回答受付終了まであと6日
回答(5件)
善悪というか、個々人の価値観の違いがあります。そして、自分とは異なる価値観の政治勢力を批判する表現の自由、報道の自由があります。 保守の放送局も、リベラルを批判します。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
思想に善悪など有るのですか? ↑ ありますよ。 人々が豊かに、しあわせになるような 思想は善と言えるでしょう。 貧しく、不幸になるような思想は 悪です。 例えば社会主義です。 社会主義で成功した国は皆無です。 社会主義が産んだのは、貧困、独裁、 自国民の大虐殺、そして赤い貴族による 超格差社会でした。 社会主義の考え方は素晴らしいのですが 現実の社会に導入して、ダメな思想は 悪い思想だ、と言えるでしょう。 似たようなのに、ジェンダーてのがあります。 男女平等ですが、平等になればなるほど 女性の幸福度が落ちていく、という報告が あります。 もし、そうだとすれば、男女平等思想は 悪い思想だと思います。 ☆女性の幸福度がどう変化してきたのか ミシガン大学のスティーブンソン教授とウォルファース教授が、 興味深い分析結果を示しています。 彼女たちはアメリカの男女別の幸福度の推移を分析し、 1970年代以降、男性の幸福度があまり大きな変化は見られないことに対して、 女性の幸福度が低下傾向にあることを明らかにしました。 このような女性の幸福度の低下傾向は、 ヨーロッパ諸国でも観察される現象です。 男女間の学歴、賃金、労働参加率、家庭内の家事・育児時間の格差は、 縮小傾向にあります。 特に、多くの欧米諸国において、大学に準ずる高等教育を受ける比率は、 女性の方が男性よりも高くなっています。 これらの指標は、いずれも家庭内外における女性の地位が 向上してきていることを意味します。 それなのに、女性の幸福度は低下する。 このような女性を取り巻く環境と幸福度が逆行する状況は、 「幸福度のパラドックス」と言われています。
あると思いますが.. 貴方にも分かるかもしれない、例) 政治献金三昧でウハウハを目指すという思想は悪だと私は思いますが。 人によって善悪が反転することもあるでしょうが、そのことは善悪が不存在であることを意味しません。 むしろ、私に言わせれば思想に善悪が「ない」と看做すファンタジーは一体どこからやってきたのです?
あまり通じている気がしないので、補足 善悪なるものは、「評価」です。 とある事象(思想でもいい)に関して、とある価値判断に基づき下される「評価」です。 評価なんですから、評価する者の数と同じ数の評価が「ある」に決まってますが.. むしろ何でそれが「ない」んだよw で、あとは、 我は貴殿がした評価に同意できる/同意できない。なぜならば~ 云々 と思索するなりしないなり、それは各人の受け手の側でどうぞ。
思想に善悪はない! と言いたいトコですがリベラルの悪さってのは年々明らかになってきていると思います。 特に顕著なのがバイデン政権でしたね。 バイデンが無計画な脱炭素に踏み切らなければウクライナ侵攻は起きなかった。 私はリベラルは結果的に悪だと思います。