日本茶(緑茶)が趣味な人に質問です。 普段からコーヒーやジュースでなく、ペットボトルですがお茶を好んで飲んでいます。この度、茶葉から淹れたりといったお茶の趣味に興味を持ちました。 そこで、よく分からないので質問したい事があります。 ①お茶の趣味は基本的に熱いお茶なのですか?水出しでもない限り、熱いお茶なのですか? ②温度調整のできるケトルは必須ですか?

お酒、ドリンク | 茶道84閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。

お礼日時:10/6 14:11

その他の回答(3件)

①基本はそうですが冷たいのが好きなので冷やして飲んでます。 ②あれば便利でも無くても可能なので必須ではありません。 お茶農家や専門店に行くといろいろ教えてもらえるし新しい商品も発見できます。

①お茶の趣味は基本的に熱いお茶なのですか?水出しでもない限り、熱いお茶なのですか? ↑ 玉露は50°くらいで淹れます。 ②温度調整のできるケトルは必須ですか? ↑ なくてもOK。 https://www.maiko.ne.jp/how-to-make-gyokuro.php

①熱いお茶です。 と言っても茶葉によって熱湯から50〜60℃くらいまでお湯の温度は様々。 飲む時はさらに温度が下がるので、「温かいお茶」程度の事もあります。 ペットボトルのお茶は酸化防止剤が入っているので緑色を保てますが、普通に淹れた緑茶は時間が経つと酸化して飲めたシロモノではなくなるので「淹れて冷やして保管」は無理と思います。 ②不要です。 沸騰させたお湯を適当な器具や器で冷まして使うので、せいぜい温度調節用にマグカップが1個あればokです。 それより急須かティーポットと茶漉しが必要なのでお忘れなく。