ベストアンサー
「今週は既に予定があって、お断りしようと思っていたんですが失礼でしょうか。」 ↓ 予定の内容によるかも。 会社のイベントより大事な予定なのかどうか、じゃないですかね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
卒業制作ということもあったので、事情を詳しく話したら次回のお誘いをいただきました! ありがとうございました!
お礼日時:10/8 18:35
その他の回答(5件)
予定断って出席したら、新入社員結構断っていていなかった。という可能性もありますが、全員出席して自分だけ欠席という可能性もあります。 ここからは昭和世代の管理職ぐらいの年齢の人間の意見です。 予定によります。例えば結婚式とかお葬式、親が入院して良くないとか仕方ないと思わせる予定は理由とともにお断りが可能だと思います。 予定がそれ以外ならキャンセルして行く事をおすすめします。 会社の予定断ったら、入社時にイベント断った人というレッテルが貼られてスタートの可能性があります。 (取り越し苦労の可能性もありますが、まだ入社してないのでうまく動いた方がいいです。) Z世代はプライベート重視で、プライベートが上で仕事が下ですが、そんな人は会社にはいらないですよね。 社畜という意味合いではなく、仕事できてないのにプライベート重視で残業断る(教育係がその人の尻拭いで残業)、主張ばかりで注意をしたらパワハラと言わんばかりにわざわざみんなの前で泣く、使えない人がZ世代が多いです。 今回のイベントもあなたが断って「来ないってどういう事?さすがZ世代やな」と考える人もいるはずです。 会社ではご自身を守る為に、様子見ながらうまく立ち回るのをおすすめします。
学生として学業を優先しようと思い断らせて頂いたところ、今回は急だったから全然大丈夫!と快くお返事をしてくれました。次回のお誘いも^^ それから、 「Z世代はプライベート重視で、プライベートが上で仕事が下ですが、そんな人は会社にはいらないですよね。」 ↓ まあ人によると思いますが、私はプライベート充実させるために仕事したいだけなので! 他にも長文で何を伝えたいのかよく分からない文章が書いてありますが、とりあえず、時代に合わせることも大事だと思いますよー!
入社する会社でしょ?それなら予定を蹴散らしてでも参加しないと。 どうしても参加できなければ欠席もやむなしだけど。元の予定を動かせばいいじゃない。