• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 生き方と恋愛、人間関係の悩み
  • 恋愛相談、人間関係の悩み
  • 職場の悩み

回答受付終了まであと4日

1051405237

1051405237さん

2025/10/10 19:01

00回答

理系大手企業で、オタクっぽい私服の先輩と仲良くする後輩は、同じようにオタクっぽい私服なんでしょうか。

職場の悩み・13閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

職場の悩み

退職について質問です。 9月に入社し給与は社員同等ですが、試用期間が6か月あります。 入社当日からやたら当たりのキツく仕事も教えてくれない同僚がおり、入社から2週間辺りで私がミスをした時、『どうするんだ!!どうしてくれる!!上に報告してやる!!』とかなりキツく恫喝されました。上席いわく『あの人は時々そういう物言いをする』と言っており、私自身もミスを認めて改めて謝罪すると『すいませんじゃねーんだ!常識だ!疲れちまうよ!!』と聞く耳持たず。 それからはミスもなく順調でしたが、1か月後の昨夜、帰宅時に職場の階段ですれ違った際、あえて階段端に避けた私に肘鉄をしてきて、更に『いてーな!ぶつかったなら謝れよ!!』と恫喝。今回の件で明らかに相手の悪意を認識しました。ほぼ同じシフトで年間休日80日未満なので、遭遇率が高く参っています。つまらない輩がまかり通る会社は嫌なので退職を検討していますが、契約時に退職日は申し出の2か月後と契約書に記載されていました。どうか直近で退職し、尚且つ嫌がらせした相手に一矢報いる方法はないでしょうか?相手は外面よく上席や気にいる相手に愛想を振り撒き、気に入らない相手は徹底的に無視する60代の男です。上手く休職とか使って乗り切りたいです。宜しくお願い致します。

4
10/14 9:09
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • ドラッグストアでバイトをしています。バイト中は水色の白衣を着ているのですが、普段の洗濯では落ちない汚れが多くなってきたためクリーニングに出そうと思っています。 主な汚れは段ボールなどを扱うときについた黒ずみです。以前、お客様か日中働いている方かわからないのですが、白衣が汚い人がいるので洗濯をちゃんとして欲しいと社員さんを通して注意されました。そのとき他の学生バイトと話して、本当は新品の長袖半袖各2枚ずつもらうはずなのに私は一枚ずつしかもらっておらず、しかも、もともと店舗にあった誰かが着用済みの物をもらっていたということです。この話を店長にしてからだいぶ経ちましたがまだ、新しいものは来ません(たぶん注文してない)。(私に白衣を渡した)以前の店長も新しいものが来るまで待っててと言ったきりです。ドラッグストアではバイトのために白衣を新たに注文することはできないのですか。店舗のお金から引かれることになるのなら汚いのが嫌なので自分で払ってでもそろそろ新しいものがほしいです。

    0
    10/7 15:12
  • 株式会社バイトレ(キャムコムグループ)で働きたいと思ってます。 働いたことある人がいたら教えて欲しいです。名古屋あたりで働く予定です。

    0
    10/7 19:20
  • 男性更年期障害で仕事 辛い方いらっしゃいますか、乗り越え方を教えてもらいたいんですがホルモン注射はうってます。 どんな仕事をされてるんでしょうか

    0
    10/7 19:22
  • 高卒で今の会社に入り3ヶ月ほど働きましたが2ヶ月ほど休職しました。最近復帰しましたが仕事にどうも行けず行っても職場のトイレ毎回吐いてしまいます。 このような状態なので転職を考えていますが適応障害から復活した方や転職した方のお話を聞きたいです。

    0
    10/7 19:27
  • 上司との付き合い方について困っています。 私は建設系の仕事で働いていて、今の会社では転職して2年目になります。 内勤希望で去年は内勤でしたが今年から人手が足りないということでお手伝いとして現場に出たら現場を任されるようになりました。 前職と職種は変わりませんが前職では内勤だったので現場のことはほとんどわかりません。 なので作成した資料や今後の動きについては必ず上司の確認をとり、作業していました。 とはいえ、初めてのことも多く、いきなり複数の現場を任されたこともあり、報連相が足りなかった部分もあると思っています。 実際にそのことに注意されてからは気をつけて分からないことは必ず聞くようにしていました。 今日、3ヶ月前に発注したものが本来必要ないもので間違って発注したことがわかりました。 上司には「なんで発注したの?」と言われ、上司に「チェックしてもらって指摘が無かったのでこれでいいと思いました。」と伝えると「そんな細かいところまで見てるわけないじゃん。わからなかったり疑問に思ったら聞いてよ」と言われました。 私としては、チェックをしてもらい了承をもらったのでそれでいいものだと思っていました。疑問に思ったら、と言われてもそういうものだと認識していたのでそもそも疑問にすら思っていませんでした。その状態で何を聞けばいいんでしょうか?チェックしてもらって了承をもらったのに何を?作成した段階で疑問にすら思ってないのに? さらに別の現場で私は上司経由で仕事が来ていると思っていたものが上司を通さずに私に来ていました。てっきり上司に話が言ってるものだと思っていたため、確認等はしていなかったので後程上司からお叱りを受けました。これは私の責任なので反省し、次から無いように注意しようと思いましたが、その時に上司から「この現場は俺は関わらないから。何かあったらA(私に話を持ってきた人)に全部投げろ」と言われました。 その後、この現場をやっていく中でトラブル等がありましたが現場の方や親会社の方の助けをもらってどうにかしていましたが、上司から「関わらないとは言ったけど謝って、手伝ってくださいって言ったら手伝ったよ。あとトラブルの件も何で俺に報告しないの。」「あなたじゃ何かあったとき尻拭いできないでしょ?」と 関わらないと言ってたので質問以外で聞くのはやめた方がいいと思った、と返答すると「俺抜きで話されてる方が気分悪い」。 私はどうしたら良かったのでしょうか。 報連相が足りなかったところは確かにあります。 1つ目の話は注意される前の話で、その後、一度注意されてからは細かく報告するように気をつけていました。 けれど、一度確認してもらったものを再度確認してもらうべきだったのでしょうか?発注するとき上司にもメールを送っていましたが、発注する前に再度確認が必要だったのでしょうか? そもそもわからないことは聞けますが、わからないことがわからない場合はどうしたらいいのでしょうか?上司以外にも確認してもらうべきだったのでしょうか? 2つ目に関しては「関わらない」と言った人にすみません、と謝って引き下がったことがダメなのでしょうか。確かに私ではどうにもできませんが、何かあったらAに投げろと言ってたのに。 と色々考えてしまい、現在の上司との付き合い方に困ってます。 初めての現場で複数待ってるとはいえ、色々失敗や間違いが多くなって上司に迷惑をかけてるとは思いますが、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 だんだんと上司と話すこと、質問することも億劫になってきています。 私はどうするべきなんでしょうか

    0
    10/7 19:39
  • ツツイグループ代表筒井聰一郎の経歴を教えてください。 よろしくお願いいたします

    0
    10/7 20:02
  • ロケットナウのグルメアンバサダーとして営業を行い収入を得たことがある方はいますか?営業をして感じだことを教えていただきたいです。

    0
    10/7 20:11
  • UTエイムの事で、お聞きしたいのですが、期間限定キャンペーンについて、分かる方教えて欲しいてます。 期間限定キャンペーンで、デジタルギフトがもらえるとありますが、いつもらえるのでしょうか? 入社の日にもらえるのでしょうか?

    0
    10/7 20:55
  • 本日アルバイトでミスをしてしまいました。 サイン決済のお客様がいたのですか、サインレシートが発行されていたことに気づかず、そのままサインレシートをお客様控えとして渡してしまいまいました。 カード会社には問い合わせをし、対応してもらったのですが後日また連絡するとの事でした。これってもう対処出来たのですかね?後日連絡ってどのような連絡があるのだろう…と疑問に思い質問致しました。 同じ経験がある方回答よろしくお願い致します。 また、このような対応の際、こちら側には書類等何かくるのですか?

    0
    10/7 21:01
  • キャバクラで働いてます。 お店を辞めて新しいところで働きたいんですけど店長になんて言おうか迷っています。 一応考えた内容は、「新しいところで色んな経験を積んで勉強したいのでお店を辞めたいです。」 その行きたいお店なんですけど私のお店から近くでいろいろときまずくならないか心配です。 私の考えた辞める理由以外にいい言い方があれば教えてください( . .)"

    0
    10/7 21:06

職場の悩み

至急お願いします。バイトについてです。 普段土日のみシフトを入れて働いているのですが、今週はテスト、来週はLIVEの予定があるので土日両方に休みを頂きました。 11月1日〜3日は三連休なので、1日に県外に行こうと誘われました。日帰りですが、夜遅くなるので日曜日も休みにしたいです。 月曜日のみ出勤したらいいと思いますか? 休み多すぎますか?回答お願いします

0
10/14 15:50

職場の悩み

挨拶が苦手なのを改善したい 20代の社会人です マナーとして挨拶は心がけているのですが、正直とても苦痛です 挨拶をするだけで体力をごっそり持っていかれます 軽く泣きそうになることもあります どうしたら挨拶への苦手意識を無くせますか? (繰り返しますが、マナーとして挨拶はしています)

2
10/14 15:47

職場の悩み

現場系の仕事の人達は、寿命は短いほうですか? 体に悪そうな空気吸ってそうですし

3
10/14 14:43

転職

はじめまして。 理系の大学を中退し、今年10月から未経験でSESとして就職した20歳の新社会人です。 現在、ヘルプデスクの業務を担当することになりました。正直、ヘルプデスクでは十分にスキルが身につかないのではないかと不安に感じています。しかし、ITの知識が全くないため、まずはヘルプデスクでも経験を積み、何かしらのスキルを身につけるべきだとも考えています。 将来的にはクラウド系のインフラエンジニアを目指しており、会社からはまずヘルプデスクで2〜3年経験を積むように言われています。その後、よりエンジニアらしい業務を任されるようです。 現在の状況や考えていることは以下の通りです。 •手取りは約20万円 •ITパスポートの勉強中 •今後、CCNA・LPIC-1・AWSの資格取得を予定 •今の会社で資格を取得しつつ3年経験を積むべきか •それとも資格を先に取得して早めに転職するべきか •ヘルプデスクの業務はキャリア上どうなのか 正直、もっと早くSEらしい業務を経験できると思っていたので(未経験なので仕方ないとは理解していますが)、ヘルプデスクに配属されたことに不安があります。給料をあげていきたくてキャリアアップしたい気持ちがある一方で、社会のことも分からず、色々考えすぎて自分のキャリアプランが正しいのか判断がつかず悩んでいます。 散文すみません。同じような経験をされた方や、IT業界でキャリアを積まれた方からアドバイスをいただけると大変助かります。

0
10/14 15:49

インフルエンザ

今後コロナ、インフルエンザが流行しますが皆さんは交通機関や会社でマスクしますか?

6
10/14 6:28
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

ストレス

過去に堪えられなくて、突発的に他人にぶつけたストレスを後々、後悔する事ありますか?エピソード聞かせてください。

0
10/14 15:48

職場の悩み

貯金がないのに仕事を辞めてもいいでしょうか? 私の仕事は日によって2店舗(A・B店舗とします)どちらかに出勤するのですが、A店舗に私に過去に暴言等のいじめをしてきたうちの一人がいて出勤するのが辛いです。 B店舗は気軽に話せるスタッフも多く、嫌な気持ちはそれほどないのですが人手が足りているので、私は人手の足りていないA店舗に勤務することが多いです。 今はいじめられていませんが、過去にいじめてきた人と同じ空間にいるのもA店舗にいること自体も息が詰まるほど辛いです。 普通は次の仕事を決めてから退職することが多いと思いますが、今すぐ逃げたいほどはやく辞めたいです。ですが貯金が全くなく辞めるのも不安です。 貯金なし、次の転職先なしで辞めるのは良くないことでしょうか?

2
10/14 15:43

職場の悩み

サンタンブラウンなパンティストッキングから、今日、ブラックパンスト切り替えました。 上司が、部下の女子たちの目の前で、オープントゥなサンダルで爪先晒して仕事してたら、これまで以上に恥ずかしいかしら?

2
10/10 6:30

職場の悩み

コールセンターの仕事をしているのですが、 仕事辞めたいと思う時と頑張ろうかなって思う時があるんですが、辞めたいと思う時があるなら辞めて次行った方がいいですか? 辞めたいって思う理由としてはコールセンターなので理不尽なクレーム、チームリーダーらに受電、後処理時間など監視されている、シフト制で出勤退勤時間が毎日大幅に異なる、繁忙期、土日に有給が使えない、などです。

3
10/14 15:41
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

職場の悩み

どうしたら仕事に対して真剣になれるのでしょうか? 20代の女性です。高校を卒業してから工場、清掃、スーパー、飲食店で働いてきましたがどこでもどうしてもやる気が湧かず早く終わらないかなー、給料だけ欲しいなあと思いながらダラダラ仕事してました。そのせいでクビになったところもあります… 今の仕事は送迎バスで通勤してるのですが、バスの中で同じくらいの歳の女性2人が仕事について話していて、よく仕事に対して真剣になれるよなぁと思いました。 私もみんなのように真剣になりたいのにどうしてもやりたくもないことをこれからやると思うと眠くなったり無気力になってしまいます。 どうすればいいのでしょうか?

3
10/14 15:37

職場の悩み

仕事中に暇で知恵袋開いている私はおかしいですか?

2
10/14 15:24

職場の悩み

職場での人の仕草について質問です。 隣の男性は体格が大きく、肥満体型の人で、少し臭いもある人です。 その人が考えながら、モニタを指さし独り言を言われるのですが その独り言が 吐息のような話し方でささやくように独り言を言われます。 私は関係ない、と気にしないようにはしているのですが たまにとってもとっても気持ち悪いのです。 本人は全く意識していないと思いますが、吐息のように喋られるのが 本当に気色悪いです。。。。 どんな心理なのか調べてみても吐息でしゃべる人の心理はわかりません。 どう対処したらいいでしょうか? 耳せんも考えましたが他の人は気にならないのか、不思議に思っています。 宜しくお願いします。

2
10/14 14:59

職場の悩み

退職についてです。 少し前に転職先が決まり、今日上司に辞める旨を伝えました。 転職する理由としては給料に対して本来であれば業者を呼んで行うような仕事を管轄外である私たちがやる事、それに対しての給料が見合っていないこと(過去に辞めた男性の方もここの仕事は給料が割に合っていなさすぎる。私は副業でここに1年間務めたけどそもそも他の会社がやる事をやらせてる地点でおかしいんだと言っていました)、つい最近ただでさえ人手が不足しがちだったにも関わらず本部から一日に出勤させる人達の面の予算をという理由で出勤人数がさらに減り毎日が多忙になったことなのですが。 1番辞めるきっかけとなったのが少し前に人身事故にあい、10日ほど公休含め休まざるを得なかったのですが復帰してしっかり上司含めメンバー全員に謝罪しましたがそれにも関わらず朝礼で全員の前に立たされまるで不祥事を起こしたかのように謝罪の強要、私が休んでいるせいで忙しすぎて地獄だった!と扱いがしばらく悪くなった事で「この会社には避けようのない事故で怪我しても休むことも悪なのか」と数年働いていましたが何か折れたような気がして辞める決断をしました。 辞めると伝えたもや、本来であれば1ヶ月前にしっかり伝えたので退職日までのシフトがすべて有給休暇で埋まるようにお願いしたのですが何を言っても「人手が足りない」や「人が入って来ても年配の人ばかりだから」と会社の都合を押し付けられ、あげくには「この間の事故の休みも有給にしてやったのにそっちの都合言うのはおかしいんじゃないのか?社会人としてそこら辺常識無いのは私として残念だ」と言われ、転職先を聞かれたので拒否しましたが会社の名前は伏せましたが業種を聞かれ接客業だと伝えたところ「接客業?それ、君みたいなのに出来んの?w 」と半ば人格否定をされました。 私は元々、接客業が好きで本業でも過去にやったこともあり最近まで副業てもやっていた事もあり爆発寸前でしたが抑えましたが…… そもそも、辞める1ヶ月前なので足りない日数分は出勤するとしてもその他有給消化をすれば来月の半ばで退職となるのが月末までになるとややこしくなると思うのですがどうなのでしょうか? 私からもその面でハッキリと伝えたのですがあーでもないこーでもないと言うので埒が明かないと思い11月末で退職の形となりました。 過去にも転職はした事ありますがその時は転職を伝えた後足りない日数分出勤した後に残りの出勤日を有給消化で退職したのでがなんか意味の分からない会社の都合に丸め込まれた感じでモヤモヤした気持ちです。

3
10/14 15:33

恋愛相談

女性は20歳から23歳くらいが一番モテますか?

4
10/14 15:29

職場の悩み

大学生です 最近始めたバイトの店長が怖い・仕事内容が合わないためやめようと考えてます 次の出勤が月末で3度目なのですが電話した時点で辞めれると思いますか( ; ; )? 元々入っていたシフトに新しく私が来たので穴が空くとかは無いです、、、 迷惑な話ですが次の出勤を考えるど動悸が治まらなくとても不安です。

1
10/14 15:31
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

職場の悩み

工場の仕事は向き、不向きはありますか?

