父の日は似顔絵とともに。
6月19日、心不全の兆候で四苦八苦している時だった。通販で買い物した覚えもないのに宅配便が届いた。送り主を見ると静岡いる息子の勇樹からであった。この時季に何だろうと思い開けてみると、木の枠に収まった似顔絵らしきものが。「ああ、そうか!今日は父の日だったのか」。
そこで初めて19日が父の日である事に気付いた訳である。似顔絵以外に静岡音楽館Aoiで開催された『オペレッタ・赤ずきんちゃん』のステージが収録されたDVD、そして銘茶・竹茗堂の煎茶。日本茶の好きな私にとって、故郷の香りと味が詰まったお茶を頂ける事は嬉しい限りであった。
さて、この似顔絵が私に似ているかどうかは別として、おそらく彼自身が小学校低学年の自分に立ち返り、小学生に成りきって一生懸命に描いたものと思われる。その様子はこの絵の筆跡に十分表現されており、似顔絵を通して父に対する感謝の気持ちが優しくそして力強く伝わって来る。
私は息子が2歳になったばかりの頃、静岡を離れ東京方面に向かった。その為、私と息子との間には20年以上の空白がある。実際に息子が父親の似顔絵を描く機会が過去にあったかどうか定かではないが、本来であれば幼い時期に本当の父親の顔を描きたかっただろう事は、この似顔絵を見てもヒシヒシとその切ない想いが伝わって来るのである。
似顔絵に関して言えば私にも淡い過去の想い出が一つだけある。父親の似顔絵を描いた記憶はないのだが、顔も知らず後ろ姿だけが影の様に焼き付いた母の顔を描いた想い出…。小学2年の時、図画の授業だった。「さぁ、皆さん今日はお母さんの顔を描いてみましょうね」。担任は母の実家の隣に住んでいた飯塚先生。
クレヨンと画用紙が机の上に並び、44名の子どもたちが担任の合図で一斉にクレヨンを握りしめ、思い思いの母親像を真っ更な画用紙に描き始めた。そんな中、一人の少年だけが宙を見詰めたまま握った黒いクレヨンはぴくりとも動かない。
その少年の姿を見て悟った担任が近づいて行く。そして声を掛けようとした時だった。突然、画用紙に向かって右手を動かし始めた少年。それはオモチャ箱をひっくり返した中から自分のお気に入りを見つけた時のような喜びに充ちていた。
然し、母親の顔を知らない少年が描いた画用紙の中の母親は赤の他人で、近所のおばさんの顔を思い出して描いたのである。知らないのであれば描かなければ良いのではと思うが、その時の少年は『何か描かなければ怒られる』と思ったようだ。そのおばさんの似顔絵は、今でもくっきりと鮮やかに私の心の中でにっこり微笑んでいる。
- 関連記事
-
- 息子の落語披露と40年越しの謝罪。 (2017/10/11)
- 父の日は似顔絵とともに。 (2016/07/21)
- 30年振りの万年筆はネーム入り。 (2016/03/18)
- ひとめぼれ30キロの思い遣り。 (2014/03/23)
- あの世からのメセージ。 (2012/10/17)