SUGOCA 単語

8件

スゴカ

3.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

SUGOCAとは、JR九州九州旅客鉄道)が発行し、2009年3月1日からサービスを開始したICカード乗車券である。

概要

Smart Urban GOing CArdの略で、九州弁で「すごい」を表す「すごか」に掛けている。非常に素敵な名前で各所からの大きな反を呼んだが、同じく九州福岡市交通局はさらにその上を行く素敵ネーミングで対抗した(はやかけん)。

2009年2月1日から応募者1000人のみでのモニター試験開始し、2009年3月1日から正式なサービスを開始した。

供用直後は北部九州のみ使用可で、2010年3月13日JR東日本Suica福岡市交通局はやかけん西日本鉄道nimocaとのIC乗車券及び電子マネーの相互利用が可となった。
また、2011年3月5日にはJR西日本ICOCAJR東海TOICAとの相互利用も筑肥線姪浜駅西唐津駅間を除き可となるとともに、JR西日本が管理を行う下関駅も利用可となった(現在はどちらも利用可である)。
2012年12月1日より、新たに長崎県鹿児島県で利用可になった。ただし、長崎県長崎地区、鹿児島県鹿児島地区として扱い、福岡県佐賀県大分県熊本県での相互利用は不可。また、福岡県大分県熊本県は利用可区間を拡大し使用可となった。これにより、九州内では宮崎県のみ利用できない状況が続いていたが、宮崎地区にもついにSUGOCAが導入されることになりexit2015年11月14日より導入された。
2024年10月3日から長崎県佐世保地区も利用可となった(福岡県佐賀県との行き来は可だが、長崎地区との行き来は不可)。

2015年10月には北九州高速鉄道(北九州モノレール)でもサービスが開始された。名称はmonoSUGOCAで、東京モノレールモノレールSuica熊本市電でんでんnimocaと同じく、サブネーム付きのOEMカード的な存在となる。

また、路線はいがJRグループの地域区分としてはJR九州エリアである沖縄県にはJR九州沖縄支店があり、『沖縄特別デザイン』のSUGOCAを販売していた。沖縄県一のJR券売機で乗車券と同じように購入することができた(2017年3月販売終了)。沖縄県内の交通系ICカードOKICA』とは相互利用できないため、ゆいレールバスで使用はできないものの[1]沖縄県内でもJR九州系列のホテルドラッグストアなどSUGOCAが利用できる施設やお店がある。

マスコットキャラクターは「カエルくん」(メインキャラクター)と「時計くん」。キャラクターデザインロドニー・A・グリーンブラッドの手によるものである。設定ではカエルくんと時計くんは友達であり、カエルくんには家族ガールフレンドがいる。それらのキャラクター達もキャラクターデザインが成されている。

ロドニー・A・グリーンブラッド
アメリカ出身のイラストレーター。代表作にゲームソフトパラッパラッパーシリーズキャラクターデザインなどがある。

ちなみに、SUGOCAの裏面には「JK」から始まる英数字が記されているが、この「JK」は「JR九州」の略である。ただし、一般的なJR九州略称は「JQ」となることが多い。

現在の利用可能路線(JR九州)

福岡佐賀大分熊本エリア」、「長崎エリア」、「鹿児島エリア」、「宮崎エリア」の4つのエリアに分けられている。これらのエリアをまたがって利用することはできない。

福岡・佐賀・大分・熊本エリア

特例

以下の区間は乗・下することはできないが、通過すること(エリア内で乗し、途中下車なしでエリア内まで通り抜けること)は可である。

※ただし新飯塚駅桂川駅原田駅、善導寺、向之原駅、肥後大津駅、中判田では乗・下

また、特例区間を利用しなくても、特例区間を経由して運賃計算したほうが安くなる場合は特例区間経由での料金となる。
例:大分駅久留米駅日豊本線鹿児島本線経由で利用した場合、通常の運賃は4,400円(営業キロ234.2km)であるが、久大本線経由での運賃は2,860円(営業キロ141.5km・擬制キロ155.7km)であるので、久大本線経由の利用とみなして料金は2,860円となる。

