回答(6件)

日本人は変な習慣があって、10年10マンキロが目安になっていてそれを超えると「古い」という認識が持たれています。海外では走行距離10万キロは低走行距離車扱いですから、いかに日本が無駄使いをしてるかがわかります。日本人は車は壊れないことが「美徳」とされているからです。 壊れないのはいいけれど、あまりにもブサイクな車しか存在しない日本車が嫌で旧車が人気になっています。まあお金で買った「レトロ」ですけどね。 レトロを買うのはいいけど、壊れないとメンテしないから結局嫌になって手放すという悪循環のローテーションです。ホントにレトロが好きなわけではなく、雰囲気で欲しいと思うだけで購入するのですから先がないのです。 それなりの手入れが必須なんですけどね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

世間一般的には古い。 故に自動車税、重量税は割り増しに なります。 旧車乗りの感覚では古くない。 諸説ありますが昭和産まれが古い車。

自動車税、重量税と重課税になってるので古い方です

折り返し地点を少し過ぎたあたり・・・? 25年前ぐらいの年式なら、まぁまぁ走っているかと。