回答受付終了まであと7日
回答(3件)
爬虫類飼育に対するお母さんの理解が得られないなら今後新しい子をお迎えしたとしてもお母さんは生体にストレスを与え続けると思います。新しい子のお迎えは我慢して今いる子を大切に育てていきましょう。あとは1人暮らしをしてから好きにすれば良いと思います。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。
まず、客観的な情報が無いので誰がどうとかって話は出来ないので分かる所だけを書きます。 まず、ウパの寿命は飼育下で7年前後ですが、そのくらい飼育出来ていますか? 現在中学生みたいですが、小学生低学年から育て続けて亡くなったって状態でも親がそんな事言っているとしたら、確かに親の認識不足ですね。 また、爬虫類2匹って有りますが、種類的にベクトルが近ければ2匹だろうと10匹だろうと飼育の工数はさほど変わりません。 ただ、爬虫類の多くは紫外線や温度、湿度を管理して飼育環境を構築しなければならないので、周辺機材にかかる金額は犬猫以上です。 その辺りを認識した上で飼育を開始するのなら、個人的には増やしてもいいと思いますけどね。