• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 教養と学問、サイエンス
  • 歴史
  • 日本史

回答受付終了まであと2日

1050133251

1050133251さん

2025/10/3 6:48

00回答

税関の管轄区分ってどうして特殊なんですか?

日本史 | 税金・19閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

日本史

どん兵衛のパッケージの日本地図ですが、兵庫県の上辺りに区切られてる島は何でしょうか? 他の島と違いやけに主張が強いですが。

2
10/8 20:23

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 日本史の質問です シーメンス事件の風刺画についてなのですが、真ん中の人物から山本権兵衛、斎藤実、原敬(?)なのと、岩がシーメンス事件を示しているということも分かったのですが、荒波は何を表しているのですか? ご回答よろしくお願いします

    0
    10/1 19:18
  • 北斗の拳のジョーカーは豊臣政権でいう石田三成ですか?

    0
    10/1 20:31
  • 井原忠政の「三河雑兵心得」を読みたいと思っています。そこで、戦国時代なので戦のシーンが多いと思うのですが、グロい描写とか怖い描写があったりして、暗いのでしょうか? 戦の話ばっかりだったらつまらないかなと思い、質問しました。

    0
    10/1 21:19
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • JR久留米駅の南西部、白山や鳥飼など、江南中学校の周辺にかけての地域をロードバイクで走ってみたところ、全体的にスラム街のような雰囲気がありました。 豆津橋から久留米市側、筑後川と線路に挟まれた地域は、戦後のスラム街だったのですか? 時間が止まったままの廃公園、廃墟になった自動車修理工や金魚屋さんなど、趣がある感じでした。 コメダ珈琲の周辺部など一部は太い道路が造成されて、新築戸建てもあるように見受けましたが、バス停を覗くと、なんと1時間に1本と書いてありました。 この地域の歴史ってどんな感じなのでしょうか。 豆津橋からJR久留米に向かって北東に延びる47号線はひどく狭く、昭和初期の古い商場のような、例えば〇〇酒店、〇〇商店のような小さな古い店が今も残っていて、独特の雰囲気がありましたが、 豆津橋を直進して久留米市中心部に向かって伸びる道路は、丸々田んぼだったんじゃないかというくらい広大で道路も広々としています。 この地域が隣り合っているのが不思議でした。 コメダ珈琲の東側、線路西側の江南中学校のあたりには、隣保館という小さな公民館のようなものがあり、人権啓発などのポスターがびっしり貼ってありました。 もしかして被差別部落のような側面もあるのですか? 久留米市に住んでいながら歴史をあまり知らず、子育ても終わって帰ってきて、とても興味を持ちました。 日吉町の文化街の一部も廃墟や廃ビルが多く、崩してしまうには勿体ないレベルの古い古いビルが残っています。 かつて賑わった文化街で飲み屋さんをほそぼそと営んで、子どもは都市部へ出ていき、歳とって廃ビルで老後を迎えている人たちがいらっしゃると思うと感慨深いです。

    0
    10/1 21:42
  • 荘園を所有する領主に税制を委任し、君主はそれに対して口を出せないというが荘園制度の在り方でしょ? よく北条は四公六民で一律で税が安かったとか言われるけど本当なんですか?

    0
    10/1 22:03
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • ドラゴンと神の騎士団が戦って、今後ドラゴンたちは、神の騎士団相手に勝てると思いますか?

    0
    10/1 22:22
  • なぜ栃木県南部には目結紋が多いのか教えてください。

    0
    10/2 8:02
  • 日本史についてです 古墳時代から鎌倉時代にかけての中央と地方のしくみについて勉強しているのですが、地方のしくみがよく分からないです。 同じ仕事でも役職名が違かったり、地方の有力豪族とかいてあることが多いけど何をもって有力なのか支配する、力をもつ、平定するって具体的にどういうことなのか分かりません。

    0
    10/2 10:01
  • 鯨油が日本の重要な輸出品だった時代も、長かったんでしょうか?

    0
    10/2 10:28
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • 失礼します。 明治初期の地図記号について質問があります。 この写真の楕円の中に線2本書いてある地図記号は何でしょうか? 林か、建物か、果樹園なと思いますが、自信がありません。 家を買う参考にしたいのでよろしくお願いします。

    0
    10/2 16:15
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50

日本史

高市早苗氏は、アメリカの息がかかっているのでしょうか?

