのか。
じそく9万キロとか出るんだったらもう光速なんて簡単なんじゃないかな
表側にあたるんだな
これでなぜクレーターだらけの面がこっち向いてるのかの謎は解明した
月面旅行が一般的になる頃には、隕石にわざとギリギリまで近づいて避ける様なエクストリームスポーツが流行りそう…
このあとクレーターなど出来てなかったという
展開を熱く希望
地球には大気があるから摩擦熱で燃え尽きて地上まで届かないけど、
大気がないと全ての流星が地表に激突する訳だ。
ムーンベース・アルファ、大丈夫かな。
幅20mのクレーターって大したことなさそうに聞こえるけど
多分すごかったんだろうな
※9
時速と秒速をごっちゃにしてないか?
俺の誕生日やないかーい
観測史上最大とはいってもすっごく地味なのね…
北極と南極付近には落ちないんだな、、
観測史がみじけーよ
宇宙にはそれ以上の数が飛来してると思うと 宇宙飛行士って恐怖との戦いだなぁ…
上の画像の▶マークを再生ボタンと勘違いしたのは俺だけか…
海が出来るほどではないか。
衝突エネルギー1.3×10^10J
うさぎさんカワイソス(´・ω・`)
そうか月では流れ星は流れないんだね
光は時速だと約324,000,000kmくらいだよー
気になってその日のチャート(正確には翌日の月曜)調べてみたら急落してたわ。月の異常ってのはどうしてこう人間の精神に影響を与えるのかね
BETA‐月面落着‐
やつらの基地を叩いた