回答受付終了まであと6日

長文なのでそれでもいい方だけコメントお待ちしてますm(_ _)m 旦那がケチで困ります⋯ いま妊娠中で臨月に入りました。私は仕事を辞めてはないですが会社側の都合で働けなくなり3ヶ月ほど仕事に行けていません。8月まではタイミーで数時間働ける場所で働いてました。 お金は別財布で家賃水道光熱費は旦那、食品日用品は私が払っていましたが⋯ここ数カ月の給料が有給で社会保険料賄っていて時給なので少しマイナスで給料がなく、赤ちゃん関連と検診代は折半にしていましたが収入になるものが少なすぎて毎月マイナスでした。さすがにこのままの状況はキツイことを周りに相談したら旦那さんから生活費もらうか赤ちゃん関連全部出してもらえば?とみんな言ってくれたので昨日相談してみたら 「出す分にはいいけどお金のことだからなんとなくで出したくない。育休でもらえる分もあるだろうし直近の支払いどれくらいかも教えて。それで判断したい」と言われたので 支払いが少ないとなれば払わないの?と聞いたらそういう訳ではないけどしっかり把握したいと言われました。こちらは自分の分の保険や車などは払っていて食費もお得な日に月3回くらいしかまとめ買いしないのと安いものしか買ってません。旦那は料理をしないのでそこは文句言わないのは当然なのですが、旦那の方の貯金や給料を知らないのにほしいと言ったらうるさいなぁと思ってしまいました⋯ 年の差(旦那が上)もあり私が母が一人暮らししてる家賃を払えないということで家賃負担してる分同棲する前に家賃水道光熱費は払ってほしいと言ったら大丈夫だよと言ってくれたのでこちらもお金に関しては貯金が何も無いわけではないですがこのままだと育休分ではあまり貯まらないでしょうし旦那から生活費もらえても数万円でしょうから期待できないなと思っていますが⋯デキ婚で結婚したのでまだ一緒に住んで今月で1年です。そのくせエアコンはあまりつけないでいようとかお祝いでもらったホットケーキメーカーでホットケーキ作ろうかという話になった時もバターとはちみつある?と言われて無かったら少し素っ気なくなったのでかなり子供であるのは重々承知の上なんですが⋯7月ころに少し生活費もらえない?といった時は俺も支払い多いから厳しいと言われてからお金の話は全然してこなかったのですが、周りは事後報告で幾らと言えば貰えたと聞いてたのでこんなにうるさいと思いませんでした⋯同じような旦那さんの方いらっしゃいますか?パートでない限りは私が甘いんでしょうか?

回答(9件)

「共働き当たり前」を自分の都合のいい様に解釈する男の人が増えてるので、しっかり結婚前に見極めないとダメなんです…。 もうデキ婚してしまったら諦めるしかないです。それは貴方の責任でもあります。 一度お互い給料を見せ合って、共通口座に一定額入れる様に出来ないか話しあってみたらどうですか?しっかり家計簿をつけていった方がいいです。相手を説得する材料としても。 こう言うヤバイ人と結婚したら労働環境を整えてなるべく早く自立していつでも離婚出来る様にしておきましょう!粛々と準備だけは始めたほうがいいです。いざとなった時に選択肢はあった方がいいですよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

最近共働きが普通になったと言っても、 子供が出来るまでで、子供が出来たら、子供の手が離れるまで(小学2年生位)は専業主婦、その後はパートでパート収入は全額奥さんのお小遣いは、生活費全般は全て旦那の収入で賄うものです。 このパターンが大部分です。 しかも、年の差ある旦那で会社員なら定年後は貴女が養う事になるので、それまでは専業主婦で良いのではないでしょうか? 幾つ年上ですか?

甘いのかなあ 甘いとすれば、そんなヤバい人と結婚してしまった事かもしれないです。 でもそんな事言ってられないですし。。 妊娠出産でかかるお金なんて想像できないし、妊娠する前まではなんとかなるって思いがちですよね。 仕方無いですね。 デキ婚する相手が悪かったって感じです。 その感じで子育ては確かにお先真っ暗だから離婚した方が良いですけど、まずは真剣に話し合ってみるのが良いですよ。 というか、事務的に、お互いの収入と支出を洗い出して、どれくらいの生活ができるのかちゃんと把握すべきです。 そこで旦那さんが拒否したらもはや前に進むのは無理なので、場合によっては夫婦カウンセリングを受けてみるとかファイナンシャルプランナーに相談するとか、第三者に入ってもらって話し合いができる状態にした方が良いかなって思います。 読んだだけでは判断できませんが、子どもは女性側だけの責任ではないですし、仮に収入と支出が見合っていないならお互いにかなり節約しなきゃいけないです。 確かに旦那さんはとてもケチです。 でも、ただのケチなだけなのか、本当にお金がカツカツなのかわからないので、感情的にならずにまずは現実を明らかにした方が良いかなって思いました。 そんな人を選んだあなたにも、避妊しなかったあなたにも責任はあるので、若干仕方無いです。 頑張るしか無いです。 他の人の話聞くとみじめになるから聞かない方が良いかもしれないです。 まあ、ただ、相当ムカつくと思うので、もうめちゃくちゃにブチギレてやっても良いと思います笑 変な話、出産で命を落とす人は日本でも毎年20〜30人いるので、あなたにもこれから何があるかわからないわけで、そんな時に旦那さんがそんなお子様ランチだと、不幸になるのは生まれてくる子どもです。 ブチ切れられるうちにブチギレてあげてください。 「お前は!これから!父親になるんだろうがっ!!!!!」って迫ってください。

どちらもなんで結婚したんだという結論に至りますね。 収入差がある、育休制度がない人は財布別結婚はできませんよ。 女性だけ損するシステムです。 結婚してから独身時代の貯金を使うことは破産と同じです。 早急に離婚した方が良いと思います。 全ての支出入を旦那さんに教えて、このくらいないと生きていけないことも言って、ダメだと言われたら離婚で! 動画で録画しておきましょうね。 経済DVです。

しっかりした旦那さん。ちゃんとした理由が無ければ出せない。それは会社も友人も家庭でも同じですね。 家庭は別、という人もいるけど二人の子供だからね。しかし妻の性格も夫は見抜いてるから、だらだら出すのはイヤだって夫もいる。 詐欺に引っ掛からないねその夫。育休手当出るならそれって私は6割でしたが? それくらいあれば旦那のいつもの支援、と見えない家賃とか他のローンとか出してくれてるなら合わせて生活できませんか。 育休中って貯金貯める時ではない。貯めるより生活費に使う時です。それをホイホイ出さない夫だと妻は育休早めても働こうってなるけど、夫からもらえるとその気がなくなり成長できなくなる。だから、って思う夫もいるようです。

私の旦那が上記です。甘くて言うなり出す夫は、バカだと私は思います。だって妻はだまそうと思えば実母へもホイホイあげたり横流しや好きな買い物しちゃうと思いませんか。私ならやるから。笑  あげれる夫は、純粋だわね。