回答受付終了まであと6日

生まれた時からお金持ちだとかえって欲が薄くなったりするとかあるんでしょうか? 友達に、そこそこ大きな企業の社長令嬢でかなりお金持ちの子がいます。実家は超デカくて、お母さんは専業主婦、中型犬一頭と猫二匹飼っています。漫画に出てきそうな典型的な金持ちです。 そんな彼女が東京の大学に進学して一人暮らしをはじめました。 この間「遊びに来なよ」と言われて行ったのですが、そこでの彼女の生活が予想外でビビりました。 東京とはいえ八王子市の奥んとこの山近くにあるアパートで、あんた修行僧か何か?という生活を送っていました。 家賃も明らか安そう。実家のお姫様の部屋みたいな自室からは考えられない感じ。自分でここがいいと言ったそうですが、あの両親がよくここに住むことを許したな、、という感じでした。 まあ、奨学金なし私立大だし一応親の仕送りで生活してるわけなので実家太いのがチラつきますが。でも生活内容だけ見るととてもお金持ちのお嬢様とは思えません。 バイトもしていますがまさかの肉体労働。 週末は色んなボランティアに参加。余暇のほとんどを勉強と読書と瞑想に費やしているそう。仕送りかなりもらっているらしいのになぜか倹約。 食事やモノへのこだわりや執着が薄いみたいです。化粧もファッションも興味なし。見栄っ張りみたいなところがないです。 娯楽も数ヶ月に一回本が買えればそれでいいそうで、、 なんか実家の財力とのギャップがすごいです。 ご両親はわりと贅沢好きな感じなのに、どう育てたらこんな感じに?と思います。 こういう性質って生まれつきなんでしょうか? それとも生まれつきお金持ちだと逆に執着心なくなったりするんでしょうか?

回答(7件)

ご両親も周りの人にある程度合わせているだけかもです。 私はセレブと貧乏両方経験ありますが、お金のある時は周りも羽振りの良い人が、貧乏な時は周りも貧乏な人が多いです。 同レベルでないと付き合いが難しいというのはあると思います。 あなたのお友達、映画を観たり、本を読んで、そういう暮らしに興味があったのではないでしょうか。 いつでも元の豊かな暮らしに戻れるんですし。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

金持ちは若い時に苦労してる人が多いので、子供にも「若い時は苦労せい」と幼い頃から教えられて来たんでしょうね。「子供には贅沢させない」という親は本物です。あなたも上手く取り入って結婚すると良さそうです。

仰る通り生まれた時からだと、ふとある時に悟ると言うか、「このままでは金銭感覚がおかしくなって世間から見て、ズレた人間になってしまう」って思ったりすることはあるみたいです。 私の友人でそれまでは散々散財していたのにある時からから急に親からお小遣いや、何か買って貰うって事をしなくなった子がいました。その子はお年玉だけで100万円以上貰っていたので、1年間お小遣いも何も貰わなくても世間的には十分だから。って言ってましたね。 でも、調子に乗ってお金を使いまくっている子も沢山いるから元々の性格によるところが大きいと思います。 うちには子供が2人いるのですが、同じように育てていても、1人はお金持ちをアピールするタイプで持ち物も高い物を持ちたがって、もう1人は絶対に匂わせないので家が貧乏なのかと思われてるって言ってました。「貧乏って思われていいの?」って聞いても「別に気にならない。本当は違うから」って言っていました。

その子その子の個性的なものが大きいと思います。 瞑想もやっていると言われますが、物質的価値観に重きを置いていないのでしょう。精神性が高まった人の中に、そういう人が多いです。 そのことを直接その子に訊いてみたらいいと思いますよ。

そんな女性と結婚すると、無駄使いもしないし、堅実で素敵な家庭ができそうですね。親を見れば子がわかるし、子を見れば親がわかります。財産があるなしに関わらず、その方のご両親も無駄な出費をすることもなく収入に応じた適切なお金の使い方をして社会貢献活動も普通にやってきたはずです。子供は親の言うことを聞かないけど背中や行動を見て育ちます。その子が質素な中でもボランティア活動などの社会貢献活動や社会勉強も兼ねたアルバイトなどの自己啓発活動を楽しくやっているのでしょうね。大谷翔平選手も巨額の収入がありながらも質素で堅実な生活をして野球に打ち込んでいます。しかも常に向上心を持って楽しそうにやっていますね。見習いたいと思いますが、難しいかな?でも誰にでも、努力次第では、その人のレベルに応じて、できる生き方であり、素晴らしいですね。