回答受付終了まであと7日
EVの普及 日産リーフの航続距離は約700km、急速充電35分とか。 だいぶ良くなってきた感じ。 。 さてこの知恵袋で質問するとEVは普及しない、未来永劫ガソリン車が主流、なんて回答が多い。 しかしリーフの性能を見てるとEVは進化してるんだなと。 EVの性能が向上したら徐々に普及するんじゃない? もちろん数年ですべての自動車がEVになるなんてないけど。 数十年たったら、かなり普及してるんじゃない? どう思いますか?
自動車・53閲覧
回答受付終了まであと7日
自動車・53閲覧
私は夫婦共にEV(リーフ)です 自宅で深夜に二台を時間差タイマー充電にしているから50A契約でも余裕 毎朝ほぼ満充電でウチを出ます 充電スポットがーとか、充電しとる時間がーとか、いまだ誤解しとる人もいますけど、外充電なんかしませんよ今時 逆に道中ガソリンスタンドの単価ボードみてはコッチの方が安かったとかさっきのトコで入れときゃよかったとか、昨日入れとけばとか逆に昨日入れなきゃよかったとか そんな考えを回しては毎日モヤつくストレスや立ち寄る手間とか今の俺には無理だな と思う
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
急速充電35分は許容できない。 例えば、ガソリンスタンドでガソリンを入れるのに、前に3台待ってても待てるけど、 急速充電35分で、前に3台待ってたらどう思います? 現在、ノルウェーで大型連休の際の充電待ちが問題になってるそうです。 このバッテリー問題が解決しない限り、EVの未来はない。 せめて、5分で80%充電が実現しないと難しいと思う。
AIからのお助け回答
過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!
この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら
自動車
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください