回答受付終了まであと7日
先日スーパーで、5Kg約5000円(税込)で購入した令和6年度産の某有名銘柄米。 古米というよりも古古米、いや古古古米に近い炊き上がりと臭み。 釜が悪いのかと、土鍋で炊いたり水を変えたり試行錯誤。 どれだけ古いお米を混ぜて売ってるのか、 5000円が相応の価格なのか。 消費者を騙しすぎではないだろうか、 内容が価格にあってないような気がする。 世の中、これが普通なのでしょうか。
料理、食材・27閲覧
回答受付終了まであと7日
料理、食材・27閲覧
普通ではありません。騙しています。 6年産で某有名銘柄米を5Kg約5000円(税込)は高すぎます。3,500円ほどが妥当でしょう。 私のところは直売所で、新米減々コシヒカリ4,500円(税込)で販売しています。 古古米近い炊きあがりだと保管が常温保管で冷蔵でないため、古米化が進んでいるんでしょうね。 消費者の足元見やがって売っています。こういう生産者や卸は問題アリです。 スーパーにも必ず意見を言ってください。「古古古米に近い炊き上がりと臭み」があって食べれないと。 表示欄に販売者が記入されているので、電話して上記の意見を言ってください。 新潟県コシヒカリ生産農家
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
料理、食材
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください