こちらの9浪はまいさんという人のことなんですけど、 この方は27歳で早稲田の文系学部に入学したとのことですが先のことを考えたら早稲田じゃ無くて地方の国公立の工学部でITや情報理工とかやった方が良かったんじゃないかなって思います。 例えばHATIKA(公立はこだて未来大学、秋田県立大学、富山県立大学、岩手県立大学、高知工科大学、会津大学)辺りの地方公立大学は入る時は凄くランクが高くは無いけど入ってから伸びてIT業界などで活躍出来る人材が多いことなどで定評がありますし、国立でもSTARS(佐賀、鳥取、秋田、琉球、島根)辺りなら早稲田に合格できるポテンシャルがあるなら狙えないことは無かったんじゃ無いかなって思います。 それに地方の国公立だと学費や生活費も安いし就職面でも地方であっても国公立理系なら絶対強かったと思います。 私は上記のように考えるのですが、皆さんはどう思われますか? 至急よろしくお願いします。 https://youtu.be/g8dl_oS2OAc?si=rBojz7xQMZBw9jFh