なお、唐津駅唐津線経由)久保田駅間はエリア内の乗・下であっても利用することはできない。

長崎エリア

鹿児島エリア

宮崎エリア

JR九州以外での利用可能路線

北九州モノレール[2]

また、交通系ICカード全国相互利用サービスにより、「Kitaca」「Suica」「TOICA」「ICOCA」「PASMO」「Manaca」「PiTaPa」「はやかけん」「nimoca」などの各エリアでも利用可

関連動画

関連項目

関連リンク

交通系ICカード全国相互利用のシンボルマーク交通系ICカード一覧
相互利用
サービス加盟
ICカード
北海道 Kitaca(JR北海道)
首都圏 suica(JR東日本他)PASMO(首都圏私鉄バス等)
中京圏 TOICA(JR東海)manaca(中京圏私鉄バス等)
関西 ICOCA(JR西日本JR四国あいの風とやま鉄道IRいしかわ鉄道) 
PiTaPa(関西私鉄バス等)
九州 SUGOCA(JR九州)はやかけん(福岡市交通局)nimoca(西鉄グループ熊本市電等)
独立ICカード 北海道 SAPICA(札幌市交通局バス会社3社等) | バスカード(北海道北見バス)
Asaca CARD/Doカード(旭川電気軌道バス道北バス)
東北 イクスカ(仙台市交通局宮城交通バスグループ) | NORUCA(福島交通バス)
odeca(気仙沼大船渡線BRT)
関東甲信越 でんてつハイカード(日立電鉄交通サービス)
りゅーと(新潟交通バスグループ) | KURURU(長電バスアルピコ交通バス等)
東海北陸 LuLuCa(静鉄グループ) | ナイスパス(遠鉄グループ)
ayuca(岐阜バス) | ICOUSA(すまいる) |Ica(北鉄グループ)
passca/ecomyca(富山地方鉄道)
近畿 Hanica(阪神バス阪急バス) | itappy(伊丹市交通局) 
NicoPa(神姫バスグループ) | らんでんカード(京福電気鉄道)
 CI-CA(奈良交通バスグループ) | 近江鉄道バスICカード(近江鉄道バスグループ)
中国四国 hareca(岡山電気軌道岡山市バス会社6社)
PASPY(広電グループなど) | IruCa(ことでんグループ等)
ICカード(伊予鉄道グループ) | ですか(とさでん交通グループ)
スカイレール定期券(スカイレールサービス)
九州沖縄 ひまわりバスカード(北九州市交通局) 
エヌタスTカード(長崎バスグループ長崎タクシー共同集金)
RapiCa/いわさきICカード(鹿児島市電鹿児島県内一部バス会社6社等)
OKICA(沖縄ゆいレール沖縄本島内のバス会社4社など)
くまモンICCARD(熊本電鉄熊本県内のバス会社5社等)
交通系ICカード iD(電子マネー)-(ケイエム観光バス鳥取市コミュニティバス「くる」・那覇バス)
WAON-(三岐バスイオンモール東員線・鳥取市コミュニティバス「くる」)
QUICPay-(鳥取市コミュニティバス「くる」)
楽天Edy-(やんばる急行バス)
止されたICカード せたまる(東急世田谷線 - 2012年PASMOに置き換える形で止)
宮交バス(宮崎交通バス - 2016年nimocaに置き換える形で止)
バスICカード(山梨交通バスグループ - 2016年PASMOに置き換える形で止)

長崎スマートカード(長崎県内の私鉄2社等 - 2020年nimocaに置き換える形で止)
カッコ内は発行者もしくは利用可エリア詳細は交通系ICカードもしくは各ICカードの記事を参照。
ICカードの一部には全相互利用とは別に、他カードとの相互利用・片利用を行っているカードもある。

脚注

  1. *ゆいレール2020年3月より相互利用を開始したため、現在は利用可である。
  2. *北九州モノレールのICカードは「モノスゴカ」...来秋導入 | レスポンスexit
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/23(月) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/23(月) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP