回答受付終了まであと6日

大一の夏休みの後半から(ここ一ヶ月程度)週2くらいのペースで一人暮らしの家(女子)に泊まりに行っています。 私は実家暮らしですが、親には面倒なので男子の家に泊まったり飲みでオールしたりしていることにしています。出かける時も夜出かけるとだけ言って家を出ています。 ですが、最近学校が始まっても何回か行ってるのもあり心配だと注意されました。 私としては、お互いの了承を得て泊まりに行っているし、泊まる時は帰らない連絡をしていてもう大学生なんだから良いじゃないかと思ってしまいます。誰と行っているのかなど聞かれるのがめんどくさくて(女子の家に泊まりに行っているし、行っても親は知らない人なので)いつも誤魔化しています。女子の家に泊まりに行っているというと色々聞かれてめんどくさそうなので言ってません。実際彼女ではないので説明もめんどくさいです。 親目線からして、何が心配なのか、また何でそんなに友達の家に泊まりに行くことを(泊まる時は友達の家ってことにしているので)止めたがるのか、親としての心境を知りたいです。 こちらからすると、別にほっといてくれて良いじゃないかと思ってしまいます。生意気かもしれませんが、親の心境も知り今後の対応の参考にしたいです。今後も泊まりに行くと思うのですが、本当のことを言った方がいいのでしょうか。

恋愛相談、人間関係の悩み | 家族関係の悩み29閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50