郷土料理ってそこで育った人しか美味しいと思わないものが多いですが、特に愛知はそうじゃないですか? NHKの朝ドラ「エール」で主人公の奥さん(豊橋出身)が泊まりに来た客人に五平餅を出したら一口で。。。となった場面 大河「どうする家康」では久しぶりに三河に帰った家康が赤味噌のごった煮を振る舞われビックリする場面 昔からドン引きレベルの赤味噌まみれであることは周知されていてこんなシーンをわざわざ作られた感じですよね あんかけスパや鉄板スパゲッティ、味噌カツ、味噌煮込みうどん、どて煮、台湾ラーメン、ういろう、小倉トースト 愛知県民しかうまいと思わないもののオンパレード 観光客が興味本位で一回は口にしても二度と食べないですよね? 博多ラーメンや大阪のたこ焼きのように全国区の味になれないところが何よりの証拠だと思います 愛知県民の自分ですら愛知の味覚は特殊だと思います 他県民に受け入れられるのはひつまぶしと天むす、きしめんくらいですよね?