2
10/8 19:43

日本史

江戸時代初期の徳川家康時代に海の中だった東京都23区は何区でしょうか?

1
10/8 20:06
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

日本史

魏志倭人伝以外で日本に卑弥呼なる者がいたという確たる証拠はあるのでしょうか。

4
10/8 17:51

日本史

高市早苗氏が自民党総裁(首相)の地位まで登りつめることが出来た事情を御教示下さい。

2
10/8 19:45
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

日本史

何故 大日本帝国陸軍はダサいというイメージがあるのでしょうか?大日本帝国陸軍は建軍時から欧州の陸軍を模倣して作られ軍服や戦術面でも欧州の軍隊とほぼ同じなのに?

3
10/8 19:39

受験、進学

日本史選択の受験生です。共テ歴史総合の勉強法に困っています。 どこ勉強すればいいか分かりません。 模試の歴史総合の部分は取れてない訳ではない(5〜6割以上は取れてる)ので、捨てたほうがいいのか少しでもやったほうがいいのか迷っています。 去年の歴史総合はほぼ世界史だったとか言われてて、今年もそんな感じだったらどうしようとか思っちゃいます。 やっぱり歴史総合の教科書やるしかないんですかね?

1
10/8 19:45

日本史

平安時代の貴族は穢れを嫌ったと言われますが、軍団廃止前の奈良時代の貴族はヨーロッパと同様に武人と同義であり、頃しまくりの穢れまくりですよね?藤原氏に至っては朝鮮出兵すら真剣に検討していたようですし……

1
10/8 20:15

日本史

松江藩は、譜代の大藩だったのですか。 大藩まではいかないのでしょうか。 でも大きな藩だったのですか。 政治的には何かしたのでしょうか。あまり業績はないのですか。 松平不昧公と言う人が、茶人で有名なのですね。 城も立派ですよね。松平が作った城じゃないですけれど、誰かの作った城ですけれど、日本の現存のお城の中でも立派な部類ですよね。 豊臣秀吉の家来だった堀尾茂吉ですか。

4
10/8 12:50

日本史

江戸時代の文禄と慶長の違いが分かりません。 昔の元号について知りたくて、試しに『江戸の元号一覧』と調べたのですが『慶長・元和…』と上から順に出てきたのですが、慶長の中に文禄○年慶長○年。とあり、混乱してしまいました。 他の元号は同じ元号内でなにか違うものが出てきたりはしてないのですが、慶長だけ違い驚いています。 これは一体どういう状況なんでしょうか。

1
10/8 19:35

日本史

霞が関や永田町界隈は江戸時代は何があったのでしょうか?

1
10/8 20:10
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

日本史

小笠原海運のおがさわら丸が二見港に入港したにも関わらず、着岸できずに竹芝に折り返した事例はありますか?

0
10/8 20:14

日本史

江戸幕府は5代将軍綱吉から大政奉還まで、一部を除いてほとんど常に財政が苦しい状況でしたが、それまで潤っていたのに何故ここから百何十年も苦しみ続けることになったのですか?

3
10/8 18:13
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

大学受験

今日本史の山川教科書やってるんですけど、290までやって、途中忘れてるとかあってそこ復習する予定で結局終わるのが20日ぐらいになります。遅いですか?

1
10/8 19:51

日本史

昭和4年の書類です。 これは何なのでしょうか? 改名を促すもの? 最後は「帝国姓名学会」?

1
10/8 19:54

国内

四ツ谷の上智大学の皇居側に「千代田区紀尾井町」がありますが、何か由来があると聞きました。田舎者の私にも教えて下さい。

1
10/8 20:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

日本史

利根川の江戸川分岐点より下流の地域は江戸時代に鬼怒川を魔改造して付け替えたって本当でしょうか?

0
10/8 20:08
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

日本史

朝鮮通信使は、通信使だけでいいのですか?

