回答受付終了まであと7日

ウツボの食べ方について ウツボは骨が複雑に入っていて、調理に難儀すると聞きます。 ただそれはコハダやコノシロを調理する場合も同じですよね。 以前釣れたコノシロを塩焼きしてみたのですが、骨だらけで家族から「釣れても二度と持って帰るな」と釘をさされたほどw ですが酢じめという調理をすると、あれ程嫌がっていた家族も「美味しい」と評価が裏返りました。 だったらウツボも酢じめで骨を消せないものか?というのが今回の質問なのですが、酢じめして甘酢あんかけにすればちょっと酢がきき過ぎかなくらいの料理にならないですかね? まだ釣った事も食べた事も無い魚(売っているのを見た事もありません)なので、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。

料理、食材 | 釣り138閲覧

回答(6件)

ウツボは知らんけどコノシロは鱗と内臓取ったらそのままの状態で表から中骨のところまで骨切りして塩焼き出来ますよ。 検索するとすぐ出てきます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

出てきました これですね 実はやりましたw ただ食味があまり、、、 鯖や鯵と比べてしまうと、、、 食えますよ 食えますケド だったんですよ 不味いかと問われればNoなんですが、旨いかと問われても同じ答えなんですよね まぁ、釣れた場所があまりよくなかったとしておきますw 酢じめにするとコノシロのコノシロ臭が消えますので、そのままでも揚げて更に甘酢でやっつけても旨く食えますから我が家ではコノシロ&ビネガーが定番ですね あぁ、あのコノシロ臭の記憶がふんわりと鼻の奥に戻ってきたぁw

画像

ウツボとコノシロでは、骨の太さが全く違いますし、身の質も違いますから、酢締めの味は出ないと思いますよ! 合わせて、骨の固さも違う様に思います。ウツボが硬い。 んで、個人的にはウツボは、メチャクチャ美味いとは思って無いです。 皮の近くにコラーゲンが有って美味いハズなのですが何故か美味く無いです。 口に合う合わないは有りますが日本人の悪食と言いますか、何とかして食べる歴史的に見ても上位に来ないから納得している感じです。 私関西ですがウツボや大アナゴが減ってまして、代わりにハモが良く釣れる様になってます、ですから簡単に釣るのは難しいと考えてます。 んで、骨切りは難しいから、3ミリ位に皮まで切りそれで料理が速いですし、お土産のウツボチップスもこの捌きです。 又干物も酒醤油七味の味でサクって避けるのを食べるのが好きです。ですから燻製辺りが逆に良いかもです。 何れにしても試すのは楽しみですから、イシダイが釣れる様な所で試すのオススメします。 頑張って下さい。

石鯛、、、磯ですかぁw 足場が不安定な釣り場での釣行経験がないので、フェルト底の磯靴買わないとですね お財布的にも難易度高そうw 私の甘ちゃんなイメージだとテトラが入ってる防波堤でイソメぶっ込みでいけそうかな位に考えてました チップスってこれですね おぉーこいつも旨そう! 焼酎欲しくなりそうですね ちなみに私も埼玉と東京のハーフとはいえ、日本人ですから「何とかして食う」は結構好き♪ ザリガニも海水で飼育すると旨くなるとかいう話題がプチマイブームだったりしますw ありがとうございます 頑張って釣ってきます!

画像

当方の地域はウツボも食べるしスーパーでも売っています 買いませんけどね 居酒屋で食べます 技術が必要ですが、ウツボはハモと同じで骨切りをすることが必要です 天ぷらや唐揚げがおすすめです

そこなんですよね 売ってても自分では調理しない 店で食えるなら店で食う この考え方が出来れば私はもっと楽に生きられるハズw 食材を見ると自分でやっつけたくなる損な性分が憎い 更に出来れば食材は自分でGetしたい性分はもっと憎いw 長い魚は大体油と相性が良いですよね あのウナギでさえ個人的には蒲焼より天ぷらにして、蒲焼のタレで天丼にして食べた方が100倍旨いと思っていますし食べてます 骨切りの技術は今の私には無いですが、この性分ですからそのうち出来るようになりそう 老眼と戦いながら楽しんで行こうと思います しかし普通に売ってるのかぁ 羨ましいなぁ

ウツボは、ぶつ切りにして甘辛に煮ると美味しいです! グロテスクですが、まぁ身もしまって 美味しい。 背開きで捌いて 片栗粉で唐揚げ

ウナギ目アナゴ科の魚類は大体旨いですよね。 ダイナンウミヘビでさえ調理方法さえ間違わなければ旨いと聞きます。 問題なのは骨らしいですね。 甘辛く煮込む時、骨はどうされてますか? やはり食べる時に出す感じなのでしょうか? 背開きという事ですが、ウナギと同じような骨の入り方なのでしょうか? 下手くそですがウナギなら何とか捌けるので、是非1度は試してみたいです。 皆さんのご回答を拝見していると「旨い魚」のイメージしかわかないですw

ウツボ、なんか美味しそうですよね!私も釣ったら食べてみたいです! 酢締めは骨には意味ないみたいです。アジフライは気づかれませんでしたが。。。 ちゃんと抜くかフライでしたら骨切りするか( ;∀;)ちょっと面倒ですが抜くのが良さそうかなと。。。経験してない意見ですみません 力はすさまじいので血合い骨はかなり強力そうですね。。。

経験則からなのですが、あの形状の魚って大体美味しいですよね 高知県や三重県ではメジャーな高級魚wみたいですね 完全に想像なのですが、脂ののったササミ系の味っぽいイメージを持ってます 今からウツボのハイシーズンらしいので、今年中には1本上げたいですね