12
10/14 13:41

職場の悩み

UberEATS配達員してます。売上の画面に残高と書かれ期日までに、振り込むような指示がでます。 これは、なんですか?

1
10/14 15:17

アルバイト、フリーター

ラーメン屋でバイトしている大学生です。 バイト始めて10ヶ月目になりました。 未だに仕事は覚えられていないし、先輩からも沢山注意されます。 それに、少し合わないというか、苦手な方もいて…シフトが被るととても憂鬱です。 出来ない私が悪いし、自分勝手だとは思うのですが、やっぱり向いてないんでしょうか? 辞めた方がお店のためですか? 仮に辞めたとして、次バイト始めるとしたらどんな所が向いているのかわからないです。 接客は苦手なのかもしれませんが頑張ろうという気持ちはあります。 どなたでもお答えいただけると助かります。

4
10/14 15:07

職場の悩み

部活やサークルでの部長・副部長、ピアノの伴奏、バイトのリーダー、何にしろ 誰かによって誰かに役割が与えられる時 「え!?どうして!?」と思う人が選ばれたり選ばれなかったりしますよね。 . 皆さんも経験ありますか?リアルで見聞きしたことはありますか? 私は何度かあるのですが、あれって一体何なのでしょうね? 結局のところ、選ぶ人の好き嫌いで決めている?贔屓?差別? 学生の頃、剣道部でしたが 誰よりも一番真面目に練習していて皆勤で剣道も一番強いA子(三段)が、部長にも副部長にも選ばれず 引退する先輩により役職が発表された時、部内は騒然としました。 A子本人も含めて皆んな「え!?」「なぜ??」状態でした。 また、その時とは違う学年ですが、副部長に選ばれたのは初段すら2回も落ちている一級のB子でした。子供レベルの弱々しい剣道でしたが、なぜか副部長に任命されていて 二段のC子は部長にも副部長にも選ばれてなく、人目も憚らず号泣していました。よほどショックだったのでしょう。 バイトでリーダーとサブリーダーが発表された時 男性社員の愛人をしているD子がリーダーだったので(もっと仕事できるベテランさんは大勢いたのに) 「不倫関係のメリットだな」と陰で失笑されていました。 世の中ってそんなもん? この質問を偶然見て思い出した出来事です。 〉ピアノ伴奏に選ばれなかったことについて、子供が心を傷めています https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13286050953

5
10/14 0:49

職場の悩み

地元の小さい居酒屋でバイトをしています 髪を束ねれば特に他の規定はなく緩い場所です 他の子もわたし自身もほぼほぼネイルしていて、だいぶ長いです。 料理ももちろん接客態度はむしろ褒められるくらい良いです。お客様を見送る際もドアはこちらで閉めます。 料理運ぶ際も手のひらで持つので爪は外側に向いています。 でもやはりいくら接客態度が良くて料理が美味しくてもネイル長いのはお客様自身嫌でしょうか。

1
10/12 23:53

職場の悩み

求人募集について質問です! スーパーの惣菜製造を希望ですが 料理経験がないと難しいですか? 料理経験は未経験に等しいですが どうしても 惣菜を作る仕事が気になります 求人募集に応募しようか迷い 料理経験 未経験でも大丈夫か 教えて欲しいです! 何でも大丈夫なのでお願いします

4
10/14 12:51
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

職場の悩み

【人手不足のバイト辞めたいけど辞めづらい】 私は今大学生でバイトを2つ掛け持ちしています。そのうちの1つが飲食店なんですけど、8月に私がバイトを始めたタイミングで急に人手不足になってしまい、そこから9月末まで週4、5ペースで入っていました。(もともと週2希望でバイトに入った) 夏休みが明けた現在も人手不足でだいたい週3で入っています。また知らず知らずのうちに負担になっていたのか、最近では頻繁に風邪をひいたり体調を崩したりしています。 人手を増やそうと努力しないお店にも、もともと休みを希望していたのに『人が足りなくてシフトに入ってくれない?』と頼まれて結局休みが潰れるし、そもそも人手が少ないから休みたくても言いづらい、という現状に腹が立っています。 スタッフさんやお客さんにはすごく良くしていただいてる反面、バイトに行く前は憂鬱だし何ヶ月も無理してシフトに入っているのがしんどくなってきました。 正直もっと待遇のいいバイトを探してやめたいですが、そうすると私含めてバイト2人なので残る1人に負担がかかってしまうので辞められません。私はどうしたらいいでしょうか。

4
10/14 15:27

職場の悩み

至急です!! 私は現在高校生でコンカフェ嬢として働いています。 ですが、今働いているコンカフェは時給がゼロ、その分飲みほ、バック、チェキなどが全て折半となっています。 私はまだ働き始めたばかりで(2ヶ月弱)まだまだ自分のお客さんと呼ばる方がいません。 ですが、私より少し早く入った子(通信に通ってて昼も出れる)が高頻度でシャンパンや遠隔を入れてもらってて正直羨ましいです。 私は高校が終わってから向かったり、最近は学校行事であまり出れてないですが、出れる日は精一杯楽しくしているつもりですし、ブログも頑張って書いています。 無謀ですが、どうしたらいいですか?? 早い時間から入ってもお客さんが来なかったり、外回りでも全然釣れません。正直もう辛いです。でも今の職場はとてもいい雰囲気なのでやめたくありません。 どうしたらもっと自分のお客さんやシャンパンなどを入れてもらえるのでしょうか。 たくさんの意見よろしくお願いします!

2
10/14 15:25

職場の悩み

ただの愚痴になってしまうかもしれません。 私の会社の20代男性社員が舐めきっています。 会社の就業時間は10:00~19:00なのですが、ほぼ9割に近い時間居眠りしています。 それ以外にたばこ休憩にもしょっちゅう行きます。 スマホもしょっちゅう見ているし、何ならネットショッピングしていたこともあります。 そんなに寝ててどうやって仕事をしているのかと思いますが、当然業務時間内に仕事は終わらないので、残業して残業代を稼いでいます。 何度か注意したのですが「ああ、はーい」という舐めた態度で、改善することもなく、余計に腹が立ちます。 私よりももっと上の上司は多分気付いているのになぜか注意しないので、あまりに目の余る態度だと進言したところ、「若い芽をつぶすようなことをするな」と言われました(ちなみに私は40代)。 一生懸命仕事している他の社員の気持ちはどうなるのか。 というか、若い芽とは何でしょうか。 若いうちに悪い芽を摘んでおくのが上司の仕事ではないのでしょうか。 そんなことを言われて私も注意できなくなり、毎日カックンカックン居眠りで揺れている若手社員を見ながら仕事し、ものすごくストレスです。 今の若い子は注意されたらすぐに辞めてしまうような子もいるかもしれませんが、そうならないようにうまく話すのが上司の仕事ではないのでしょうか。 こんなならまじめにやっている方が馬鹿みたいで辞めたくなります。 私が間違っていますか?

0
10/14 15:29

職場の悩み

月末じめの翌々月末払いってナメてますよね。辞めればいいのに。

3
10/14 15:25

専門学校、職業訓練

夜職で稼いだお金で医療系の専門学校や大学に行くのは有り?無し? 元夜職(性風俗店)で、手に職を付ける為に医療系の専門学校に通っている知人がいます。 文系の4年制大学を卒業しましたが、コロナ禍で就活全滅したのがきっかけで、夜職をしていました。 しかし、夜職は若い時しか出来ないからという理由で、介護職員初任者研修の資格を取り、人手不足とされている介護施設や清掃や土木や工場や軽作業や警備等のバイトの求人に沢山応募して面接も沢山受けたのですが、どれも不採用ばかりでした。 そして、やっと飲食店のバイトに採用されて飲食店のバイトを始めました。 こういうこともあって、将来困らない為にも手に職を付けたいと考えたそうで、医療系の専門学校に通っていて、医療従事者になる為に毎日勉強してるようです。 しかし、医療系の専門学校はバイト代だと足りないので、夜職で稼いだお金で払ってます。 Youtubeで人手不足の職業なのに人を採用しない企業という社会問題の動画を見て、その動画のコメント欄に上記のことを書いたのですが、めっちゃ批判されました。 「夜職で稼いだお金で専門学校に行くのは無しだろ」とか「普通の仕事で稼いだお金だけで専門学校に行くべき」とかとか「夜職で稼いだお金で専門学校に行くのは非常識」とか「風俗嬢が医療従事者になって欲しくない」とか「その知人は頭おかしい」等の返信が沢山来ました。 個人的には夜職で稼いだお金でホストや推し活やギャンブルに使われるよりも、夜職で稼いだお金で医療系の専門学校に行く方がマシだと思うのですが、このような人ってどう思いますか? 夜職で稼いだお金で医療系の専門学校に行くのは有りですか?無しですか? 理由も書いて欲しいです。

12
10/10 11:21

職場の悩み

スシローでバイトしている方に聞きたいです 最近スシローのキッチンでバイトを始めました 移管スタッフという名のおばさんが怖いです 信じられないほど意地悪してきます 他のバイトの人や、パートのおばさん達は優しいです 社員さんは移管さんにペコペコして、逆らえない感じです 他のバイトの人が言うには、移管さんに辞められたら困るからだよと言ってました スシローの移管スタッフとはバイトリーダー的なものなんでしょうか 社員より偉いんですか?