1
10/8 19:53

日本史

質問です。 今の中学生で、「新選組」「近藤勇」「土方歳三」あたりのワードを知らない人は意外と多いのでしょうか。そこまで詳しくはなくても、言われたら、「あ〜」ぐらいはなるんじゃないかと思っていたのですが、そこまで知名度は高くないのでしょうか。

5
10/8 13:55

大学受験

今日本史の山川教科書やってるんですけど、290までやって、途中忘れてるとかあってそこ復習する予定で結局終わるのが20日ぐらいになります。遅いですか?

0
10/8 20:01

日本史

新選組で強さトップ5と言えば?

2
10/8 19:22
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

日本史

歴史書の吾妻鏡に書かれた源頼朝の死のあたりが不自然に抜けているのって、怪しすぎますよね? 頼朝の死は暗殺という説もありますし、余程、書いたら都合の悪い内容があったと思って間違いないんでしょうか? やはり、北条氏にとって、不都合な出来事だったんですかね?

6
10/7 21:14

日本史

北里柴三郎は何の菌の培養に成功したことで知られますか

2
10/8 18:06

日本史

現在の日本の首相の権限を御教示下さい。

1
10/8 19:59

政治、社会問題

歴代の内閣総理大臣ってみんな国会議員でしたよね?

2
10/8 18:46

日本史

銃の三段撃ちしたのは信長ですか?2黒人はどうやって来たんですか?戦国時代に

2
10/8 19:25
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

政治、社会問題

れいわ新撰組の政策って、今時は左派が毛嫌いされているから非現実的とか、色々言われて非正規の大衆庶民の低所得労働者まで右派の体制側に媚びて持ち上げるようになっているけど、仮に50年前の1970年代に、 れいわ新撰組(れいわの名称ではなく仮に昭和新撰組?など )が新党で登場していたらどんな反響だったと思いますか? 社会党、共産党辺りと協力共存していたでしょうか? 山本太郎さんは時代の寵児になったですかね?

8
10/8 14:38

日本史

江戸時代にはすでに存在していた意外なものは何ですか?

4
10/8 18:07
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

日本史

羽生田議員ズブズブ統一信仰って何のことだよ?

1
10/8 19:31

日本史

昭和時代の、男尊女卑の、20代の男性は、何割の人が、子供がいる人が多かったですか?

0
10/8 19:49

日本史

高市早苗氏は、自民党内では、どの派(どの会)に近くて、どの派(どの会)に遠い(と対立している)のか、御教示下さい。

2
10/8 19:40

政治、社会問題

令和でも「学生運動」は健在か? Yahooニュースの過去記事で 「『革命』に身を投じるZ世代の女性たち。獄に入るのも覚悟している。すでに終焉を迎えたと思われていた学生運動に、Z世代の女性が参加している。『中核派全学連』には昨年、初めて女性委員長が誕生した。 イデオロギーなき時代になぜ、彼女たちは革命運動に身を投じるのか。」 とありましたが、令和における学生運動も目的は昭和と同じですか?

3
10/7 21:44
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

雑談

大隈重信の子孫は誰になりますか。

0
10/8 19:43

政治、社会問題

女性達は高市早苗氏が女性初内閣総理大臣になっても素直に喜ばないですか? 高市早苗氏は女性として見られてないですか?

7
10/8 9:29

日本史

昭和時代は、性格が悪い男性でも、奥さんがいる人が多かったですか?

1
10/7 20:01

日本史

豊臣秀吉は蒲生氏郷に東北の大名を監視させるために会津を与えたような書き込みを見ましたが本当でしょうか? 秀吉子飼いならともかく蒲生氏郷は織田信長に仕えていた武将が本能寺の変で秀吉に仕えただけでしょう。 そんな蒲生氏郷を秀吉からしたら信じる理由無いと思うのですが。

7
10/2 22:36

日本史

クリスチャン(ローマカトリック)が、一信者としてもっと信者が増えて欲しいけど日本ではいくら頑張って布教してもどうしても人口の1%を超えない。1%の壁がすごく高い。と言っていました 同じアジアでも韓国やフィリピンではキリスト教系の信者が多いのに何故日本ではイマイチ伸びないんでしょうか?

9
10/3 12:33
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

日本史

国学てつまりはなんなんですか?

