回答受付終了まであと7日

めっちゃ疑問なんですが、なんでテレビ番組って高市さん素直に応援できないんですか? 政治家なら派閥とかあるのわかるけどテレビ局とかマスコミとかってそこまで関係なさそうというか、人気商売なのにここまで国民から支持されてる人を蹴落とすようなこと言ったらそこの番組誰も見なくなるんじゃないかとか思わないんですかね?なんでそこまで政治に固執してるのか疑問です。

補足

すみません高市さんがなんでダメなんだって質問ではないです。仮に小泉さんに決まってもテレビ局が決まった人を下げるようなことしてたら意味わかんないし何のためにそんなことするんだろう?って質問です

回答(10件)

そりゃ高市氏が総務大臣の時、放送免許の更新を盾にさんざん言いたい放題行ってたからね・・・。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

高市さんを批判しているのではなく、麻生政権の様なところが、嫌がられているのではないですか。

見た目で決めます。これから何万回と見る顔なので。飽きちゃうかな?

結局テレビって何処も立憲民主が政権取らないと応援しないですね。マスコミって政治家同然の権力があるからね。

まず背景の説明になります。 経済界は安い労働力(利益)が欲しく、企業献金で政治家に不利な法律を作らせず、日本人が腰膝肩腕や心に障害を負って離職し再就職すら困難になっても使い捨て続けられる法環境を維持し、ひきこもりや自殺が増えても税金(国民)に社会的コストを負担させるコストの外部化ができる状況を作り続けました。 日本人を使い潰し過ぎて人が来なくなれば「深刻な労働力不足」と言って外国人労働者を大量に受け入れ、2018年に安倍総理が実質的な移民政策をしクルド人が倍化するなど外国人が増え、犯罪増加による警察官の増員コストや強制送還コストや騒音ゴミ出しトラブルの改善されない慢性ストレスは国民と税金の負担にされ、経済界は安い労働力の利益だけ貪って来ました。 メディアのスポンサーは経済界で、経済界は安い労働力(利益)=移民や外国人労働者をどんどん積極的に受け入れたい経済界に不利な報道は自粛しています。 最たる例は国内のクルド人凶悪犯罪(病院の救急外来5時間半停止、埼玉県議会議員をクルド人らが追い回し脅迫ほか)をほとんど報道しないなど。 ※クルド人はスェーデン、ドイツで移民マフィアを形成 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%89%E4%BA%BA%E3%83%9E%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2 もう1つの背景として、 今年7月の参院選で自民党51>39議席(25%減)、公明党14>8(42%減)はたった1度の選挙で大きく支持を失い、 参政党1>15(15倍) 国民民主党4>17(4倍)と、支持を伸ばしました。 ファクト(統計リテラシー)偏重の社会リテラシー欠如な発言を政府が延々繰り返し、世論の苦しみを軽視し続けた結果が数字に出ました。 その結果、自民党はこのままでは党が危機的状況に陥るからと、支持(議席)を伸ばした参政党寄りの、こうした発言をしている高市早苗を総裁候補に出しました。 https://www.jimin.jp/news/information/211462.html?utm_source=chatgpt.com >日本人の気持ちを踏みにじって喜ぶ人が外国から来るようなら、何かをしないといけない。 >日本の産業には人手が足りてないところがいっぱいあるので、外国から働き手を補ってもらわなければならないところもある。しかしこうしたことはゆっくり進めなければならない >外国人を雇うほうが得になるといった制度もある >ゼロベースで考えるつもり >日本をいま一度、洗濯する 安い労働力(移民や外国人労働者)を急いで大量に入れて利益を得て、社会的コストは税金に丸投げできる、企業献金で政治を好都合に操り、外国人を雇うだけで数万~十数万補助金まで入る仕組みを作ったのに、利益を失う方向へ国と世論が傾きかねない事を危惧しています。 政府が明言し成果を発信すれば、メディアも報じるしかなく、世論は更にそれを根拠に移民や外国人に敵対的、警戒するようになる可能性があるので、 メディアのスポンサーである経済界は、どうにかしてでも高市早苗を悪者に見せ支持を低下させたい面があるでしょう。 高市早苗も一応明確な真偽不明ながらSNS上で大きな注目を集めている中国人が鹿を蹴るなどした世論へのインパクトが大きい部分に言及したりしており、メディア(のスポンサーの経済界)は高市早苗の失言を待ち大問題として報道して世論の支持を低下させたいのかもしれません。 >なんでテレビ番組って高市さん素直に応援できないんですか? メディアのスポンサーの経済界の利益に大きく反する人だから、ですね。 しかし自民公明はこのままの勢いで議席を失う訳には行かない。 世論に迎合しなければ国会議員にすらなれなくなりかねない。 経済界の意向に逆らえず、経済界に不都合な法や制度は作らず、 経済界に好都合な法や制度は作らせて来た事が注目されても面倒な事になるし、今までやってこれた好都合な影響ができなくなるのが困る。 結局は経済界(と経済産業省)には高市早苗は不都合な存在。 また、政府主導の発言、対策、成果発表は下手すれば スウェーデン、フィンランドで少子化~移民受け入れで移民マフィアの台頭、警察官がマシンガンで撃たれたり手りゅう弾を投げられたりという国に陥って行く先例がさらに多くの国民に知られてしまい、反発が増しかねません。 不安は一度拡大すると数十年消えずに残り続けかねず、経済界には不都合な要素が勢ぞろいしてしまっているからという面があります。 本来なら日本初の女性トップを喜び歓迎しても良いはずなんですけどね。 やはり企業献金に逆らえない政治家、スポンサーに逆らえないメディア、経済界の影響は大きいと考えて良いのではないでしょうか。

分かりやすくありがとうございます! なんか昔ならテレビや新聞、週刊誌などの報道が全てだったから民意を操作し放題だったの分かるんですがこのネット社会ではもう意味なくなってきますよね。 鹿にイタズラする外国人の話でいえばマスコミが奈良公園で働く人にインタビューして外国人でそういう人はいないと答えてるところを報道をしたりしてましたが、ネットでは外国人による犯罪や迷惑行為が後を絶ちませんし。これからの時代は経済界の圧力による偏向報道では国民は騙せないですよね