0
10/14 15:28

職場の悩み

同じチームの後輩(20代後半・既婚子持ち)が定期的に不機嫌になり、その度にチームの1人ずつを標的にして無視をしていました。 注意すると空気が悪くなるため(騒がれるので)みんな我慢してくれていましたが(この対応も良くなかったと思っています) 今回リーダーの私が標的となったので、さすがに上司を交えてチームでこれまでのことも含めて話し合いました。 すると「私が機嫌が悪いことをわかっているのに気を遣ってくれない方がおかしい」と…。 これを聞いて後輩以外のチームメンバーが呆れてしまったのですが、私たちが悪いのでしょうか? 職場は誰かの機嫌を取るためのもの、また感情を持ち込む場所でもないですよね? 一旦上司の預かりとなりチームから外れることにはなりましたが、このような経験のある方からお話を伺えたら助かります。

1
10/14 15:09
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

職場の悩み

電気の外構工事の仕事についてです。 雨具(カッパ)が必要となりました。 これから冬で寒いです。普段の服はLサイズです。(ユニクロ) 大きめの方がよいのでしょうか?着こめるように? それとも、雨が降り蒸れてもあり下にダウンとか着ることはなく スウェット1枚でいけるくらいでしょうか? 来週から必要となります。今見に行ったらいろんなのがあり とりあえず6000円くらいの高いの買えば長持ちするだろうと 勝手に思ってます。 誰から早急に教えてほしいです。 安いので十分なのか?大きめのサイズが良いのか?それともピッタリていど? 雨の中の作業をしたことないので判断ができません。 とりあえず安全靴の長くつだけ買ってきました。

2
10/12 16:22

職場の悩み

私のパート先での出来事です。 この双方どちらが間違ってると思いますか。 パートAさん(半年目)とBさん(10年目)との間での出来事です。 どちらもお子さんが同い年で成人しております。 ところが、パート先はベテランと経験が浅い者とで派閥がありたまにギクシャクする日もあります。 言い方もちょっとキツい人たちが多いです。 かなりどーでもいい事ですら細かくれ言ってくるので私も含め新人たちは疲弊しております。 あまりにもしんどくてみんなどんどんシフトの日数を減らしていて、それにまたムキーとなるベテラン勢。 そしてついにAさんがギブアップし、今月で退職するとマネージャーに報告しました。 するとベテランのBさんが 「正味Aさんって旦那さん単身赴任でいない上、子供も大きいのに土日祝出られへん意味がわからない。平日も週2回とか多くて3回しか出ないから中途半端におられるより辞めてくれてむしろよかった」と陰口を言っておりました。 もちろん今までお店を引っ張ってきたベテランBさん(ほぼ毎日出勤)の言い分も分かります。 が、パートでシフト自由というのがここのパート先の特徴なのでお子さんがもう大きいからって土日祝出れるって言う意味も分かりません。 各家庭スタイルは違うと思いますし、休日は家族で過ごす家庭もあるだろうし…。 皆さんはどう思いますか? またこのAさんは辞めて正解だと個人的に思ったのですがどうどいますか。

2
10/14 15:14

恋愛相談、人間関係の悩み

たまに人が好きだと言ってるものやネットで話題にものなどにに対して自分の持論をかまして否定してくる人っていませんか? あれって自分が全て正しいと思って生きてるんでしょうか? 職場の先輩や後輩に居たのですが、 「○○のプライベートブランドは安いけどまぁ食べれなくないよね」 と言うと、「私は○○の○○は洗剤の味がして食べれない!1回買ってからはもう買わないことにしてるの!」(これに関してはお前味覚障害じゃない?と思った笑)とか 「○○のケーキは甘すぎなくていいよね~私はあんまりケーキ得意じゃないからあのくらいの(価格帯)のでも満足するな~」というと「私○○のケーキ本当嫌いで!!クリームがなんちゃらで、こんちゃらなので好きじゃないんです。私は●●のケーキが好きでどうのこうの~」っていう女性。 しかも、「それじゃお勧めの店教えて!」と聞いてないのに自分の好きなものに対しては、やたらと語ってくるという... 同じ女性ですが、なんで相手が好きなもの、可でも不可でもないようなものに対して、持論をかまして否定してくる女って何なんでしょう。正直理解できません。 確かに好みの問題などはありますが、まるで「お前のその思考信じられない!」見たな感じいわれると腹が立ちます。 普通ならその場では空気を読んで適当に「そうなんだ~食べたことないな」(食べたことあっても)とか「確かに甘さ控えめなので甘いの苦手な人にはいいかも知れませんね」とか当たり障りない言葉をかけませんか?

2
10/14 14:56

賃貸物件

質問です 付き合って3年目の彼氏と同棲を考えています。 現在大学四年生、来年の春から新卒として働きます。 小売業界に就職するのですが、まだ配属先アンケートすらとられていません。 配属先が決定する前に賃貸を決めるのは良くないでしょうか。 なんでこんなに急いでいるのかと言うと、 ①1月から3月が不動産の繁忙期でいい物件が取られてしまう可能性があるということ。 ②2月ごろに入居して、1ヶ月程度家事などをこなす生活を体に馴染ませる過程が欲しい。 ③今住んでいる実家の環境が悪すぎて早く家を出たい。 と言った感じです。 自分勝手な要望だなとは感じています。 ただ実家にいるのが辛くて辛くてたまりません。母親から暴言をいわれて精神的にも参ってます。 できることなら早く家を出たいのですが、これを会社に言う訳にも行かず、同棲のくだりなどを説明していいのかも分からず、困っています。 無知な学生に教えてください。

5
10/14 1:49

職場の悩み

解雇についての質問です。 解雇を本人に伝えていない状態で、他の社員に解雇すると伝えることは違法性、または不法行為にあたりますか?

3
10/10 22:52
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

恋愛相談、人間関係の悩み

職場にセックスしたくて仕方がない男性がいます。 3ヶ月くらい一緒に仕事した人で、 年齢は向こうが一個上ですが、年次は私が一個上です。 大人しくてどちらかというと無口なので プライベートなことはよく分かりませんが 独身なのは確かです。 あまり見た目に気を遣っている感じではなく、 正直モテるタイプでは無さそうです。 付き合いたいとか結婚したいとかは思わないのですが、とにかく一晩過ごしたい気持ちが止まりません。 今まで人を好きになることはあっても、 こんなにストレートにこの人とセックスしたいと思ったことは無かったので、自分の欲求にも驚いています。 何にこんなに惹かれているのかわかりません。 職場でややこしいことはしたくないので、 実際行動には移さないでおこうと思っていますが、 この気持ちをどう昇華させたら良いでしょうか。

5
10/14 8:52

職場の悩み

会社の住宅手当は主たる生計者であれば補助が出ます。 夫:2025年の3月まで学生 2025年4月から会社員 私:2024年の4月から会社員 この場合だと、夫は2025年の3月まで収入が少ないため、私が主たる生計者に当てはまるのでしょうか? また、月収は夫の方が高いです。

3
10/14 12:57

職場の悩み

今友達と一緒にやってるアパレルバイトを辞めたいんですけど、店長と合わないし、あまり好きじゃない服を社販で毎月1万円分くらい買わないといけなくて、 もっと自分に合うところでバイトしたいと思ってるんですけど、友達と一緒に辞める場合、店長にどのようにして伝えたらいいですか?

