回答受付終了まであと7日

本当にお恥ずかしい話ですが、 夫が会社の商品を数年にわたって窃盗していた事が発覚し、解雇となってしまった、と 突然言われました。小さい娘もおります。 問題の義母の反応についてです。 夫に自分で直接義母に電話で報告させました。 電話口の口調などから、動揺している様子がなく、私や娘の心配もなく、いたって冷静で "何でそんなことしたの?"などといたって 冷静に諭す様な口調で 旦那には勿論のことですが、義母のその 口調等に はらわたが煮えくりかえりそうでした。 その後、実際に盗品の数々を目で見てもらうと実感するかと思い、事実として義母にLINEで山の様な盗犯の数々の写真を送りました。 その返信に対しても、要約すると 結局は私にはごめんなさいね。の一文で、 その他は大半が旦那の再起をサポートしていこうと思っている、等の内容でした。 自分の息子の行動がどれだけ家族を巻き込んでいるか、家族の人生を壊しているか、あまりにも責任を感じていない文章で呆れました。 何らかの形、行動で義母にも責任を負わせたいです。私の実母には心配をかけたくなく、まだ話していません。 でもせめて最低限義母から私の親へ 謝罪の電話をしてもよいか打診等 あってもよかったと思います。 どう思われますか?

補足

義母はその今回の件で電話をした時に 夫の身体を心配したり、その後のLINEで "おばあちゃんに手を合わに帰ってきなさい、心がピンとなるやろ"等と書かれていました それどころじゃない事態にも関わらず、 そんなことを言ってくるあたりが理解できないです なので、当事者の親として最低限の責任ある行動をとってほしいのですが皆さんなら何を求めますか?

家族関係の悩み | 家族関係の悩み223閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(9件)

イラつく気持ちはわかりますが、外に出た子供のことを口を出す人って少ないです。 学生ならまだしも、社会人であり、大の大人であれば、何か悪いことしたら親の責任ではなく、その人の責任という認識の方が強いとは思います。 謝罪も全てあなたの旦那さんがすることになるため、旦那さんの親は切り離して考えた方が良いかと思います。 状況は違いますが、似たようなことが2回ありました。 1回目と2回目と違う人ですが、1回目は向こうの親に彼がしてがしたこと伝えましたが、こちらに謝りはするものの、うちとは関係ないからと息子をバッサリと切り捨てそれだけでした。 もう1回目は、表ではわたしにいい顔しましたが、うらで彼に、バレないようにしろと言っていたり、わたしが厳しすぎるとか悪口三昧家族共々言ってました。怒り通り越して恐怖を感じました。 そういう人もいるわけですので、期待しすぎないでください。あと親に言えば、反省するなどとも、期待しちゃいけないと思いました。 親に報告することで反省すると期待してましたが、親に自ら話させたことを根に持つ人もいます。1回目の経験の人も、親に嫌われたのは私のせいだという感じで根に持ってきたので…。自分が蒔いた種だと思うんですがそういう思考に行かないひともおり、逆恨みする方もいるわけなので、反省させるにフォーカスしすぎず、無理だと思ったら逃げて欲しいっておもいました。 いま、できることを淡々として、気を強く持ってください。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

・旦那さんの親は切り離して考えた方が良い ・親に言えば、反省するなどとも、期待しちゃいけないと思いました。 ・反省させるにフォーカスしすぎず、無理だと思ったら逃げて欲しい これらのお言葉、とても今の私に響きました。本当にありがとうございます。 本当は今すぐ逃げたいですが 今逃げるとなると、娘からお友達と大好きなパパが奪われることになってしまうと考えていて、 今は娘の生活環境を第一に優先したいと考えており、私も収入がない専業主婦なので職を探し、経済面を立て直し本当に無理だと、その時が来たらタイミングをみてと考えています。

>皆さんなら何を求めますか? 世帯は別ですよね? 逆に、 いつまで親を絡めたら気が済むのでしょうか? 精神的に大人になりましょう。 そういう窃盗犯を配偶者として選んだ、という事実は変えられません。

たいへんな事で、心中お察しします;; ご主人とんでもない事をしてくれましたね 浮気ならともかく、お義母様から号泣謝罪がないのも動揺が見られないのも、異常です(ショックで倒れ、入院する親もいるくらいです) 発達障害グレー等の精神障害か、精神病の予感がします ご主人に結婚前の前科があり、だから驚かないのかもしれません 無職の間の、生活費補填を申し出るくらいの気持ちがあっても良いと思います 先方が思いつかないようなので、自分だったら 「あなたの息子が盗みを働いたので、娘は犯罪者の子になりました 周りに知られない保証はないので、壮絶ないじめで転校になるかもしれません 当面、夫に仕事はありませんし、就職活動でも懲戒解雇はばれますから就職できるか分かりません 我が子をこれからもサポートする、とおっしゃいましたね? 具体的に月おいくら支援して頂けますか?」と振込先を送ってみてます (近ければ直接行くと思います)

冷静に対応してくれた義母に、私だったら感謝するくらいです。感情的に興奮したり泣いたりされたら、義母の世話までしなきゃいけなくなりますからね。 窃盗はある種の病気である可能性も高いので、それを責めるわけでもなく再起をサポートすると言う義母はかなり理解のある人だと感じます。 このまま婚姻関係を継続するつもりなら、実家のお母さんには出来ることなら話さない方が良いと思います。夫の信頼は2度と回復することはなく、一生禍根を残すこととなり、質問者さんがそのフォローをし続けることになってしまいます。

婚姻関係を継続するかは 今のところわかりません。 小さい娘の生活環境が第一優先ですし、 娘が父を好きなので。 娘がいなければ離婚一択です。 今後どうしていくのかは落ち着いて考えたいと思っています

一番責められるのは夫。結婚して家庭を持って家族が出来たのだから 義母が責任取る意味が分かりません。 主さんの親に謝るのは旦那さんです。 何でそんな事したのでしょう。何か障害あるのですかね お小遣い欲しさとか? それこそ義実家に旦那さんが帰って二人きりになれば コテンパンに怒られると思いますよ。

もちろん既に1番責められている立場にあります。当然です。 その上での、義母の反応、ということです。楽観的な夫にその様な冷静という態度、そんなことより体調はどうなの 等の発言がおかしいと言っているのです