知的財産管理技能士検定2級は就活に有利なのか 私は27卒で現在就活中です。大学では文学部に所属しています。 今年7月試験で知的財産管理技能士検定の3級を取得し、11月の試験で2級を受験するか、現在とても迷っています。 3級を受験した理由は、興味を持つ企業のうちいくつかに知財部があり、就職に役に立つかもしれないと考えたためです。しかし、調べていくと理系学部向けの部であるかもしれないこと、法学部が有利であるかもしれないことが判明し、果たして文学部の私が取得して意味があるのかと感じてきました。また、受験料も教材費も安くない割に、全体の合格率も40%ほどと低く、こちらも悩む理由の一つです。現在公務員試験の勉強も並行して進めており、本命は地方公務員なので、勉強時間が削られることも一つの懸念材料です。 ただ、11月試験が就活で資格を利用できる最後の試験になるので、次で受けなければ手遅れになります。また、現在取得している資格は3級とExcelのみなので、弱いなと感じています。 以上の理由から、2級受験を検討しているのですが、意見をいただけないでしょうか。拙い文章で申し訳ございません。ご協力の程、よろしくお願いします。長文失礼しました。

資格 | 就職活動65閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

貴重なご意見有難うございます。参考にさせていただきます!

お礼日時:10/10 23:59