現在18歳です。僕の母校の中学校の近くに 主に中学生が利用者の市民の交流センターがあります。(交流(ゲーム)やダンス 自習室)があります。入れるのは13歳~30歳で中学生と高校生で話したりすることも出来る所があります。大人と高校生 中学生が遊んでいる事もあります。 僕は高校受験に失敗し、高校から勉強を始め学力を伸ばしました。『高校に入ってからが大事』は間違えてないですが本当に進む高校が大事なのを実感しました。 中学生と遊ぶぐらいなら僕は『難関大学に合格出来れば頑張る中学生を無料で真剣にサポートして希望の進路に行かせたい』と言う目標が出来ました。あくまで受験が終えてからの話で未定ですが 文系なので国 英 社を教えます。英語が需要が高いのでメインです。自分の子どもが『大人のすごい人から教えて貰ったから点数が上がった!』と聞けば親 先生(僕の元担任)らは感謝と不安のどちらに感じると思いますか??