回答受付終了まであと5日

みなさんの意見が聞きたいです。 くだらないことかも知れませんが、よろしくお願いします。 夫との関係についてです。 今日の夕飯時、お好み焼きにしたのですが、出来上がり直前にお好み焼きソースが少なかったことに気付き、足りない分は中濃ソースでいい?と子どもに確認したらいいよ!と言ってくれたのでそれでよしとしようとしたところ、 夫が「お好み焼きソース買ってきてよ、残り焼いておくから。」と言ってきました。 わたしが子どもがいいと言ったといってもきかず、お好み焼きソースがいいと。 そしてお風呂にもう入っちゃったから俺はさすがに行けないから、買ってきてと。 え?別に良くない?と言っても、足りないとき俺も買ってきてるじゃん!って言うんです。 そうかもしれないけど、それは料理作っているのがわたしで夫がその材料が欲しいときの話です。 そんなにいや?そこは行ってくるね!でよくない?って言うんです。 外は雨の中、買いに行きました。 胸が苦しくなりました。 これ普通ですか? よくわからなくなりました。

回答(5件)

お好み焼きソースを買うこと自体バカ舌です。 うちだったらソースを工夫して作ります。 うちはウスターととんかつを常備しているだけでなんたらソースなんて買わないです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>外は雨の中、買いに行きました。 胸が苦しくなりました。 それは辛いです。当然です。 夫さんに、「欲しいなら、手足の動く人が自分で買いに行くのが筋」と言わない質問者様は優しいですね。 「ごめんね~、時間も遅いし、次はお好み焼きソース用意しとくわ」でいいと思います。 夫さん、わがままですやん。 妻をこき使って当然の態度もどうなんでしょう。 対等なパートナーじゃなくて、召使い扱いですよね。 それは辛くなって当然だと思います。

おれのいとこはそういった積み重ねに限界がきて夫に原稿用紙3枚で自分の気持ちを書いて読ませたらしい。夫は普段の行動をそこまで問題だと思ってなかったみたいで、反省して今は仲良くやってるよ。どっかで一回二人で話し合うのがいいのかもね。せっかく好きで結婚したもの同士なんだから仲良くやっていけることを願ってます。

モラハラ夫じゃないか。今後、同じような事が起こりそう。あなたが、断固としてソースヲ買いに行くのを断ったらんらん良かった。今後、強く言えば言う通りになると思われましたね。

わがままなご主人ですね、これからは折れるのは止めましょう。

早速ありがとうございます。 わがままだね〜で済ませていいのか、価値観の違いなのかなってしんどくて。 折れないと進まないし、俺はやったのにと過去のことばかり言われるんです。それも面倒で‥でも折れてばかりではよくないですよね。ありがとうございます。