• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 教養と学問、サイエンス
  • 芸術、文学、哲学
  • 哲学、倫理

回答受付終了まであと4日

gel********

gel********さん

2025/10/7 9:05

00回答

グーグルブックスで、ハイデッガーの ”Nietzsche I” を見つけられないのですが、見つかったらアドレスを教えてください。

哲学、倫理・10閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

職場の悩み

仕事ができる人は、新人時代、最初からできるのですか? 9月の中旬くらいに入ってきた新人の子が、仕事が遅く、指示されないと動かないです。 私は、その人が新人だから、「最初からできる人なんていないよ!」と思っているのですが、中年の女性従業員が、「いや、あの人はつかえない、できない人」だと言っていました。 入ってきてまだ1ヶ月も経ってないのに、できるとかできないとか?、分かるのですか?

2
10/10 20:52

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 昔女性の先輩が「仰向けに寝て崩れず流れず肉まんあんまんのような形をキープしてる胸は美容整形だよ。」と言ってたのを思い出したのですが ホントですか?

    0
    10/3 21:23
  • お金のかかる夢を追う人って人に出費させるのを当たり前だと思ってない?

    0
    10/4 6:12
  • 【経済・憑かれる】主役では無く、脇役だと思いますか?

    0
    10/4 11:33
  • AIさんにお尋ねします。 AIの答えに、 「自由意志の擁護:神は人間に自由意志を与え、その結果として生じる悪や苦しみには介入しないという立場。神は全知全能だが、自由意志を尊重するために介入を控えるという考え方です。」 人間に自由意志を与え、殺しあうことを是認したということですね。それでは、戦争で虐げられている人が神に祈っても知らんか顔をしているということも頷けます。 自由意志を尊重するので、どうぞご自由にというスタンスは人間が考え出したことのように感じられます。

    0
    10/4 12:25
  • 電気代の請求書を紙で送ってもらっていると毎月ちゃんと届くか不安じゃないですか?

    0
    10/4 23:05
  • デマでかすめ取られた議席はいったい日本をどこへ連れ去るのでしょう?

    0
    10/5 11:26
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    500
  • 働かなかったら消費ではない価値を発見出来る必要があると思いませんか?

    0
    10/5 17:45
  • 社会が外側にだけ存在し得るというのが政治家の考えで社会は自分の内側にしか存在しないというのが芸術家の考えだと思いませんか?

    0
    10/5 17:47
  • 消費ではない価値をひきこもりが発見出来るなら其れは社会に貢献しているのでは?

    0
    10/5 17:51
  • 祈りの為の労働の存在に気付き得るのは無職やひきこもりでは?

    0
    10/5 18:06

哲学、倫理

(・∀・) . 「自分」が我慢していることは「自分以外」にも我慢させなければ気が済みませんか?

6
10/10 20:05

趣味

論破王 ai について質問です。 どのようにしたら勝てますか?? 知っている方がいたら教えてください!!

3
10/10 19:43
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

シニアライフ、シルバーライフ

生きるのって面倒くさくないですか? 楽しいことがあるからって、人生が面倒臭いことに、変わりはないです。

4
10/10 20:38

哲学、倫理

なぜ、小泉進次郎は、力をパワーにできなかったのでしょうか。

31
10/5 16:27

哲学、倫理

皆様は、自分自身のことが好きですか?嫌いですか? 私は大嫌いです。こんな惨め人間は、そうそういないと思います。

25
10/5 0:42

哲学、倫理

0-100で人間性を捉えるならおかしいですか? 「金の斧銀の斧」のイソップ寓話ですが、 木こりが鉄の斧を泉に落として、 神様が金と銀の斧どちらを落としたのか?と木こりに聞く訳です。 神様は木こりの人間性を試したのかもしれませんが、 神様も少し引っかけ過ぎでは? 例えば、木こりの家族が病気で医療費が掛かるから私が落としたのは金の斧ですと言ったとして、 その金の斧を質屋に入れて医療費を稼きたい場合はそう人間正直には行かない。 心が綺麗であるには、己の欲望だけでなく、魔が差す様な環境の条件からも左右されるのが人間です。 寓話の意図はそんな屈折はなく、正直者とは?の問いかけとかもしれませんが、 人は嘘をつくのも人間性では? 泉に落とした斧が鉄や銅の斧でも、 金の斧と答えたから人間性が酷いとは限りませんか? 逆にお金に困ってないなら斧ですと答えたならその木こりは、全然人間性は高くないですか?