2
10/14 15:04

職場の悩み

20代女です。長文失礼します。 悩み相談と共に愚痴を吐かせてください。 昨日からパチンコ・スロット店でのアルバイトが始まりました。 私自身、パチンコ・スロット共に一度もやったことがなければ、お店に入る機会もなかった身なので、正直何も分かりません。 知識1つない状態です。 正社員の方から色々とご指導頂き、勿論それに関して何か不満がある訳ではありません。 とても丁寧に説明して頂けてありがたいと思っています。 ただ、私の理解力があまりにも乏しいのか、説明して頂いた内容に「???」となってしまいます。全部が全部じゃありませんが、パチンコ・スロットの仕組みや遊び方、景品の還元率等の説明に関してはもうほんとにわかりません。 カウンターのお仕事から教えて頂いているのですが、正社員の方の動きや説明の仕方をみていると「こんなんできっこない」と思ってしまい、この先がとにかく不安です。 勿論初心者であることを考慮して頂けているとは思いますが、どんどん教える!とにかく実践実践!という感じで、一ヶ月後には独り立ちできるように。とお話をされました。 最初から全部がうまくいくわけないというのもわかってはいるのですが、「こいつ使い物にならねぇな」と思われてしまうのがオチなのではないかと不安に駆られています。 すごく緊張しいなので、お客様に対してしっかりとした接客をするのも、他のスタッフさんの視線を感じながら何かをするのも、とにかく怖いです。 自分で選んだ仕事なのだからしっかりやらなければいけないことはわかっていますが…、 ネガティブな考えしか浮かばず正直今日の出勤もしたくないなと考えてしまいます。 こんな人間がいたら迷惑ですよね。 皆さんはアルバイトをしていて、こういった経験をされたことはありますか。

2
10/14 14:34

職場の悩み

転職するかしないかを悩んでいます。 現在医療事務として働いております。有床病院なので入院もあり、外来と入院に分かれておりますが働いて6年目、仕事のステップアップをさせてもらえず嫌になってきました。ずっと外来しかやっておらず、入院もやりたいのに先輩がいるので席が空かず(というか先輩が外来をやりたくなく、譲る気もない)ここ最近イライラしてきました。そのくせなぜが新しい子たちは入ってくる。最初は外来をやらなきゃいけないので教えていますが、2人でやれるところを今外来は4人になっています。 法人に長くいるだけで医事経験ない人が突然上司として異動してきたり、なんか考えはじめたらイライラが止まりません。私が入院もやりたいといっても、なあなあにされますが、外来は私の他3人はまだ1年ほどの勤続なのでレセプトもできませんので辞めないでとの一点張り。 それと病院も赤字経営、定期昇給は5年前に1000円のみ。ボーナスはありがたいことに2ヶ月分もらえますが、まあ少ないです。 ただ子供が今2歳になるので、転職となってもいい顔されないですよね。2ヶ月に一度は熱でお休みしますし。しかも今のところはとても休みやすく融通がかなり利きます。 この際アルバイトで医療事務、他の科をやってみようかなあとも思ってますが。 まとまりない文章ですみません。 我慢して暇な時間を過ごせばいいのか、それとも転職か。悩みすぎて答え出ません。

2
10/13 22:14

この仕事教えて

農業で新規就農したいのですが 自分が就農したい地域で研修先を見つけるのがやっぱりいいのでしょうか。 それ以外の地域には多数研修先農業法人はあるものの、近場ではあるものの就農したい地域じゃないので、研修後独立する上で不具合が起きるのではないかと思っています。 ※地域との人間関係、農地確保、作るものは同じでも土質や水質の違い、緊急時対応・相談など 前年世帯収入の観点から、就農準備資金等は借りれません。ですので、研修先で給料を貰いながら研修したいと考えてます。 研修先、就農予定地の違いについてのメリットデメリット等と新規就農する事について何かあれば教えてください。 ちなみに品目については、水稲と露地野菜です。

0
10/14 15:04

職場の悩み

好き嫌いではなく、損得で動いている可能性もあるのでしょうか?? 役職者がが好き嫌いで態度を変える人で 私は嫌われている部類なので嫌だなぁって思っていました。 役職者のお気に入りは、直接 関わりがある部下と 自己中心的なお局パート…。 その人達には、和気藹々と接しています。 真面目で仕事が出来るマトモな人も、嫌われてます。 同僚曰く、 「役職は実際に好き嫌いとか無いと思う。 寧ろ、嫌いなんじゃなくてそれが本性かと。 直接、関わりがある部下は そりゃ上手くやって行かなければならないし 普通に考えて、自己中なオバサンを好意的に見る奴いないでしょう(笑) 怒らせると、いちいち煩わしいからそうならないように 上手く対応しているだけ。 要は、役職は損得で動いているだけ。 何も気にする事はないと思う。 自己中なオバサンが、不祥事な事をしたら 庇う事なく間違いなく即切りするし コミュニケーションを取っているだけで じゃあ実際、お菓子を持って来たりとか 特別な事はしてないから、何の感情もないよ」 と言ってました。 本当に損得でしか考えてないのかな…??

1
10/14 15:03

職場の悩み

ギャンブルやらない男性が管理職になって、『管理ができても勝負は出来ない男』とバカにされていたんですがどこの職場でもそうでしょうか?

4
10/14 14:32

シニアライフ、シルバーライフ

人生で仕事がなくて困った時期はありましたか?

8
10/14 13:46

職場の悩み

ハラスメントで人事に訴えられ減給されました。私は何か悪いことをしましたでしょうか? 大企業事務の50代女です。昨年度はじめて高卒18歳の新人くんを持ったのですが、その新人くんが私からのハラスメントを人事に訴えてるそうです。そして私は減給処分となりました。私何か悪いことをしましたでしょうか?ちなみにその新人くんは発達障害と思うくらい仕事を覚えるのが遅かったです 主訴としては ・時間外手当を申請したら「あなたは仕事ができていないのだから24時間も申請しちゃダメ。10時間にしなさい。本当は6時間分しか仕事を渡していない」と私から言われた。何度かこういうことがあり、時間外手当を請求しにくくなり、かなりの時間サービス残業を強いられた。 ・昼休みロッカーで休んでたら、「どこをほっつき歩いていたのか?お昼の休憩時間は事務室にいなさい。電話と来客対応をしなさい。携帯も堂々と使ってはいけません。」と私から言われた。さらにわざとお昼休みに自分の来客の予定を勝手に何度も入れられた。 ・(自称)私が原因で精神疾患にかかり、精神科の初診予約がその日しかできなかったため、有休を取ろうとしたら「私がそこは休むからダメ」と睨まれ断念させられた。初診は2ヶ月遅れた。 ・職場全体の飲み会に参加しないと新人くんが言ったので、睨みつけて「ほんとに出ないつもりなの?」と私が言った。(私は元々飲み会とかは出ない人なので、その時私自身はその飲み会の参加を辞退していました。私たちの部署(私と新人くんの2人)から誰も出ないのはダメだと思い、必然的に新人君を出させようとしました。) ・有休を取る前日に「この人明日有休とるらしいわよ。信じられなくない?」と会社のあらゆる人に言い回られた ・全体的に高圧的で、無視されたと感じることも多かった。何かとすぐに睨みつけられた。勘違いで怒られることも多く、勘違いと分かった後も謝られることは少なかった。 ・彼女いるの?写真見せて。そんなんじゃすぐ振られるなどの発言を私からされた。 以上のこと(その他にも色々適当にあげられていた)なのですが、録音までつけて提出されて、確かに全て事実ですが、これって社会人として当たり前のことじゃないですか?ゆとり世代ってやつ?私たちの新人の頃はこんなの当たり前でした。休日に上司の引っ越しの手伝いとかも普通でしたよね? 私も初めて持つ直属の後輩だったので、色々と他の部署にいる同僚とも話しながら接し方を考えていましたが、その他の部署の同僚は「私普通に、私の受け持っている新人君にポンコツとか、脳みそ入ってないんじゃない?って言ってるよ。だってほんとにポンコツなんだもん」と言っていました。だからある程度まで私もやっていいと思い、そんなに罪の意識なく上記のことを行いました。ポンコツという発言が許されているのならば、私の上記の行動だって十分許されるはずです。流石に私はポンコツまでは言ってませんし、私だけ訴えられるのは新人ガチャに外れたとしかいいようがありません。新人が訴えるかどうかという運の問題ですよね。 また、10年前親戚の集まりで、高校生の子がコンビニバイトで「店長から休憩時間にマニュアル読むよう指示されたり、監視カメラ常に見ておいてレジ混んできたら自主的にでてくるよう指示される。また仕事が終わった後に店の商品を勉強のために見て回るよう指示される」と愚痴をこぼしていたら、親戚全員「それは社会人として当然協力するべき。そんなことで一々時間外手当とか言ってたらおかしい。だってそれくらい普通にできるんだからするべき。給料のうち。そんなに甘やかされたいのか」と逆に猛烈に批判されてました。10年前はバイトですらサービス残業は当たり前の感覚だったのです。正社員なら尚更会社に貢献すべきという風潮だったと思います。 法律は変わっていないのに、10年前と今でこんなに社会の対応が違うのはなんでですか??じゃあ10年前の法律度外視の働き方は一体何だったのですか?? おかしなことに、会社は完全に新人君の肩を持ち、私と係長と課長は減給、新人君は地味に資格をたくさん持ってるみたいで、更にいい待遇のところへ転職したそうです。事務が合わなかっただけで、今はかなり活躍しているみたいです。ただ仕事のできない人は会社に要らない人。私のストレス発散道具になって会社に貢献しててそれでよかったのに。いじめられて当然だと思います。 高卒35年間、結婚はしたけど子どもも産まずに勤めてきた私より、新人くんの方が大事だったみたいです。こんな会社私の方からやめてやるわよ! 皆様の意見をお聞かせください。どうかよろしくお願いいたします。

