アル中と鬱の夫との関わりについて、悩んでいます。 初めまして、皆さまのアドバイスを頂きたく投稿します。 結婚して6年、3歳と5歳の子供がいます。 夫は昨年、アルコール依存と鬱の診断を受けました。 精神科に通院し、抗酒薬とうちの薬を飲んでいます。処方されてから、数ヶ月、自分の仕事や家のことが多忙=ストレスがたまる。 副作用が強いと、理由をつけては薬を中断します。受診が近づくと、一時的に内服して、 減らすのですが、すぐ元に戻ります。 定期的に内服した方が良いと思い、伝えると、妻の私へのストレスがあるからだ。 と始まります。 子どもにも手がかかるので、イライラする自分もいて、それが夫にはストレスなのかなと思います。 なるべく穏やかに過ごしたいのですが、うまくいかない時もあります。 また、夫の気分の浮き沈みもあり、話し合いをしようと思っても出来なかったり、お酒が入ると翌日には忘れてしまい、まともに話が続きません。 正直、子どもの相手も大変なのに、夫まで手が周りません。 心配しても、自分は大丈夫。ママが笑顔ならいいと言われ、自分はどうなんだ。と優しくなれないです。 この状況を改善したいのですが、どうしたらいいのか、戸惑うばかりです。 まとまりのない文章ですみません。 皆さまからのアドバイスをお願いします。 精神科は初診から夫のみで良いと言われていて、家族は受診をしていません。
家族関係の悩み・109閲覧・100