回答受付終了まであと7日

息子からのお金の無心が止まりません。 息子が大学に進学した頃は余裕が合ったので旦那には内緒で、仕送りとは別に月20万のお小遣い、帰省したら親戚からお小遣い…息子と仲良くしていた友だちは、今では自営業を継ぎ自分のお金で生計を立てているようです。息子は未だにお小遣いが無いと暮らせないと言います。バイトも未経験、資格も無し持っているのは大卒の資格のみ…どうして周りの子とこんなに差がついたんですか?

補足

働いているため給料も賞与もあります。でもお小遣いも欲しいそうで…。大学生の頃は母、祖母、帰省したら親戚、娘にあげる予定のお金も毎回取っていたようです。そんなに甘やかした覚えはありません。周りと息子の違いはなんでしょうか?

回答(10件)

お友達は自営業の土台ぶん親からもらっているわけで、ゼロから出発したわけではない。 平民がおぼっちゃま私立大学入るとそうなるんだわね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

蜂蜜など甘いのか? ぐらいに息子をシロップと黒蜜を混ぜて20年どっぷり漬け込んだぐらい甘いですよ。 甘やかし過ぎにも程が有るですね。 水抜きもかなり困難でしょう。 今がそのツケが回って来たのですよ。

今後一切、お金を渡さないほうがいいです。 息子さんがお金の無心をしてくる原因は、 あなたや周りの人がお金を渡すからです。 甘やかしすぎです。 息子さんのためにもよくありません。 自分の収入の範囲内で生活できるようにならないと、将来大変なことになりそうです。

甘やかした覚えはない えっ、仕送り別で月20万渡してて甘やかしてないの? バイトもせずに20万も貰えてたらねぇ… 資格取得で忙しいとかならまだわかるけど、資格もナシ… そりゃ、卒業してから、周りと差がつくでしょ 働いてるならお小遣いあげる訳ないでしょって言うしかない。すねかじりもいい加減にしなさいって言うしかないよ。 で、今の状況、旦那さんは知ってますか?大学時代は内緒でしてたとしても、さすがに、長期にわたってますからねぇ。 言えないとかじゃなく、言わないと。 最悪、老後の資金まで息子さんに、食い尽くされますよ

お金がない=誰からかもらえる の発想になっているからだと思います。 お金の無心はしませんでしたが自分も若いころそのような感覚で過ごしていたころがあります。暫くその感覚が抜けず、社会時になってもあるだけ使っていました。周りからのお小遣いがなくなった時にこれではいけないと思い、お金の勉強と貯金を始めました。 お金は毎月決まった額、又はこれ以上あげられないと伝えてはどうでしょう? 必要に迫られれば自分で仕事を探すと思います。