15
10/12 14:32

職場の悩み

もうどうしたらいいんでしょうか。 入社半年の新卒です。教育担当とどうしても性格が合わず、もはやこの仕事向いてないんじゃないかと思ったら今日のお昼から涙が出てきてそのまま同期と総務に泣きながら相談し医務室へ連れて行かれ、早退してきました。 社不なことは分かってます。もう仕事のことを考えると涙が出てくるので休んだ方がいいこともわかってはいるのですが、自分的に休職は絶対したくないです。キャリアに傷がつくのも怖くて1年は最低でもら続けようと思ってます。明日からどんな顔して仕事すればいいのでしょうか。 結局帰る時に教育担当にも泣いていたことがバレ、その時は頭が痛くて…と誤魔化しましたが大泣きした後だったので絶対体調不良じゃないことはわかってると思います。

2
10/14 14:51

職場の悩み

おちんぎん0で働く人って、これを美徳にする上司と懇意になりやすいから職場環境の雰囲気が悪くなりませんか?

1
10/8 14:14

職場の悩み

バイト先についての相談です。 最近新しく店長と社員の方が変わり 裏でバイトの子たちの事を「質が悪い」などと話しているみたいです。従業員全員が見れるパソコンにかなりブチギレた文法で文章を残していて、僕からしたらダメと思うことは直接言えばいい話では?そもそも裏で質が悪いなど言ってるの知ってたらもっと協力心などバイトと社員の間でなくなるよなと思ってしまうのですがこの考えは僕だけなのでしょうか?

1
10/11 20:18

職場の悩み

部下が「メンタル不調で眠れない。クリニックに行ったら診断書を出すと言われた」と相談に来ました。 彼女は入社から5年近く経ちますが、一緒に組んだ同僚をこれまで6人も精神的に追い詰めてきていました。その都度面談し改善点を探してきましたが改善せず、今年は初めて自分が言いくるめることができない相手がチームパートナーとなり、仕事がしにくいとぼやいていました。(これまでと逆) 挙げ句メンタルやられたとの訴えに複雑な気持ちです。(今年のパートナーも泣いていることもありました) 診断書が出る限り休養して回復に努めてほしいと思う半面、これまでの言動から戻ってきても自分だけ可哀想の立場に立たれるのは釈然としません。 同じようなご経験がある方、どのように対応されましたか?

0
10/14 14:56
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

職場の悩み

今日、ラーメン二郎 三田店に行く場合は、 開店何分前に到着すれば、 開店時に着席できる…かな? …くらいになれますか?

0
10/14 14:56

職場の悩み

私アイリストをしているのですが、8月から新しい会社に入り、店舗に配属されると店長から「歩合が着くのは12月から」と言われていました。 4ヶ月間もつかないのか。と思いながら働いていましたが、昨日、他店舗からヘルプに来てくれたスタッフから「歩合はつく」と言われ、本部に確認をとると9月から規定を超えたら歩合売上はつく。との事でした。 それまで店舗で私が歩合がつかないことを想定されて他のスタッフにキャンセルがでたりすると私の入客を譲るようにされていて、9月は下から二番目の子のスタッフよりも10万歩合が少なく、店長達とは20万差がありました。 すぐに店長に報告し、店長からはマネージャーからつかないと教えられていた。今後は振り分ける。と言われました。 マネージャーには店長から報告がいっていると思いますが、謝罪の連絡などはありません。 個人的には謝って済む問題じゃないですし、本部と店長、マネージャーで相違があるのも理解できません。 お金のことなのでもっとシビアになるべきじゃないですか? 謝って済まされるものなのでしょうか。

1
10/8 10:19

職場の悩み

転職について質問です。 私は今年動物関係の仕事に就職した者です。 入社時には少ない人数で仲良い雰囲気の会社で私の理想にもあった仕事内内容でした。 が、入って半年の今上司のセクハラまがいな発言や、同じ仕事仲間の愚痴、そして動物の不慮の死も続いて、最近は仕事もキツく私自身体調不良も見られるようになっています。 上の人に相談もしましたが、そこまで深刻に取られてないようです。 こんなことが続いているけれど、次の転職先が今より良いとも限らないという考えに悩まされ未だに辞められずにいます。 これまでに転職した経験のある方、どの様な理由なら正当な理由で辞められるのか、また上記の理由で辞めるのは甘えなのかどうか教えて頂けないでしょうか?

1
10/14 14:46

職場の悩み

9月に転職してモバイルショップで働き始めましたが、この仕事が自分に合っていないと感じており、もう辞めたいと思っています。 覚えることが非常に多く、追いつけていません。 私は物覚えが悪く、一度で覚えられないタイプです。簡単なことは覚えられるのですが、時間がかかる内容や文章の読み取り、操作などは何度も復習しないと身につきません。人より覚えが遅いのが嫌で、得意分野ならすぐ覚えられるのに、複雑なことが本当に苦手です。 初日から先輩方の働きを見て不安を感じていました。 もともと「説明」「暗記」「提案」「ノルマ」「長時間の接客」が苦手なのに、派遣会社に勧められて入社してしまい、今は後悔しています。 それでも、先輩方がテキパキと働く姿を見て「かっこいいな」「私もああなりたい」と思う気持ちもありました。 教わったことや分からないことはメモを取り、後でノートにまとめたり、空いた時間にロープレをお願いしたり、先輩に質問したりと努力はしてきました。 それでも9月中に覚えられたのは、料金収納・商品販売・料金プラン・キャッシュレス・保証・下取り回収くらいです。 しかし9月後半から10月にかけて、教わっていない複数の契約をいきなり任されることが増えました。 「ぶっつけ本番の方が覚えるよ」と言われ、フォローも最小限の中で対応することが多く、焦って手が止まったり、説明が上手くできずお客様を待たせてしまうこともありました。 唯一優しいお客様に「頑張れ」と何度か言っていただけたのが救いでした。 私は一度にたくさんのことを覚えるよりも、一つずつ確実に理解してから次に進みたいタイプです。 ですがアラジンの操作や提案内容が複雑で、理解しきれないまま実践に入るのがとても不安でした。 最初は楽しかったのですが、だんだんと丁寧に教えてもらえなくなり、焦りと苦しさが増していきました。 自分の物覚えの悪さが原因だと分かっていても、12枚以上ある説明書類を覚えきれず、次の契約に進むのが怖いです。 昨日、店長に「10月には機種変更・新規契約・下取り回収・名義変更を完璧に覚えて独り立ちしてほしい」と言われました。機種変更なんて人によっては1~3時間程かかるのでそれを他の契約と同時に短期間で覚えるなんて私には出来ないと思いすごく不安です。 でも今の自分には到底できる気がせず、ショックとプレッシャーで限界を感じています。 正直、自分に合った仕事では無い、仕事を間違えたと思っています。 ただ、入社1ヶ月で辞めるのは履歴書にヒビがはいり、印象が悪いでしょうか? このまま無理して続けても自信が持てず、仕事に行くのが恐怖で毎日不安でいっぱいです。 同じような経験をされた方、もしよければご意見をいただけると嬉しいです。 長文を読んでくださり、本当にありがとうございます。

1
10/8 8:37

職場の悩み

高卒で働いて4年目の社会人です。 さいきん仕事がしんどいな辛いなと感じるようになりました。 疲れたなと感じたり何かわからないけど追われている気がして、遠くに逃げ出したいです。 みんなはできるのに、うまくものごとをこなせない自分にもあきれてきます。 だけど、ほんとうに辛くて苦しくてってなってる人は多分仕事にも行けなくなるくらいに追い込まれたりしているのかな?と思っていて、私はそこまでではないし、涙が溢れたりするけど何もないように仕事をすることができます。 やっぱりわたしが弱いだけですか?甘えてるだけかな 強くなる方法教えてください!