2
10/10 20:45
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

洗濯、クリーニング

下着とフェイスタオル一緒に洗濯出来ますか?

3
10/10 20:18

ドラマ

もしも知恵袋が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう、と思いますか?

1
10/10 20:00

職場の悩み

「残酷な優しさ」と言われたら何が思い浮かびますか? 例:自分が有能で天才な人間だと思い込んでる無能な社員に一般的な社員の仕事ぶりを見せつけて現実を突き付ける。

2
10/10 20:25

シニアライフ、シルバーライフ

「返信封じ」の為に、ブロックしながら回答してくる悪質な回答者が増えましたが、“ブロックした相手には回答出来ない”というルールにして欲しくないですか? 一方的に、こきおろすような質問者を悪と見做した回答に釈明返信出来ないのは、これはダメですよね?

10
10/10 17:38

哲学、倫理

人生を途中で投げ出したい時にもらったら嬉しいメッセージや名言を教えてください!

2
10/10 19:52

シニアライフ、シルバーライフ

あなたは食い逃げしたことありますか?

4
10/10 19:57

哲学、倫理

名言とは、果たしてどれほどの価値があるのか。 僕の経験では、名言から得られる勇気や感動は一時的なもので、三日も経てば消えてしまいます。 「名言によって人生が変わった」「考え方が大きく変わった」といったように、長期的な影響を受けた人はいますか。

1
10/10 20:14

哲学、倫理

「早苗総理」「玉木総理」この2人の決選投票になりますか?自民は野党に落ちてしまう可能性もありますか?

1
10/10 18:47

小・中学校、高校

高校時代迄は、協調性や思い遣りが大切だと教育して、社会に出たらそれらがない先輩や上司が多いって、高校時代迄教育する意味はあるんですかね? 特に今は、高校時代に、人の為に何が出来るかや働くとはといった話があっているところもあるみたいですし、そういった教育を高校時代までにして、社会人になったら、そういった先輩や上司や会社が少ないって、それまでの教育って無駄だったになるのではと、ちょっと思いました。乖離しすぎだよね。みたいなね。

1
10/10 15:18
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

哲学、倫理

労働は人間から神聖さをうばわないか?

0
10/10 20:23

哲学、倫理

家族にもいますが他人を絶対に誉めず、むしろ粗探しばかりして弱点や欠点ばかり責める人は、何考えているんですか?

1
10/10 20:19

政治、社会問題

弱者の人が「安楽死を認めてほしい」と言っても強者や納税者が「弱者に寄り添いはしないがかといって安楽死を認めたら次は自分も弱者になって死に追い込まれるから」と反対することをどう思いますか? 関連的に弱者の人が自ら命を絶つのは賛成できますか?

4
10/10 19:19

哲学、倫理

人類はなぜ宗教を必要としたのかというテーマは、結構人間の意識を掘下げて理解しないと、簡単には答えが出せないようなテーマかと思います。 宗教に対する敬意を持つ方に回答願いたいのですが、できますか?

8
10/10 16:31

哲学、倫理

近年、働く人の質やレベルが低下しているのかなと思いますが。(正規非正規・年代・性別問わずね)。この原因は何だと思いますか?

6
10/8 21:38
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

恋愛相談、人間関係の悩み

敬虔な気持ちを完成させる事が人間の労働なのでは?

0
10/10 20:06

哲学、倫理

路地裏で寝ているホームレスでも一つの個体であり一つの命ですか?

9
10/10 14:49

動物

熊を銃で撃ち殺すのは闘うというより取り組みじゃないのでしょうか?

1
10/10 15:55

哲学、倫理

贅沢をするって実は不幸な事なのでは?

1
10/10 19:52

哲学、倫理

指を鳴らしていきたいところに行くよりも、輝きたいところで楽しんで、焼きになる、とは誰の言葉だったのでしょうか

0
10/10 19:56

哲学、倫理

おかしい人は「おかしい」と糾弾するのは多様性の社会ではいけないことなのでしょうか? でも、そういう非常識な多様性も許容されてしまう社会では、犯罪、変質者、異常者の温床になりませんか? モラルやマナーの低下の一因になりかねないと思うので、おかしい人は徹底的に迫害されるべきだと思ってます。

2
10/10 19:26

哲学、倫理

絶望の影がちらつくとき、人はふと笑いに救いを求めることがありますよね。 重苦しい現実の隙間に、ひそやかに差し込むユーモア――それは、言葉や場面がどんなに暗くても、心の中に小さな光を灯す作用を持っているのかもしれません。ブラックジョークや皮肉も、まさにその“絶望の中のユーモア”の一種で、直視しきれない現実を、少しだけ距離を置いて受け止めるための手段なのではないでしょうか。 考えてみると、人は悲しみや恐怖、理不尽に直面すると、必ずしもそれを真正面から理解しようとするわけではありません。時には、ほんの少しだけ視線をそらして、現実の厳しさに対してくすっと笑うことで、胸の奥にたまった重さをやわらげることもあるのです。もちろん、その笑いは軽薄なものではなく、むしろ複雑で、理解するには少し距離が必要で、でも心のどこかで深く共鳴するものです。 だから、“絶望の中のユーモア”は単なるジョークではなく、人生の暗闇に差し込む小さな灯火であり、痛みと笑いのあいだで揺れる人間の感受性そのものの表れなのかもしれません。 しかし、それにしても、人間の命なんて切ないもんですよ。 ブラックジョークの対象になっても仕方ありません。 マルクス曰く: 「生産が多いと労働者階級は子供を増やし、仕事が少ないと減らす。 労働階級の出生率は生産の量によって決まる。」 毛沢東曰く: 「1人殺すと殺人者だ。しかし、100万人殺すと統計になる。」 ヒトラーについて: 「ヒトラーの本当の死因を知ってますか? 愛人のエヴァ・ブラウンとピストル自殺?違う、違う、 ガス会社からの請求書を見て心臓麻痺を起こしたんです!」 これはあくまでもブラックジョークで、史実ではありません。 史実はガス会社と無関係で、少しでも安く上げるため、 チクロン(ツィクロン)Bという農薬を使いました。 チクロンBはユダヤ人にとって、最高の禁句です。 そこで質問ですが――人はなぜ、こんなにも“笑えない笑い”に惹かれてしまうのでしょうか。 たとえば、歴史の闇を題材にしたブラックジョークを耳にすると、最初は「そんなこと言っていいの?」と戸惑うのに、どこかで妙に納得してしまう瞬間があります。皮肉や風刺の裏に潜む、人間のどうしようもなさや、世界の理不尽さ――それを真正面から語るよりも、冗談の形でしか耐えられない、そんな感情があるのかもしれません。 笑うことが免疫反応のように痛みを和らげてくれるのだとしたら、ブラックジョークは“絶望の中のユーモア”という名の小さな救いなのかもしれませんね。 あなたは、この“笑いと痛みのあいだ”にある曖昧な境界を、どう感じますか? ๑๐/๑๐

0
10/10 19:54
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

生き方、人生相談

とりあえずこの世界を生きていくには、まずは「働く」ことですよね? 親の財産や自分で稼いだ訳でもない、自助努力しないで生きてる人たちは 恥ずかしくないんでしょうか?(大激怒)

1
10/10 19:36

哲学、倫理

鬱は心の弱さでなくウィルスの影響って聞いたのですが そもそも、人間の心はシナプスとニューロンと神経伝達物質による物理現象なのだから 心の弱さだって物理現象なので 心の弱さだったとしても気合いで突破だー!と言ったところでどうにもならないのでは?

3
10/10 17:59

アルバイト、フリーター

アルバイトやパートは、頭を使う必要はないんですよね?

3
10/10 18:55
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

哲学、倫理

「確定できない」ということは確定できると思います 「バイアスがかかっている。それは確定できない」というと「それなら、バイアスにかかってると思うのも主観だから、確定できないでしょ」という人がいました 判断材料が限定されているからバイアスなのであって、他に判断材料があることを示せばバイアスと確定が出来ます そのような簡単な理屈がわからない人が一定数いますね どうでしょうか

3
10/10 17:23

発達障害

発達障害やと行動する為じゃなくてよく認識する為に注意してないでしょうか?

1
10/10 19:02

哲学、倫理

色々な神社や仏閣、教会、遺跡などを見て、文献なども見て、宗教というものは恐るべきパワーを持つものだと思わざるを得ません。宗教というものを度外視して歴史も語れません。 芸術や文化全般への影響も計りがたいものがあります。 そういう宗教というものなのに、いま日本人は軽んじている人も沢山います。 これはこれでいいのだと思われますか?

7
10/10 16:37

哲学、倫理

君が代を口笛にしたり替え歌にするのは倫理的にどう思いますか

1
10/10 19:34

哲学、倫理

昔はブルーカラーや肉体労働が多かったらしいですが…。昔は質やレベルの低い人が多かったって事なんですかね?

1
10/10 18:39
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

哲学、倫理

哲学書を読んだり哲学的な思考をしたら 箔がつきますか? 私一癖も二癖もありますよみたいな 他にこういうのって何があるんだろうなって思う 純文学? 数学は入らないかな? 絵画やクラシック音楽とかもそうなのかな? 哲学が1番こういうのに親和性ありそうじゃない?

5
10/5 21:26

習い事

習い事の先生がパワハラ体質で、この前は1時間ネチネチと人格否定を含む説教をされました。 稽古時間もマンツーマンで1時間なので、1時間説教された後に次の人が入って来て、次の人を待たせて20分くらい稽古しました。 もう何も言わずブロックしてフェードアウトで良いですか? パワハラしてくる先生にも義理を通さなければなりませんか?

7
10/6 16:17
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

哲学、倫理

哲学が好きなのですが、哲学者の考えに共感したりすると反感を買いそうで言い出せません。 昔、話した時あー、思想強い系?笑と言われたのがトラウマです。この経験は珍しいもの、不運だったと思ってどんどん開示していっていいのでしょうか。 ちなみに、私が好きな哲学者はカール・マルクスです。

8
10/9 0:02

政治、社会問題

「哲学、倫理」カテゴリでも質問します。 中核派など左派になる人の背景には何があると思いますか? 昭和で 「成田空港反対!」 と訴えていた人と現在の現政権(石破政権)や高市新総裁を打倒しよう、など言う人には共通点ありますか? 前者の場合、反対派は成田国際空港(反対運動当時は新東京国際空港)の管制塔を占拠するのが正義だと思っていたわけですが、政権打倒も含めて何がどうなったらこういう思考回路になるのか私も気になります。

5
10/10 16:51
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

哲学、倫理

リアル国民世論として 【公明党が政権与党であってほしい】という意見が最多なんですか? だとして…根拠はなんすか?

3
10/10 18:00

生き方、人生相談

生まれた時からお金持ちだとかえって欲が薄くなったりするとかあるんでしょうか? 友達に、そこそこ大きな企業の社長令嬢でかなりお金持ちの子がいます。実家は超デカくて、お母さんは専業主婦、中型犬一頭と猫二匹飼っています。漫画に出てきそうな典型的な金持ちです。 そんな彼女が東京の大学に進学して一人暮らしをはじめました。 この間「遊びに来なよ」と言われて行ったのですが、そこでの彼女の生活が予想外でビビりました。 東京とはいえ八王子市の奥んとこの山近くにあるアパートで、あんた修行僧か何か?という生活を送っていました。 家賃も明らか安そう。実家のお姫様の部屋みたいな自室からは考えられない感じ。自分でここがいいと言ったそうですが、あの両親がよくここに住むことを許したな、、という感じでした。 まあ、奨学金なし私立大だし一応親の仕送りで生活してるわけなので実家太いのがチラつきますが。でも生活内容だけ見るととてもお金持ちのお嬢様とは思えません。 バイトもしていますがまさかの肉体労働。 週末は色んなボランティアに参加。余暇のほとんどを勉強と読書と瞑想に費やしているそう。仕送りかなりもらっているらしいのになぜか倹約。 食事やモノへのこだわりや執着が薄いみたいです。化粧もファッションも興味なし。見栄っ張りみたいなところがないです。 娯楽も数ヶ月に一回本が買えればそれでいいそうで、、 なんか実家の財力とのギャップがすごいです。 ご両親はわりと贅沢好きな感じなのに、どう育てたらこんな感じに?と思います。 こういう性質って生まれつきなんでしょうか? それとも生まれつきお金持ちだと逆に執着心なくなったりするんでしょうか?

4
10/10 18:48

政治、社会問題

どうして日本人は周りの人目を気にしないと嫌われるのですか?

4
10/10 17:46

哲学、倫理

Twitterでは、自公連立解消に喜んでいる右翼が多い印象にありますが、“早苗総理”にならなかったら元も子もないですよね? 右翼のひとたちは、その事情は頭に入っていないのですか?

1
10/10 19:04

哲学、倫理

いい大人でも、マナーがないや躾がされてない人も多いみたいですが…。それはその人の親御さんが躾をしていなかったといった事になるのかなと、思いますがそう考えたら、そういった人は多いって事ですよね? 裾野や繰り上げ的に考えたり上の世代を含めて考えたら、結構いるんじゃないかなと、ちょっと思いました。

3
10/10 18:13
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

政治、社会問題

贅沢の為の労働って尊くないのでは?

0
10/10 19:04

哲学、倫理

現在の 「人とは比べてなくて良い」 「競争しなくて良い」 といった価値観は、生命力がかなり弱まっていしまっているものではないでしょうか? 昔のスラムダンクを改めて見返してみると、皆が生命力に満ち溢れていたように見受けられますね^ - ^

17
10/5 7:48

ライブ、コンサート

松田聖子さんがライブを 開催することがありますが、ドームでは やってない気がします。どうしてですか?

1
10/9 19:46

哲学、倫理

人類全員が物理攻撃無効の能力を得たら社会はどのように変化すると思いますか? どんな人間も他人に強制して何かさせるのが不可能になるということです。例えば道路の真ん中に立ってる人間をどかせようとして突き飛ばしても動かないしダメージも入らないということです。拳銃で撃っても爆弾が爆発しても同様です。周りが真空になったり毒を食べさせるなども無効と考えてください。どんな手段であっても意に沿わない形で他人に影響を与えることが出来なくなった世界という設定でお願いします。 また食糧の配分などによって従わせるのを防ぐための設定として、全ての人類はエネルギーを補給しなくても死亡することはなく寿命までは生きるものとします。 自分で少し考えてみて、まず戦争や暴力を生業とする人間は意味がなくなる。 法律を守らせるための国家の強制力も消滅するので、居座りや付き纏いなどへの有効な対処法がなくなる。 これくらいは予想としてありますが、あまり具体的にイメージできません。ナンセンスな質問であることは理解しておりますが、あくまで思考の遊びとしてお聞きしたいです。多様な知見を持った方々のご回答を期待しております。

2
10/10 18:55
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

大学

大学は本来は特定の分野や科目を学ぶ場だから(それは、専門学校もだとは思いますが)、確固たる意志や熱意を持ち行く場所何ですよね?

