回答受付終了まであと7日

障害持ちの兄弟を家から追い出す方法。 ご覧いただきありがとうございます。 読みにくい点もあると思いますが、読んでいただけましたら幸いです。 まず、僕は歯学部の6年生で、来年には国家試験を控えております。3人家族で母兄僕の母子家庭です。 兄は発達障害と自閉症持ちで、仕事を何度もやめて現在はフリーターをしています。 気に入らないことがあると理不尽に罵声を浴びせてきたり少し叩いたりする程度の暴力を振るいます。 機嫌が悪くなる原因も訳が分からず、自分のこだわりに反したことは全て悪だと思っているようです。まるで子供のようで話が一切通じず、むしろ子供の方がまともに会話できるのではないかと思っています。 家族といえど、暴力を振るわれるのは辛いですし、国家試験前で勉強も辛い中、余計メンタルがやられしまいます。 僕が今一番心配しているのは、国家試験の直前にインフルエンザや風邪を引き試験を受けられなくなるのではないかということです。 というのも、いつも兄は雨でも一切傘を持ち歩かず外を出歩き帰ってきて風呂も入らず勝手に風邪を引いています。冬でも半袖で外を出かけたり意味がわからないです。 僕はいつも「風邪ひいて欲しくないから傘持っていって、もし濡れたらすぐにお風呂入って。暖かい格好もして。」と言っているのですが、本音としては「風邪でも引かれて移されたらたまったもんじゃないから、予防しろよ」です。 こういうといつも逆ギレしてくるか、何時間も経ったあとに風呂に入ります。全く持って無意味です。 母子家庭なので安い賃貸に住んでおり、個々の部屋があるものの、動線は一緒なので風邪は移りかねません。 僕がひとり暮らししたいのは山々なのですが、勉強でバイトする暇もありませんし、母も経済的にしんどいので現実的ではないと思ってしまいます。 僕が考え過ぎなのもあるかも知れませんが、6年間勉強や実習で辛い毎日を過ごし、その集大成が勉強もろくにせず、のうのうと実家で暮らしてる兄によって破壊されかねないと考えたら気が気でありません。 いつも母に話しても兄には注意して終わり、イラッときたら僕が外に出て気分転換しろと言ってきます。 僕の気持ちに寄り添ってはくれるけど、行動はいつも兄の肩を持っています。 障害者なので、どうにもならないことがあるのは分かっています。でももう限界なんです。当たり前のことを波風立てないような言い方で指摘しても、逆ギレして暴力を振るわれ暴言を吐かれる毎日が。 どうにかして兄を追い出す方法はないのでしょうか。

家族関係の悩み | 生き方、人生相談145閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

1人が共感しています

回答(3件)

国家試験直前の1~2ヶ月は お金を借りてでも ホテルなどに住んだ方が良いと思います。 ビジネスホテル だと 朝食付きで だいたい1ヶ月 30万円ぐらいです。 もちろん それ以下もそれ以上もありますが。 国家試験の合格できなかった時の損失は 数千万円ですので 思い切った行動をした方が良いと思います。 少しぐらいの借金は歯科医師になれば あっという間に返せます

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

障がい者年金を受給できないか確かめて、可能ならそれを前提にグループホームから就労継続支援B型事業所に通うように勧める…のが関の山です

うちの会社に自閉の人がいます。 彼の行動を見ていると、突然の予定変更など想定外の事があるとパニックになるので、自分の中でルーティンがあって、それに従って動いている限り安心するようです。周りの人から見ると意味不明ですが、本人にとっては死活問題のようです。 自閉症などの発達障害が広く認知されて、幼少期から支援を受けられるようになったのはここ10年ちょっとくらいだと思います。それ以前の世代では学校では変わった子扱いで、本人も発達障害の自覚がないまま一般雇用で働き、生きづらさを感じていたりします。 発達障害は治らないので、正直周りが配慮するしかないです。私の職場でもそうですが、周りは自閉症だろうと気付いていますが、本人は自分は人とは少し違う、あまり仕事ができないくらいの感覚のようです。他には行けないだろうから、辞めることはないだろうし、周りが上手く働けるように配慮するか、諦めて周りが出来ない事をフォローするしかないんです。 社会に出たら発達障害とか精神疾患持っているような人は普通に居ます。医師免許をとって歯科医になったとしたら、そういった患者さんも対応する事になると思います。そう考えたら、お兄さんの行動パターンや思考回路を質問者さんなりに観察して、こういう人もいるのだと知っておくだけで、社会に出た時に上手く対応できる可能性は上がります。 風邪に関しても、お兄さんの行動には彼なりのこだわりやルーティンに基づくものがあり、いくら言っても本人は変更できないと思います。これからの試験に向けて、質問者さんが出来る限りの感染症対策をすることでしか解決は出来ないはずです。 歯科医になれば一人暮らしも、育ててくれたお母様への支援も可能になるだろうから、もう少しだけの辛抱だと割り切って、なんとか乗り切ってくださいね。

ちなみに、お兄さんを追い出すことは難しいでしょうね。現状困り事はあるものの、フリーターでも働けているし、施設に入れるほどの状態ではないと判断されそうですね。施設も空き待ちだろうし、お母様も入所を望まないだろうし、一人暮らしをするのは本人にとって難しいと思います。そうなれば、質問者さんが国家試験に合格し、一人暮らしするのが現実的です。