回答受付終了まであと4日
会社の健康診断の申込担当について、男性社員から連絡来るのがやりづらいんですが同じ意見の方いらっしゃいますか? やりづらい点としては、 ・相談できない(女性検診や生理になったとき) ・検診内容を間違えられる(マンモとかエコーとか) 多分、結果は見られていないとは思うんですがなんか知られたくないです。 一応、管轄する総務部に相談したら、 「健康診断だから恥ずかしがることない」 「男性は嫌だって、逆セクハラじゃないの?」 総務に女性の方がいるので、その女性が取りまとめて、男性社員と共有するみたくワンクッションおけないですか?と言ったら、必ず総務に女性を置かないといけないというのもどうかと思う。と言われました。 業務なんで仕方ないと思う一方、生理とか身体的事情とか知られたくないんですが、世の中の会社ではどうやってるんでしょうか。ちょっと直近で女性系の病気見つかってナーバスにはなってはいます。
意外と皆さん気にしないようで驚きました。それなら生理休暇とかも上司に言うのは平気ですかね。 私は別の営業所のときに女性社員がまとめてくれて、女性検診はどれを受けるか相談したり、直前に生理になったときどう検診センターに連絡すればいいか聞けて精神的に楽でした。 今の営業所に来て、私より若い子に相談されたので窓口が男性だけだと聞きづらいよね、ってなったので進言したんですが凄く強く言われたのでそんなに強く否定されるような話か?って思ったんです。 書いてて思いましたが、私あんまりこの営業所のこと信頼してないんですかね。前の営業所の上司には男性でも普通に相談できたんですが…。