ベストアンサー
作者については先のご回答のとおりかと思います。 住吉蒔絵は、「源氏物語」や「住吉物語」といった王朝文学に由来した伝統的な絵柄として、棗などの漆器によく描かれています。 画像のように松や鳥居、太鼓橋、水辺などを、金をふんだんに使って描くのが特徴の華やかな意匠、「高砂」の舞台である住吉大社を題材にしていることから、季節を問わず、おめでたい席で活躍する棗になります。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
茶道
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください