母親に「なんでそんな嫌味ったらしい言い方しかできないの?」と言われました。 前にも「なんでそんな卑屈なの?」と言われたこともあります。 卑屈の意味を調べたところ、ぴんと来なかったのでニュアンスは本来の意味とは少し違うんだと思います。 前も今回も、どうしてか分からないのですが、嫌味ったらしい、卑屈という言葉にショックを受けているようで何回も思い出してしまいます。文字にしたら何も感じないのに。 友達や父親、兄弟には棘のある言い方をしたりしません。 母と会話する事が1番多いです。思えば喧嘩を始めるのは大体私からのような気がします。 無意識な場合を考慮から一旦はずすとして、意識的に母に嫌味を言うことはよくあります。 ニュースを見て安易に決めつけて批判している姿が気に食わなくて反論ばっかしたり、普段の会話の中で会話が成り立ってなくてイライラしたりします。 具体的なので行くと、「今から帰るよ」の電話が親から毎日くるのですが、たまに電話かかって来たから出たら「返事しない」 or 「何も言わずに切る」or「音質悪すぎて何言ってるか分からん」ということ定期的にあって、音質に限ってはイヤホンが原因だと判明しているのにまたしてきたり、無言電話に関しては「かけてない」の一点張りで1度や2度ではないので私の機嫌が悪くなると、「なんでそんなに不機嫌なん?」と怒られます。 他にも、夜ご飯の準備中、 母「スパゲティ量って。」 私「何g?」 母「2人分。」 私「お母さんは何g食べるの?」 母「大体300~350gくらい。」 (※明らか1人分ではない。我が家の大体2人分。) 私「何g食べるの?」 母「(私)は何g食べるの?」 私「私が測るんだから、自分の量は分かってる。お母さんは何g食べるの?」 母「120か、130gかな~。」 と言った感じです。「何g?って聞いたのになんで2人分って返ってくんの?」とも言いました。 今日は、姉が「すぐそこのパン屋さんが開いてたから買ってこようと思うんだけどいる?」と言ってくれました。姉が買いに行ってくれてる間の会話なのですが、 突然、 母「あそこのパン屋さん○時○○分に開くんだって〜」と話しかけられ、 私「え?」と返すと、 母「だから、あそこのパン屋さん○時○○分に開くから大丈夫。」 何がやねんって感じですが、恐らく今でも買えるよと言いたいんだと分かりました。 私「開いてたから買いに行くって(姉が)言ってたじゃん」 母「そうだっけ」 私「なんも話聞いてないじゃん」 母「なんでそんな嫌味ったらしいと言うか皮肉っぽい言い方するの?いつもいつも…一言余計やねん…相手がどう思うかとか考えないの??なんか文句でもあるの??」 と、言われました。しかし、私はなんも話聞いてないじゃん。と言われても嫌な気持ちにはなりません。だって聞いてないのが悪いですから。母が話聞いてない事が多すぎるのでたまに「なんも話聞いてないじゃん」は言います。文句なら色々あります。 文字にすると尚更私が悪いのか??と思います。でも、面倒臭いことになりそうだったので「ごめんなさい。」とだけ言って話は終わりました。 その後、母が仕事へ行ってから話を隣の部屋で聞いていた兄に手招きされて説教と言うと大袈裟ですが、何か言われそうになりましたが、昔から兄と言うだけで家の事何もしないのに偉そうに説教してくる兄が本当に嫌いなので、客観的な意見なので大体正しいのですが、そういうの嫌いだから。と言って話聞かずに学校に行きました。でも冷静になると内容が気になります。なにを言おうとしていたんでしょうか? 乱文ですが一部始終を読んでどう思いますか?
家族関係の悩み | 恋愛相談、人間関係の悩み・132閲覧