知恵袋ユーザーさん
2022/10/16 12:16
4回答
NHKに解約の電話したんですけど、5分くらいで終わりました笑笑 めっちゃ解約渋られるとか色々見てきたからこんなにあっさりできるなんて正直拍子抜けしました笑笑 担当者が当たりだったのでしょうか?? 今はもうしつこく粘ったりしないのでしょうか??
消費者問題・291,238閲覧
34人が共感しています
知恵袋ユーザーさん
2022/10/16 12:16
4回答
消費者問題・291,238閲覧
34人が共感しています
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ご自宅が払っていて、そこに帰る場合は電話1本で済みます。それ以外で電話だけで解約できたとしたら、気を付けた方がいいですよ。後で解約できてなくて、請求書が送られてきた人もいます。 問題は解約したという書類も何も送られてこないことです。なのでNHKが解約できてないと言ってきたら、どうにもなりません。もう一度電話して解約できたことを言ってもらって、その内容を録音しておくのがいいと思いますよ。担当者名と質問者様の名前、今の日付け、解約完了の文言など、すべて録音しておけば、後で解約した、しないでもめないと思います。今のNHKはそこまで堕ちてしまいました。
知恵袋ユーザーさん
2022/10/16 13:31
無事に解約できて良かったですね。 電話をかけた相手にもよるでしょうし、 その地域の人間性もあるかもしれません。 住んでいる地域の人間性が良ければ NHKに勤めている人の人間性が良い確率も上がります。 ↓の嵌められたかもしれないと言っている奴、 自身の人間性を疑った方が良いでしょうね。 NHKに都合の良いことしか言わないひねくれ者らしいです。
嵌められたかもしれません。 先の法改正でテレビがあるのに契約してない人からは2倍割増金の徴収ができるようになりました。 契約している人には適用がないので解約して割増金対象者を増やして一気に倍速で刈りとる腹かもしれません。 もちろん特定受信設備(いわゆるテレビやワンセグ等)が無ければ問題ありません。 来年4月から割増金の罰則が始まります。
消費者問題
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください