回答受付終了まであと7日

至急 まだ高一で、どうしても納得できないことがあるので質問します。 国民が選んだくせに石破首相を叩くなんて、最低だと思いませんか?? そんなに政治を批判するなら自分がなればいいのでは、と思います。 この考えはおかしいでしょうか。

補足

国会議員を選ぶのが国民なので、国民が選んだくせに、という表現にしました。 誤解させてしまったら申し訳ありません

回答(10件)

国民が選んだわけじゃないです。総理ってどうやって決まるかわかりますか? まず、総裁選と呼ばれる自民党のトップを決める選挙を国会内でします。この時点で国会議員ではない私たちの選挙権はなくなりました。さらに国会内で総理を決める選挙をします。(総裁がなるか他の党首がなるかは分からないです。)ここでも私たちの選挙権はなくなりました。 つまり国会議員以外の人間は議員を決めることしかできないんですね。そっからはまた別世界。この事実を踏まえたうえで、あなたのようなことは言えるのでしょうか? 確かに国会議員は国民が投票します。ただ、総理になれるのは何十年以上前に議員になった人くらいで今当選した人がなれるわけがないです。 以上から自分がなればという思考は間違いです。厳密にはなれないし、民意を反映するのが総理の役目であって民意を伝えるのが私たち国民の役割です。 あと、もう高校生なんだから「批難する人がなればいい」思考は辞めてください。しっかり事実を知った上で考えてほしいものです。それが大人になる第一歩。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ご参考までに。 他のサイトに質問した内容を再掲します。 日本の政党政治に対する疑問が湧き上がってきたので相談にのって下さい。今回の自民党総裁選を見ましても、「解党的出直し」と言いつつ、麻生最高顧問で腹芸で、党人事、閣僚人事に影響が出そうですね。まったく従来と同じ構図と思います。一般企業においても権力闘争は頻繁にありますが、個々の対象者は「一般人(投資家はじめ)」からまったく関心の対象外で、その企業の社会への貢献をみて「商品・サービスの購買」という形で「その企業への支持の表明」が発生し、「当該企業の発展or衰退」が「決定されているように思います。これに対して政党(特に自民党)を顧みますに、あまりに「政治家個人」への国民の関心を引き立てるようなシステム(ことにマスコミの取り上げ方)になっているように思います。一般企業と同じく「権力闘争は党内でやって下さい」「私たち国民は政策で支持を決めます」という形にできないでしょうか?確かに,マスコミ通じて党内の権力闘争を見るのは非常に楽しいですが、小粒でどうしようもない政治家が増殖している現状では、これではいけないと思います。マスコミは反省して下さい!!

国民全員に投票権があるわけじゃないんです。 一般人では自民党の党員になってる人が投票権があります。 党員票は高市さんの方が勝ってましたよ。 なので叩かれても仕方ないと思います。

石破を国会議員に選んだのは国民ではなく、 鳥取県民。 そして、自民党総裁に選んだのは、自民党党内の思惑により選ばれた。 内閣総理大臣に選ばれるのは、首班指名選挙で国会内で選ばれ、内閣総理大臣を国民が選ぶなんてことはできない。 何故国民が文句を言うか その1つは国民が一切総理大臣指名選挙に関与できないから。 その2つに納税者だから。評価をする権利がある。 その3つに、言ったこととやってることが違ったり、嘘を平気でつく。 あなたも自分が信じた人に嘘をつかれたら頭くるよね。 自分がやればいい→人には適材適所というものがあって政治に関しては 文句があるなら自分でやれ それは違う 同僚とかよくいう じゃお前やれよ というのとわけが違う。 納税者=評価する人 なんだよね つまり国会議員の給料を支えているのが評価する人だから。

選んだからこそ、しっかりやってくれないと困るんです。 批判はあっても仕方ないと思います。