あしたの人事の話をしよう

セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役 兼 グロービス経営大学院HRM担当准教授の平康慶浩(ひらやすよしひろ)のブログです。これからの人事の仕組みについて提言したり、人事の仕組みを作る立場から見た、仕組みの乗りこなし方を書いています。

まじめな話と、雑感(よしなしごと)とがまじっているので、 カテゴリー別に読んでいただいた方が良いかもしれません。 検索エンジンから来られた方で、目当ての記事が見当たらない場合 左下の検索窓をご活用ください。

企業が奨学金に対して積極的になる社会になるといいなぁ

今日は人事やマネジメントなどとは全く異なる話です。ちょっと関わるかもですが。

 

今日たまたま、娘の高校で給付型奨学金についての案内が来たらしく見せてもらったんです。

要約すると、高校1年生を対象として、高校卒業あるいは国公立大学卒業までの期間(最長7年間)、毎月5万円を給付する仕組みでした。

対象者は10名。

 

で、ふと思ったんですが、それって5万円×12か月×10人を最長7年間ずっと支援し続けるということで、毎年の必要資金は4200万円。

毎年1人計算だと、7年分の7人で420万円。

 

企業側にしてみれば、年間420万円ってそんなに大きな金額じゃない。

で、それで7人の学生を助けられる、ってすごいことじゃないかって。

 

そこでいろいろと計算してみました。かなりざくっとした数字なので、間違っている部分があるかもしれませんが。

まず大学進学者は少子化で減りつつあるけれど、おおよそ60万人くらい。

このうち日本学生支援機構による給付奨学生の人数は1万8000人ほどなので3%。

まずこの給付奨学生の数を倍に増やすにはどれくらいの金額が必要だろうか、とかんがえてみました。

仮に1人月5万円とすると、年間60万円×1万8000人なので108億円。

これに対して日本の企業数420万のうち0.4%の会社が1人分60万円支援すれば実現できる。

仮に最初に示した例のように高校1年から大学卒業まで7人分を支給するとすれば、2572社が420万円/年ずつ支援すれば実現できます。

 

貸与型奨学金の受給者はおよそ134万人いるので、これをぜんぶとなると8000億円ほどでちょっと大変ではあります。

けれども1社で7人420万円を支援するとすれば、19万社ちょっとの支援により実現します。

19万社といえば全企業のうちのおよそ5%。

企業側には節税効果+SDGs対応などをアピールできるし、学生側はシンプルに助かります。

 

なんか粗い計算だろうし、そんなことはとっくにいろんなところが考えてるよ、ということかもしれません。

たとえば民間奨学金についてまとめているサイトもありました。

xn--kus49bd41h.net

電通、JT、コカ・コーラ、トヨタ、帝人、三菱UFJ信託など、数多くの著名企業が独自の奨学金財団を設立しています。

ただ、財団とかつくれるような大企業じゃなくても、少しずつでも支援し続けることが可能なしくみがあれば、と思ったのです。

たとえばクラウドマッチングで支援する仕組みとか。

その場合、キャンプファイアみたいなクラウドファンディングの奨学金版、というよりは、もっと学生側にとって楽な仕組みがいいと思うんですよね。

性善説に立って採用審査基準を緩くするとか。

 

とか考えてたら、もうそういうサイトがあってびっくりしました。

しかも昔在籍していたアクセンチュア出身者が創業していて、キャンプファイアの家入さんとかも取締役に入ってたりして。

crono.network

社長の高さんへのインタビューとかわかりやすい。

www.findcareers.jp

 

こちらのサイトでは、イグジットとして企業側への優秀人材採用をあげておられますが、別の観点出せないかな、とかも思ったりします。

 

なにはともあれ、まずは弊社セレクションアンドバリエーションで「成長し続けることに共感する学生向け奨学金」なんかを設定することなんかをまじめに考えてみようと思いました。

人と組織の成長をあたりまえにする

が弊社の理念ですし。

新しいホームページでは

Human Resource Design for the FUTURE 企業と人の未来を創る

とかも言ってます。

 

平康慶浩(ひらやすよしひろ)

 

 

緊急無料セミナー開催します。

人事制度運用で困っている企業はこちらからどうぞ。

sele-vari.co.jp