2
10/13 23:22

職場の悩み

どう対応するのがいいんですかね 専門職の事務所で1人パート事務をしています。 相談は電話の応対です。 ざっくり言いますと、所長が留守が多く(体調不良やただ来ないだけ) 電話も折り返しをなかなかしないなどで 相手から事務の私に当たられることも多く それでも大抵なんとかかわせるのですが 中には、所長の怠慢を長時間指摘され、それを事務の私が なんとかしろ的なことを言われ 言われるだけなら聞いていればいいんですが 質問も多く(なぜ折り返しがない、他色々) 答えようのないことも多く、言い方の荒い方もいるので 心臓がバクバクします。 ただ、切ってしまうと、パートの私ではどうしようもないし (そのことは相手にも伝えますが聞いてません) もっと上手くかわせたのでは、、と思ってしまいます。 進捗確認を所長に聞いてくれと言われることも多々ありますが 聞いたところでパートの私に詳しい話はしません。 (これはこーなりました、ぐらいは伝えますが) 所長がルーズ気味なのはどうしようもないので 「パートの私に言われても困るよ」を相手にわかってもらうには どうすればいいでしょうか。 実際言ったこともありますが、相手からすれば それがどうしたって感じのようでした。 所長が怠慢と言われるのはその通りだと思うので何とも思いませんが 自分に言われるのは、うっときます。 ちなみに全ての電話内容は伝えてますし 怒り爆発の相手には所長に「もう出ないです」と言ってます。

1
10/14 14:39
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

職場の悩み

職場の仲良い女性リーダーとの関係について。 長文です。 私が部下です。 リーダーとはプライベートでも遊ぶくらい仲良くて、ご飯も何回も行っていました。 リーダーは八方美人です。 よく言いくるめられているし、曖昧な仕事も結局引き受けて、いつも結局は私がやる羽目になっていました。 リーダーは現場対応してるフリとか、忙しいフリとか。 そんなリーダーを上司は大層気に入ってきて、現場を穏便に回せる人として評価されています。 今の業務が、本来なら他部署の仕事であること。それをリーダーがなあなあの中、押されて引き受けてしまい、いつもの流れで私がやる羽目になりました。他部署は忙しいからとかなんとか、意味不明な理由でした。トラブルがあった時の指摘、本来やる他部署の人にまで指摘され、いつのまにか業務の範囲まで増やされ…毎日ストレスが酷く、周りが敵ばかりに見えていました。 リーダーはトラブルだけ対応しますって感じでした。 リーダーに他部署と役割を分担してほしいこと。なんでもこちらに指摘されるから、責任の所在をハッキリさせて欲しいこと。 ずーっと伝えてきました。 リーダー自身も現場をやりたくないと言っていて、他の人にやらせようと言う話になり、たぶんリーダーが上司に言ったんですね。 そして上司がいきなり今日私のところにきて、私が他部署に移動しないか、専属になれば役割とか関係なくなるでしょ?と言われたんです。 意味不明すぎて理解できませんでした。 そこまで不満があるのなら現場を私一人が専属でやれば?ってことでした。 私は責任取れないので移動は無理です。 と上司に伝えて終わりました。 これでも1時間くらい謎の説得をされて、現場のことなんかわかってないので話も全く噛み合わず疲れました。 その後にリーダーに聞いたら「私は移動良いと思ったけど!」と手のひらクルって感じで…え?他の人に仕事任せる話はどうなったの?と意味不明。 結局リーダーも現場をやりたくないから、やらずに済むなら私に負担がいっても何でも良いっていうのが透けて…ほんとがっかりしました。 自分が楽なら全然OKみたいな。 私の移動話を私の不在時に勝手に上司やリーダーや他部署で進められて決定されていたことが、本当に不信感しかありませんでした。 もうリーダー含めて、周りにも不信感しかなくて、どう関わっていいのかわからないです。 周りが敵ばかりに見えるし不信感しかありません。

1
10/8 7:01

職場の悩み

まずいです…。 職場の人を怒らせてしまいました。 ほっとくしかないですか…?? 他部署の人が荷物を持って来てくれるのですが 荷物の量が多いとイラッとしてしまいます。 なので、その人が悪い訳じゃなくても そんなに荷物要らないー!とか言ってしまってました…。 そしたらある日、いつも通りイラッとして 荷物を受け取ろうとしなかったら その人が 「もういいわぁー」って言って、荷物を持ったまま 自分の部署に戻ってしまいました。 上司に、あの人がうちの荷物を持って行ってくれませんって言ったら 上司は私の事がお気に入りなので、その人に 仕事なんだからちゃんとしろと注意してくれたのですが その人は悪びれもなく 「◯◯さん(上司)もそのような対応をされるんですね。 事情を知らずに叱責するのは、公平な対応でありまさんよね? それで大丈夫ですか?」と言っていて 上司がブチギレて怒鳴ったら、その人はまた 「怒鳴るんですね? 私は他部署に荷物を届けて文句を言われた。 日々そのような事があって、こちらもストレスが溜まっていた。 それなのに、事情も知らない上司に怒鳴られた。 これが事実になりますが、宜しいですか?」ってまた言い返して 上司は何故か謝ったのです… どうしてですか?? とにかくその人は今、私にブチギレています。 話しかけようとしても目も合わせてくれない… 荷物を持って来てくれたので、受け取ろうとしたら 「あー、いいよ いいよ。」って言って 他の人に渡されました… 謝るきっかけを作ってくれないので、放置するしかないでしょうか??

8
10/14 14:21

職場の悩み

バ先が閉店してしまいます チェーンなので他店に移動かそのまま辞めるかの2択なのですが、その際仕事出来ない人はそのまま辞めさせられると思いますか? 他店に移動できますかね?

1
10/8 5:10

職場の悩み

職場の店長についてお話を聞いていただきたいです。 私は最近数人の職場の女性から言葉のいじめ(自分が傷ついてるからそういう言葉使いました)をうけてます。 もう沢山泣いていつでも辞めてもいいと思ってます。 私は仕事に入って3ヶ月たったんですが1ヶ月たった時、その中心の女性が1ヶ月くらい休みました。その理由は今でも分かりません。ですが朝礼などで店長と話しても一切その女性が休みだよとか、私がひとりで仕事するんだからねなど言われませんでした。 その中で少し電話の声が聞こえました。そしたら店長が【うん。いるよ?どうしたの?】と私のことを話してるのか分かりませんがそこまでしか聞きませんでした。 そしてその女性の復活になって別に期待してたとか何も無いんですが、普通はひとり朝から仕事してすごい大変なだったのに【休んでてごめんね。入ったばかりなのに1人にしちゃって】とか【長くお休みいただきました】など何も言葉はありませんでした。そしたら何を言ったかというと私を見た時にその女の人ともう一人のグループの人が【この会社最低だよねー】と大きな声で言ってました。私は悪口を聞きたくないのでなんの反応もしませんでした。あんなに長く休ませてもらってたのにそういうことを言うのかと。 その女性は普段からひとりでブツブツいいながら悪口言ったりしたます。 そしていろいろありながらも今現在。 この間私がいるのに3人でこそこそ話してました。 そしたら顔が見えた人のみたら怒ってました。 私は3分くらい帰るのにタイムカード押す時間があったので掲示板など見てました。 そした裏でぶつぶつ二人で話してるんです。その中心になってる女が【言おうよ!言おうよ!】と店長になにを言うのか分かりませんでしたかずっーつ話してるので私が【どうしたんですか?】と怖い顔で言ったら【ん、ううん。な、なにもないよ。。】ととぼけてました。 私はこれまでに陰口を言ってるってことは確信できないままイヤミ的なことは言われてて悔しいしイライラするしもう泣きそうになりながら帰りました。 そしたら帰る時店長が大きな声で【大丈夫だよ大丈夫だよー!】とかその人に言ってるんです。 私は予想ですがまた休んじゃったどうしよう、怖かったとか言ってるのかなと思いました。予想だから分かりませんが。 その次の日から店長は私に対して態度ががらりと変わりました。 朝から怒ってるんです。 そしてなにをいったかとその女たちが私の悪い所を見つけて普段は直接注意してくるのに、わざわざ店長に言って私の仕事のダメなところを言われました。 そして上に書いたようにタイムカードを押すのに時間があったことも言われちゃんと最後まで仕事してくださいと怒られました。 私はもう顔が怒ってました。私がそれ誰が言ったんですか?と聞いたらこれはみんなに言うことで○○さん(私)だけじゃないからと突き放すように言われました。それにコソコソ話はいいんですか?と言ったら○○さんだって話す相手がいたら話すでしょ?それと一緒だよと言われ私はそんな事ないんじゃないんですか?(仕事だから話す相手いても仕事の時間になったら戻りますよね?)って言いました。 私は普段から嫌がらせみたいなのとかその女の人がマイナスな言葉ばかり言ってストレスが溜まってるのに、店長は結局はあっちの肩をもつのかと。。。 私はそれから今日もそうでしたが店長の前ではもう笑顔はありません。 女性のみなさんこの女の人は私のことを普段から嫌ってると思いますか? 何のために休んでたのかも理由もわかりません。 陰口は言ってると思うけど、確信したところを見つけてないのでわかりません。妄想とも言われるしほんと悔しいです。 どうすればいいですか? 店長とも朝一対一で一緒なので嫌です。