2
10/8 19:35

日本史

歴史総合の質問です。 日露戦争後、それまでロシアとの対立が激しかった日本やイギリスは、それぞれ日露協約や英露協商を結びましたが、何故ここまでロシアへの態度が変化したのでしょうか?理由を教えていただきたいです。

4
10/8 10:35
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

日本史

源頼朝と足利尊氏と徳川家康、戦いのプロランキングはどうなりますか? 源頼朝公は鎌倉幕府、足利尊氏公は室町幕府、徳川家康公は江戸幕府の、初代征夷大将軍です。 この三方は、幕府成立時は凄まじい戦いを経験をしています。 そこで、この三方で戦いのプロ度のランキングはどうなりますか? 詳しい内容も教えてください。 お願いします。

0
10/8 19:30

日本史

江戸時代のことを知って、「なんだ、今(現代)と全然変わらないじゃないか」って感じることがありますか?

2
10/8 18:10
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

日本史

至急 平安時代の日本史の公領について分からないことがあります。教えて下さると幸いです。 9世紀に偽籍などが増えて班田収授を行うことが困難になった。そのため政府が財政確保のために公営田や官田を置いた。この公営田や官田は直営田ですよね?直営田は貴族や皇族が勝手に使って収入を得ると書いてありました。そしてその事が律令似合わないため醍醐天皇が延喜の荘園整理令をだしてこのような土地を禁止にしたと理解しているのですが、政府が財政確保のために置いたのに天皇がそれを禁止するって言うのがよく分かりません( ; ; )なんか分かりやすく説明してくださると嬉しいです( ; ; )

3
10/8 18:51

日本史

丁髷ってなんでやっていたのでしょうか? 昔(室町より前)の髪を結ってるだけの丁髷ならなんとなく、邪魔にならないように結んでるんだなと思いますが、江戸時代の真ん中をハゲにして髪を結ってる発想のセンスがどこから来たのか不思議です。 もしかして、ハゲの偉い人が、ハゲてる自分を馬鹿にした人に酬いるため、同じ髪型を強要したのですか?

3
10/8 8:22

日本史

日本本州の南を台風が通過する時、八丈島がテレビに映ったりするけど 現代の高速エンジン付きの船でもかなり時間がが掛かるだろうから 江戸時代の八丈島への流罪って、江戸から手漕ぎ船で数カ月掛かりますか?

0
10/8 19:26

日本史

江戸時代末期、蘭方医は市井に嫌われていましたか?

2
10/8 18:03

日本史

瑞宝中綬章はどのくらいすごいのですか?

0
10/8 19:22

日本史

信玄は戦上手だけど、外交が下手ですか?

1
10/8 14:31

政治、社会問題

戦前の内閣総理大臣って国会議員じゃない人もいたって本当ですか?

2
10/8 18:54

日本史

昭和40年代に国民から人気の有ったスポーツはプロ野球と大相撲ですか?

6
10/8 7:02

日本史

江戸時代の大名が苦労していたことは何ですか?

3
10/8 18:08
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

日本史

この質問に答えるkou****さんは閔妃暗殺事件前に壬午軍乱や閔妃のロシア事大 などを勉強してないと思いますか? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13278430913

0
10/8 19:13
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

大学受験

高2、11月進研模試に質問です。 我が校では社会の選択が日本史をやっていないためおそらく地理もしくは公共なのですが、 私は日本史受験をするつもりですの。社会科目が同一冊子で日本史を勝手に選択することはできますか?

1
10/8 18:46

日本史

朝ドラの「ばけばけ」では居間の隣の板間に囲炉裏があり、火が燃えています。 テレビではあまり煙は出ていませんが、煙くはないのでしょうか? (以前白川郷でずっと囲炉裏の火を絶やさないという家を訪問しましたが、特に囲炉裏のある部屋はそこそこ煙かったです) また、松江は冬に雪が降るくらい寒いから武士の家でも囲炉裏があったのでしょうか?雪国では普通ですか?それとも江戸など雪国以外でも武士の家に囲炉裏があることは多かったのでしょうか?さすがに火鉢だけということでもなかったのでしょうか。 二条城などには囲炉裏のような暖房具はなく、寒くなかったのか気になっていたので「ばけばけ」を見て疑問が浮かびました。

6
10/3 1:36
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

日本史

もし織田信長が本能寺で死なずに、全国統一を果たしていたら今の日本は大きく変わっていましたか?どのように変わっていたと思いますか?いい方か悪い方かで教えて欲しいです。

5
10/5 21:35

政治、社会問題

左翼はナルシストだと言われますがもしかして三島由紀夫さんは左翼だったのですか?

9
10/8 15:11

ドラマ

べらぼう #38 蔦重と鶴屋の会話で 二人は、江戸では‥江戸の方が‥と 江戸のことをかなり意識していましたが、 当時、江戸とはどの辺りを指していたのですか? このストーリー全てが、江戸での出来事だとばかり思っていました。 二人が住んでいる?日本橋はどのくらいの広さだったのですか? 日本橋と江戸は、どのくらい離れていたのですか?

5
10/7 22:13

日本史

昔の天皇家は、近親者で結婚がほとんどだったと思うんですけど、血が濃くなりますよね?寿命や健康、容姿などに影響があったのでしょうか?

8
10/2 19:22

ミリタリー

旧日本軍で機甲と戦車という単語はどのように使い分けられていたのでしょうか? 師団や連隊の場合は機甲師団ではなく戦車師団なのに対し、その上位編成である軍は機甲軍、またそれを扱う兵の兵種も機甲ですが、なぜ機甲師団ではなく戦車師団となったのでしょうか? 特に理由はないのでしょうか?

7
10/8 0:00

日本史

源氏八領の鎧の中で、武田家に伝わっていた楯無の鎧は所有していた武田家が滅亡したのに、なぜ、現在まで無事に残ったのでしょうか? 楯無の鎧も武田家の滅亡と一緒に消失してもおかしくなかったと思うのですが。武田家滅亡後は誰が所有していたのでしょう?

1
10/8 13:19
もっと見る
占い師にお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

日本史

1

【至急】特攻隊(自爆攻撃部隊)の手紙は「こういう感じで書け」と軍から見本を示されてる上に検閲されていたので本音を書くことは全く無理でしたがどう思いますか?

2

江戸時代のトイレは今みたいにトイレの中に手洗えたんですか?

3

次期総理大臣は誰になると思いますか?小泉進次郎の完勝で終わるのだと思っていました。昭和32年の岸信介の得票率を抜くほどの完勝で終わると思っていました。昭和32年の自民党総裁選挙は岸信介と松村謙三と北村徳太郎と石井光次郎が立候補していました。結果は岸信介が471票を取って完勝、松村謙三は僅か2票、北村徳太郎と石井光次郎は1票ずつでした。岸信介の得票率は実に99%以上でした。小泉進次郎は優勢だと聞いていたので得票率が100%か100%に限りなく近い99%以上で完勝すると思っていました。でも、世論調査では高市早苗が優勢と聞いて意外に思いました。去年の自民党総裁選挙では高市早苗が小泉進次郎よりも...

4

京都市市内で、応仁の乱で焼け残った建造物はどれくらいあるのですか?前回のブラタモリで三十三間堂の人が、確か、四つだけと言ってましたが、そうなんですか??

5

朝ドラの「ばけばけ」では居間の隣の板間に囲炉裏があり、火が燃えています。テレビではあまり煙は出ていませんが、煙くはないのでしょうか?(以前白川郷でずっと囲炉裏の火を絶やさないという家を訪問しましたが、特に囲炉裏のある部屋はそこそこ煙かったです)また、松江は冬に雪が降るくらい寒いから武士の家でも囲炉裏があったのでしょうか?雪国では普通ですか?それとも江戸など雪国以外でも武士の家に囲炉裏があることは多かったのでしょうか?さすがに火鉢だけということでもなかったのでしょうか。二条城などには囲炉裏のような暖房具はなく、寒くなかったのか気になっていたので「ばけばけ」を見て疑問が浮かびました。

6

真珠湾攻撃で、当初の予定通り空母を全部沈められてたら、ミッドウェー海戦はそもそも起きなかったのでしょうか?

7

江戸時代のお百姓さんは、熊や狼とどんな武器で戦ってたのでしょうか?

8

【タラレバ歴史編】なぜ、明智光秀は織田信長を葬ったのでしょうか?信長からパワハラを受けていましたか?もしそうであれば、きとんと信長に「あなたはパワハラです」というべきではなかったのでしょうか?なぜ、宮中に申し出なかったのでしょうか??

9

武田信玄の駿河侵攻が批判されますが、この判断に関して今川を援護した北条氏康こそ無能だと思いませんか?もはや今川家の内部は崩壊寸前で武田が調略を仕掛ければ武将の大半が寝返ってしまう有様です。そんな状態では今川を助けても北条の盾にはならず、仮に武田を破って今川を存続させたとしても必ずどこかのタイミングで織田・徳川の今川征伐に巻き込まれて北条も窮地に陥っていたでしょう。であるならば北条氏康は武田と結んで駿河を攻め、領土を半分ずつ割譲するのが戦国の習いとしては妥当な判断だったのでは?

10

天照大御神と卑弥呼は同一人物ですか?

あなたも答えてみませんか

健康の為なら死ねる系の究極ギャグを伝授して頂けないでしょうか? 皆様 何卒お願い致します。

少し前に読んだ漫画で、ヒロインだけが人間でその他の人物は全員ロボットで、みんなそれに気づいてないけど主人公が気づいて…みたいな話だったのですが、タイトル分かる方いますか?

SHIEN前まで休日のいつかに送料無料になってたのに最近なくなってしまったんですか?

ここ最近X(旧Twitter)の調子が悪いんですけど同じ人いませんか、? なかなかアプリが起動してくれません( ; ; )

呪術巡戦で三輪は最後どうなったんですか?しあわせになるために邁進中?

【虫にお詳しい方に質問】 マンション1階の軒下(ベランダの天井)に写真のような白い跡が沢山あるのですが、何の跡かお分かりになりますでしょうか?それぞれ5cm弱くらいです。

好きな芸能人を聞かれて鈴木愛理と答える男性の印象を教えてください

なぜ日本では路線タクシーは普及しないのですか? マルシュルートカのようなもの。

この斑点腹立つ。 薬局とかで直せないのかな

「任天堂VSポケモン激似のパルワールド〜」という記事を読んだ「感想」を「理由付き」にして、教えて下さい。 ↓ https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7...

総合Q&Aランキング

1

ラブタイプ診断っていま流行ってるじゃないですか?診断したいんですけどいくら検索してもそのサイトが出てこないんです( ; ; )これって私だけですか??もしサイトわかる方がいたら、リンク貼っていただけると嬉しいです!( . .)"

2

85poが急にサーバーに接続できませんと出て開けなくなりましたこれは時間が解決してくれますかねそれともなにか新しいサイトでもできたのですかね

3

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

4

LINEが11月の大型アプデで使えなくなる機種が出てくるそうですがAndroidバージョン14だとLINEは使えますか?(Xperia so52-c docomo)です

5

バレーボールのサントリー対ペルージャはTVerで見逃しありますか? 1日目のみです

6

今日国勢調査の方が家に来ました。インターホンを鳴らされたものの両親は買い物に行っており弟とふたりだったためでませんでした。夜だしインターホン越しで国勢調査と書かれたものを見せながら口を動かしていて少し怖かったからです。詐欺か勧誘かななんておもっていました。でもその後TikTokで国勢調査を無視した場...

7

10月に入りましたが、国勢調査書が来てません。 訪問形跡もありません。 もう来ないと思いますが、調査員は未配達でも登録さえすれば高額なバイト代だけ貰えて良いなと思っています。配達員の苦労をテレビでやってたけど、苦労を避ける配達員もいるのが実情では無いでしょうか。 テレビは偏った演出にさえ見せてしまっ...

8

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

9

ドラマESCAPEって10/8の22時〜ですよね? 愛知県の番組表を探してもないんですが…

10

05031271121この電話番号ってどこからかわかる人いますか?調べても出てきません。

カテゴリ一覧

教養と学問、サイエンス

教養と学問、サイエンス

歴史

歴史

日本史

世界史

中国史

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン