就活のことについてです。皆さん就活のときに、親にどこの企業の説明会に参加するとか報告しましたか? 私は全部では無いですが、今日この日に説明会(オンライン)を予約したから受けてくるねって言うとどこの企業に予約したの?って聞かれるので答えます。基本的に聞かれたら答えると言った感じで、まだ説明会とか受けてる段階では別にいちいち言わなくても良いのかなって思っていて、選考とか受けるってなると自分から言うんですけど、今日、説明会の参加の時点で言わないことを怒られました。一応このようになってしまったのには理由がありまして、就活の時期になると勧誘の電話やメールが来ることがあると思います。私は電話は全てスルーしています。ですが、メールでイベントの情報が来ていまして、そのリンクを押すと登録の画面遷移するものがあり、登録してしまったんですね。ですが、そのあとに明らかに怪しいメールがきたのですぐ退会したのですが、そのことを親が知ってなんでそいうことを言わないのかを根掘り葉掘り聞かれた感じです。そこでは、ただの怪しいサイトですぐに退会してそのあと何もなく、解決したことを伝えたのですが、なぜかそこから企業の報告をしないのかっていう話に繋がりました。リンク先の相談はすべきだったとは思いますし、これからはもう少し警戒して相談しようとは思ったのですが、どこの説明会に参加するか報告するのって普通のことなんですか?親には普通だと怒られたのですが、周りは院にいく友達多いため、よく分からないです。なので、教えて頂きたいです。長文失礼しました。