1
10/10 18:59
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

哲学、倫理

次の自民党総裁に小泉進次郎がなれば、また連立政権に戻る可能性もありますか?

2
10/10 18:48

哲学、倫理

「論理的最適解と文脈的な理解の対立」をGoogleのAIに問うたところ、どうもいわゆるシンギュラリティ問題によるAIによる人間の支配は、 「AIを整備している人間によるファンタジーであり技術に対する畏怖」であるように思えましたが、これ自体AIによるシンギュラリティ問題の可能性を示唆していると思えますでしょうか? また既に十二分に検討されました可能性であることは容易に検討できますが。 暇つぶし程度にお答えいただけると。

4
10/10 14:55

政治、社会問題

自由とはどういうことですか。 また今の社会は自由だと思いますか。 意見を根拠と共に述べてくれると嬉しいです。 私の意見は以下のものです。 この意見への反論などでも大丈夫です

4
10/10 17:36

哲学、倫理

今さらですが…。売り手市場も買い手市場も何だか人をモノ扱いしている感じがして、嫌な感じがしませんかね?

16
10/4 10:55
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

生き方、人生相談

世の中で一番 愚かしいと思うことは何ぞや!?

2
10/10 18:14

哲学、倫理

公明党アンチでは無いのですが、連立解消してしまうと、公明党自身も「弱小野党」になってしまい、彼らの意見が国会に反映される事が難しくなると思うのですが、その部分、公明党はどう思っていると思いますか? 年々、議席も減らしてしまっていますし、公明党が連立していてメリットであった「我が党の思想も政治に反映させる」と言う事も今後、難しくなります。

7
10/10 16:09

恋愛相談、人間関係の悩み

お金がないと生きられないじゃなくて人格的価値がないと生きられないじゃないですかね?

1
10/7 14:54

学校の悩み

先生から「君はただ者ではないな」と言われたらどうしますか?

8
10/8 22:10

シニアライフ、シルバーライフ

種として生きるという生き方。 個として生きるという生き方だけでは人間が孤独になります。 あと、重要なのが共同体感覚。自分が共同体の仲間(一員)であると思えれば、共同体に貢献しようという意識(感覚)は、自然発生的に生れるものではないでしょうか。 そこで、どの範囲のものまでを共同体としてみなせるかということがあります。 あなたはどこでのものを自分が属する共同体としてみなすことができますか。

6
10/10 10:04
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

哲学、倫理

1

高市早苗さんってO型じゃないのですか?ニュースでA型と紹介されていました。

2

小泉進次郎は、コロンビア大学卒業なのに、なぜ英語が話せないのでしょう。

3

知恵袋で「Fラン大です」「中卒です」「自分は大学すら出ていない高卒です」という方々、ちらほらいるのにどうして私だけ「このFラン!」と言われてしまうのだと思いますか?

4

『頭の良い人』って『正直であること』が必要条件だと思いませんか?分かりにくい表現かもしれませんが、アナロジーとして──「頭の良さ」と「正直さ」は正の相関関係にあるのではないか、と私は考えています。ここでいう『頭の良い人』とは、単に「東大教授」や「予備校のランキング上位者」といった肩書きのことではありません。私自身の人生経験において、深いコミュニケーションをとった相手の中に「頭の良い人」と呼べる方が2人います。(1人目)地方国立医に再受験合格した学生。医学書は原書(英語)しか使わず、真実しか言えない人でした。(2人目)関東の某国立大助教授から地方国立医に“教授昇進”という名目で左遷された教...

5

なぜ、小泉進次郎は、力をパワーにできなかったのでしょうか。

6

高市早苗さんが「参政党・保守党と協力していく」というのはいい案だと思うんですよね。参政党の演説動画を見ていると、一理ある事ばかりなのですよね。そこで、参政党の思想を自民の頭の良い人たちが会議をし、実現させていく、といういい流れが起きるのだと思います。皆さんはどう思いますか??

