回答受付終了まであと6日
義実家問題についてです。 8年前(私と出会う前)に旦那が猫を引き取ってきて、 実家で飼っていました。 そして5年前旦那と出会い結婚し、 子どもも産まれました。 アパートを探し住んでいたのですが、子どもも増えた為一軒家を立てました。 家を建てることを義実家にも伝えてましたし、賛成してくれていました。そして家が建って引渡し間近に、 猫を連れて行けといきなり言われました。 猫は義母に凄く懐いていた事と、義母以外に攻撃的、子どもが猫アレルギーな事、私自身生まれた時から母が保護猫、犬の活動をしていた為そんな軽く言う?という怒りから1度断ったのですが、 旦那が連れてきたから旦那の猫だろ、俺は死に際を見るのはトラウマやから無理と言われて、 結局受け入れたのですが…… 引き取ってから毎日写真を送れと言われたり、 お惣菜、ポテチが好きだからね。と言われたり (過去に二度尿路結石で入院になっていますので私は上げてません) なのに家に来る時猫の物は何もなし、でもお惣菜を勝手にあげるため愛情がないのかな?とイライラしてしまう毎日でした。 なので 猫からしたらいきなり住む場所が変わって凄く可哀想な事をしてしまっているのに特になにもしない、 死に際がトラウマだったのなら、初め旦那が連れてきた時に旦那一人で飼ってもらうか、他の方法を探すべきだったのでは?ということ、 愛情があるならチュールのひとつでも持ってきてあげないのかな?と言う私の思いを旦那から義実家に伝えて貰いました。 すると義母は たかりやな!意味わからんと怒っていたそうです。 それを聞き、私はラインでもう関わりません。と送り、 義実家と縁を切ったのですが、旦那にはそれくらい我慢しろよと言われ、 あの家族には動物を愛する気持ちはないんかとイライラしてしまいます、、、 猫はもちろん大好きですしもう家族なので、あちらに引き渡すつもりも手放すつもりもないです。 ただ旦那含む義実家の態度がものを扱うよな感覚なのが許せないです。 私は縁を切って正解だったのでしょうか………
家族関係の悩み・78閲覧・500