新卒入社して9年勤務しておりますが、転職を視野に入れています。 下記が今の職場環境です。 BtoB 東証プライム上場電機メーカー(総合職) 都内管理部門職(法務) 年収:630万円 年間休日:131日 有給休暇:毎月1,2日使用 残業時間:0時間 転勤:管理系部門のためほぼなし 通勤時間:ドアtoドアで1時間程度 テレワーク:なし 現在小さい子どもがおり、通勤時間の往復2時間強削減+テレワークが出来るようになるとだいぶ有難いと思う反面、転職は運だと思い、合わない同僚や上司に当たってしまう、実際の求人では見えない仕事量など、多数のリスクもあるため悩んでいます。 現職は一般的に見たらかなり恵まれているとは思いますが、今の会社の悩みとしては、年齢構成がいびつ(ベテランが多く、若手が少ない、平均年齢が50歳)そのため、自分が40代、50代になった時に社員が激減していることが想像できる点です。 その他現在会社が急速に変化しており、求められるレベルも大幅に上がることが予想されます。 幸い現在は期待されているのか、早くから昇格することが出来ましたが、今後ハードワークについていける自信はありません。 私の能力はさておき、資格は複数所持(ビジ法や知財検定、TOEIC800点程度)しているため、そこそこ大企業でも足切りに合うようなことは無いと思います。 社内に関しては比較的良い人が多く、人間関係に大きな不満はありません。 給料よりワークライフバランスを優先して企業選びをしております。 現職から外部に飛び出すべきでしょうか。 ご意見をお伺いできれば幸いです。 よろしくお願いいたします。