平日家事をしなくて済むのと、休日家事をしなくて済むのだったらどっちの方が主婦的には嬉しいですか? 母親の誕生日祝いの1つで、家事を全部自分が代わろうかなと 平日は疲れた後にゆっくりできる、休日は丸1日ゆっくりできるというメリットがあるので、いつやるべきか迷っています (毎日やってやれよと思うかもしれないですが、クラブが忙しいのと日曜は習い事があるのとで、1日しか時間が作れなさそうなので出来ません>_<) 回答お願いします

家事 | 家族関係の悩み48閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました!

お礼日時:10/12 10:53

その他の回答(3件)

ええ子やで… 母親は働いてるの?土日は休み? 働いてる日に手伝ってくれると有り難いだろうと思います。疲れてるし、時間もないし。 母に聞いてみるのが一番だと思うよ 二人で相談して、曜日を決めればいいんじゃないかな 日月火なんて感じでも良いだろうし。

気持ちは親孝行、だから、母親に尋ねるといい。たぶん、気持ちだけでもう結構というだろう。 家事は、年に一日だけするということは、できないものだ。それは実際にやってみるとわかる。どんなことにも「やり方」というものがある。ほんの一例だが、パジャマのたたみ方一つ、家じゅうのごみの処理でさえ、やり方というものがあるのだ。あなたに一日任せたら、次の日や翌週の母親は、いつもの2倍、大変な思いをする。それを防ぐためには、あなたへの説明と指示で忙殺される。結局、自分でする方が手間がかからないのだ。 だから、母親に尋ねるとよい。単純な、たとえば浴槽の掃除や、玄関の掃き出し掃除程度なら、助かるというだろう。

私なら休日。 皆が休みでのんびりしてるのに、自分は家事があってのんびりできなくて、ずるいって思ってしまうから。