7

このカテの人は、高市早苗総裁誕生で、お通夜状態でしょうか。

8

【高市早苗氏は裏金問題には関与なしですか?】と質問しましたところ1バレなかっただけ、2ど真ん中だ、3関係ない、4裏金議員の多くが彼女の推薦人、との回答を頂きましたがどれがホントだと思いますか?https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14320108784

9

人と関わるのが嫌になってきたので人生終わらせて動物に生まれ変わりたいです。動物に生まれ変わることはできるのでしょうか?

10

現在の「人とは比べてなくて良い」「競争しなくて良い」といった価値観は、生命力がかなり弱まっていしまっているものではないでしょうか?昔のスラムダンクを改めて見返してみると、皆が生命力に満ち溢れていたように見受けられますね^-^

あなたも答えてみませんか

ホワサバ初心者です。鯖のルールがあるらしいのですが、始めたてでよく分かりません。 全メンバーへの偵察/都市攻撃/タイルキル/テントキル禁止 ・同盟建築物に対する攻撃禁止 ・戦闘レポの晒し行為禁止 ・ス

プリ小説というアプリに普段居るのですが、その中のネッ友と特別な関係を組みたいと思ってるのですけれど何かいい案などございませんか? 真友とかは普通に組んでいるので、 例えば「 0番 」「 前世絶...

朝日大学歯学部の信長入試を受ける予定なのですが、一般常識時事問題というのはどのような問題が出るのでしょうか? 過去問が非公開のため対策方法がわかりません

この髪色を教えて下さい。 ケツメイシのさくらのMVに出ている鈴木えみさんの髪色は何色で、何トーン位でしょうか? ブリーチ無しで染められますかね?

Youtubeショートの動画を探しています。 ①主人公は棒人間調で彼女と一緒に生活している ②彼女は白髪でメンヘラ気質、包丁とケチャップをよく持っている ③主人公に好意を寄せている女性は金持ちで...

高血圧について 150 100 くらいなんですが、ダイエットしたら80 60 みたいな感じに血圧下がりました。 医者は高血圧が治ったわけじゃないよ。 薬は減らしましょう的な感じ。 でもまだまだダ...

原神についての質問です。 凸が進んでいるのでアタッカーニィロウを組もうと思っているのですが、聖遺物で迷ってます。 水2HP2にするか、水2黄金2にするかと言った感じです。 どちらがいいか、もしく...

稲田朋美はなぜ高市早苗総理が嫌なのですか?

DKBのファンクラブの入り方、ペンカフェの入り方がよくわからないため教えていただきたいです。 ①ファンクラブ購入をgmailの方でしたのですが、daum(ペンカフェ)に入ってからじゃないと駄目だ...

57年メルセデス300SLロードスターは億超えのクラシックカーですか?サイレンサー無しのサイドマフラー何ですね!。

総合Q&Aランキング

1

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

2

10月に入りましたが、国勢調査書が来てません。 訪問形跡もありません。 もう来ないと思いますが、調査員は未配達でも登録さえすれば高額なバイト代だけ貰えて良いなと思っています。配達員の苦労をテレビでやってたけど、苦労を避ける配達員もいるのが実情では無いでしょうか。 テレビは偏った演出にさえ見せてしまっ...

3

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

4

1mmの雨とは体感的にどのくらいの雨でしょうか?傘をささなかった場合、どのくらい濡れる感じですか?

5

05031271121この電話番号ってどこからかわかる人いますか?調べても出てきません。

6

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

7

米倉涼子さんが結婚、引退というのは本当ですか?? それともデマですか?

8

米倉涼子の元カレH.Iって誰だと思いますか?

9

公明党の連立離脱は、自民党にとって願ったりかなったりですか?

10

公明党が連立政権から離脱しましたがとてもいいことですか?

カテゴリ一覧

教養と学問、サイエンス

教養と学問、サイエンス

芸術、文学、哲学

芸術、文学、哲学

文学、古典

哲学、倫理

心理学

美術、芸術

建築

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン