回答(7件)

医者って色々話を聞いてみると そんなにお金があって豊かな生活をしてるっていう感じではないですね。 勤務医 についてはまあ 言わずもがな。 総合病院勤めでバス通勤 電車通勤のお医者さんなんかいくらでも見ます。 下手すれば 大手製造業の中堅社員に年収で負けると思います ブルーカラーに。 開業医についてですが 見た目は派手ですが借金の塊で火の車だと思います。 家が裕福でない開業医の場合 巨額な借金を背負うと思います。これは だいたいが最新の医療機器を揃える時に 例えば レントゲン とか MRI だとか超音波エコーだとかそういうものも買い揃える時に 数億円の借金を背負うことになる。 なのでカツカツで余裕はないです。 あるいは親の後を継いで開業医をやったとしても これも同じような理由でかなり厳しいです。 医療機器というのは10年ぐらいのサイクルで必ず 更新しないと使えなくなってしまうのでその負担がとても大きいからです。 今 この問題で大学病院などが全て 大赤字になっているっていう問題になってます。 あともう一つ問題なのは こういう 開業の人達っていうのは虚栄心の塊です。 お金がないのにマンション投資をする 借金を背負って大きな家を建てたり ゴルフをやったり 高級車に乗ったり 身の丈に合わない生活のする人がすごく多いです。 もちろん その全ては借金です。 なので こういう お医者さんのところに嫁をやるって事は よっぽど人を選ばないとお金に苦労して嫌な思いをするんだなと感じてしまいますね

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

親御さんっていうことで 父親目線っていう自分で考えちゃって間違ってたかもしれないです。 女性目線 母親目線だったら 娘が医者と結婚したらそれは大喜びですよ。 なんでかと言うと周りに自慢できるから。 結局のところ 虚栄心と井戸端会議でどれだけマウントを取れるかっていうそれだけに命をかけてるのがママ さんだから

もう少しのんびりした職業の方が良いな~

それなりの家庭の人でないとお付き合いが大変だと思います

どっちでも良いです。勤務医なら大変だから彼が家にいる時家にいられるよう専業主婦になる可能性が高い気がするし、でもそれで幸せな子なら良いけど趣味の予定を入れたり家で待つのも結構辛いんで可哀想な気もするし、 それよりは開業医とかで自分も看護師なり薬剤師なり働くことが好きで外に出た方が楽しい気はするし(まずは社会との繋がりとか幸福感て大事)仕事がストレスのタイプなら家にいるのを選べるから良いような?でもお金に苦労することは少なそうだけど相手の親御さん(多分代々お医者さん?)と話しが合うかわからないし、まあ2人の関係によるのかなって思います。 収入とかは足切りはあるけど医師じゃなくてもある程度苦労なく暮らせる額なら他にも色んな職業あるだろうし。 尊敬はしますけど。

はい、私はそう思っていました。 なので、出会いの確率を上げる為に医療系の道を進めたのですが本人に興味がなく、、。 でもまあ、彼女の人生なので彼女の好きな道に進み、好きな人と結婚すればいいのかなと。笑