1
10/7 16:00

職場の悩み

バイトで馴染む方法を教えて欲しいです。 はじめてから半月ほど経ったバイト先で他のバイトの人や社員さんと気軽に話しかけられずに困っています。 正直バイトは遊ぶためではなく働く場所ではあるという気持ちがあるためそこまで焦ってはいないのですが、急遽バイトのシフトを代わってもらいたい時にすぐに相談できる相手がいないのがかなりきついです。 たまに話しかけられて自分も返して少し会話をして終わる。そして無言が続く。みたいなのをずっと続けています。 自分からの話題提供はバイトに入ってまもない時にしていたのですが、中々会話が続かなかったため、自分から話しかけるのが億劫になっているところがあります。 それに話しかけようとしても他の人はみんな常に誰かと会話してるため難しいです。 バイト経験のある方の周りの人と馴染む方法を教えてほしいです。

1
10/8 2:11
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

職場の悩み

1

職場に、2万円くらいするブラウスを仕事に着ている女性がいます。他の服も高そうで、給料はそこまで良くないはずなのに、実家暮らしでとても裕福そうです。こういう人って、高い服を着ていても服の値段やお金の話はあまりしないものなんでしょうか?外出したときも「いくらかかった」とか話さないタイプなんですか?

2

44歳独身女、半年前から生活保護受給者です。友人もいなく,身内絶縁して。天涯孤独です。単発バイト等してましたが、本当に不器用で、仕事が出来なく、食品工場の流れ作業が全然出来ませんでした。そこの工場は25年前に働いていた工場。流れ作業ではなく、二人体制でオーブンという所で器用さはいらない、しかも相方の人も優しく私には向いてました。嫌で辞めた訳ではなく、半年働いてました。が、仕事内容が変わるとこうも全然出来ないかと情けなく迷惑かけて,私だけ本当にライン作業は出来てませんでした。44歳独身女。。本当に不器用で仕事も出来ない、結婚も出来ない、単発バイトでさえ、嫌われ、結婚は?子供さんは?と嫌味も...

3

正社員が今月急に辞めると言って最後の一週間こなくて最終日だけくるって本当に仕事が嫌な感じですか?

4

+217で始まる電話からつい先ほど掛かってきて、詐欺の電話だったかもしれないのですが、職場にいて着信音が鳴ったので、うっかり着信番号を見ずにとりました。『もしもし』とだけ言って、何か変だったのですぐ切り、電話番号をブロックしましたが、また、かかってきますか?あと、情報が盗まれたりしますか?

5

新卒で月60万もらえる仕事はありますか?今度出かける男性が新卒で60万月に稼いでると言っていました。そんな仕事あるんですか?グレーゾーンな仕事とかなのでしょうか、、詳しい仕事は教えてくれなかったのですが、店舗の代理店長をしていると言っていました。数字が出ているからもらっているとも言っていたのですが正直怖いです、、よろしくお願いします。

6

前橋市役所で総務部秘書広報課課長を務めていて、2025年9月26日に職員課副参事に降格異動した元幹部職員の柴崎徹さんは、すっかり時の人となりましたか?

7

至急ですコールセンター飛ぼうと思ってます学生です親に電話とか行きますか?教えてください。まだ研修説明会みたいなのしか言ってません。

8

OD調査とは、ご存知ですか?私の自宅に封筒が送られて来ました。いつ、どこで、どんな場所迄行ったか等を詳細に書きました。会社の人に相談したら、初めて見ました。と、聞きました。平日水曜日と休日日曜日の2回分調査表を頂きました。裁判員制度なら、1万円以下の報酬や、交通費を貰いましたが、今回、頂いた調査では、何か貰えるのでしょうか?只今、ボランティア活動中です。手間だらけで、大変です。乗り越えて、場数を踏んで頑張って行きたいと思います。皆様のお知恵を拝借させて頂きたく、どうぞ宜しくお願い致します。

9

至急お願いします。国勢調査野仕事内容についていつも単発バイトで仕事をしていて、仕事内容の欄に何て書こうか悩んで、一応問い合わせして聞いてはみたものの普通にパートアルバイトでいいとの事でした。何か違和感がありこれでいいのかなと思ってしまいます。単発バイトしている方で国勢調査書いた方、どのように書いたか教えてくださると幸いです。

10

非正規社員は、下駄の雪ですか?

あなたも答えてみませんか

日本にあるお店でカリカリの骨なしチキン食べれるお店ってありますか?できれば栃木県、関東でお願いします。

ディオールのクリスマスコフレのポーチが付いてくるやって毎年いつ頃売り切れますか?

動画編集ソフト(Filmora)について質問です。 PCを買い替えることになったのですが、編集ソフトの中に画像のとおりタイトルをいくつかカスタマイズしておりまして、そのバックアップを取りたいと考...

三重短期大学への進学を考えています。 将来的には4年制大学への編入を目指したいのですが、三重短期大学からの編入はどのくらい難しいのでしょうか? 実際に編入された方や詳しい方がいれば、難易度や対策...

高二女子です。教師からの嫌がらせに困ってます。感情的で殴り書きですすみません 私は中高一貫の私立に通う高二女子です。 私は教師からの嫌がらせに酷く困ってるのでどう対処したらいいのか教えて欲しい...

最近Twitterで検索しても全くキーワードと関係ないものしか出てきません。“”でくぐっても無理でした。これはもう問い合わせるべきですか? Twitterは交換用で使ってますので検索機能が無くな...

質問失礼します。 DX7でbreath controller(BC2)を使用したいのですが、どのように設定したら使えますか? また、使える音色はBCと記載があるもの のみなのでしょうか? よろ...

急募!!!!! 英語長文参考書で、空所補充問題ばっかりの問題集ありませんか? 普通の参考書だとたまに空所補充問題、みたいな感じだと思うんですが空所補充専門!みたいなの探してます

男女兼用の韓国アパレルブランド教えてください! 日本の公式アカウントがあるものだとたすかりますm(*_ _)m

品川区周辺でおすすめの勉強が出来るところがあったら教えて欲しいです。

総合Q&Aランキング

1

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

2

0800-300-9061と言う不審な電話番号から電話がかかってきました。これは詐欺電話でしょうか?不審な電話ではなく、まともな電話だった場合、もしかけ直すならば184をつけてかけ直せば、こちらの電話番号を知らせずに、相手が誰かを確認することはできるのでしょうか?

3

+1(800)から始まる電話番号と+81 80から始まる電話番号がかかってきました。怖かったので出てないんですけど留守番電話に中国語の機械音声で中国語で预约咨询请按铃请携带著名人卷至本馆预约办理线上预约咨询请按0と言っていて翻訳すると予約相談はベルを押してください。有名人のロールを持って当館に予約し...

4

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

5

さっき起きてきて、偶々おはよう朝日をつけたらアナウンサーの人が「出演者が万博会場内で不適切な行動をした(なにかを勝手に持ち帰った?)ことを発言した」みたいなことを謝罪してたんですが、寝ぼけながら聞いてたので状況分からないんですが、何があったんでしょうか

6

大谷翔平を好きすぎる国民的女優Nって誰だと思いますか?

7

【Masterカード】[※自分の電話番号がかかれていました]未確認 利用制限がかかっています https ://mastirecard.comというメッセージが携帯電話の方に届いて、カード情報を一度入力して、携帯電話に番号がメッセージで届くので入力して下さいと出て、そのあと携帯電話には番号が届かなく...

8

結局内閣総理大臣指名選挙はいつになったのでしょうか?トランプ大統領が来日するまでに決めないと不味いのでは?

9

全アってどういうものですか?いまいち意味が分からないです。

10

助けてください。 私は中学生3年です。 私の成績は1学期。5教科オール3で、音楽2、技家2、体育3、美術4です。換算内心は37です。 私が目指している都立高校の偏差値48前後です。内心、頑張って、2をなくし、換算内心、41です。私の目指している高校の偏差値は最低でも44です。 その高校は、去年倍率が...

カテゴリ一覧

生き方と恋愛、人間関係の悩み

生き方と恋愛、人間関係の悩み

恋愛相談、人間関係の悩み

恋愛相談、人間関係の悩み

恋愛相談

友人関係の悩み

家族関係の悩み

職場の悩み

ご近所の悩み

学校の悩み

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン